11月の入試説明会終了後にいただいたご質問や例年よくいただくご質問にお答えいたします。
インターネット出願に関すること
Q.顔写真の画像データのサイズなどを教えてください。
詳細はミライコンパスの顔写真登録ガイドをご参照ください。
https://www.mirai-compass.jp.net/photo_guide/
<上記サイトより抜粋>
・正面を向いたご本人の顔がはっきり確認できるもの(顔に影がないもの)
・ご本人のみが写っているもの
・JPEG形式、またはPNG形式の画像データ
・推奨の画像サイズは横幅が「450ピクセル」、縦幅が「600ピクセル」で、横幅と縦幅の比率が「3:4」の割合
・低画質ではないもの(横幅が「250ピクセル」以上、縦幅が「250ピクセル」以上のもの)
・アップロードできるデータのファイルサイズは3MBまで
出願サイトでの顔写真登録時に位置など微調整ができます。
Q.出願サイトで受験者情報の入力フォームに、通知表の内容や出席日数を記入する必要がありますか?
・ありません
試験当日に関すること
Q.試験教室内はどのようになりますか?換気のため寒いことはありますか?
・例年よりも1教室の受験者数を減らし、机と机の距離をとります。
・適宜、窓を開け換気を行います。常時、暖房はつけますが脱ぎ着しやすい服装でいらしていただき、状況に合わせ調節をお願いします。
Q.試験の合間の休憩時間に軽食をとってもいいですか?
・構いません。ただし、臭いや音が出るものはご遠慮ください。また手洗い等は個人で徹底していただき、ゴミはお持ち帰りください。
Q.アレルギー性鼻炎です。ティッシュを持ち込み、机上に出して使用してもいいですか?
・構いません。ただし、試験開始前に試験教室内の試験監督に申し出て、事前に許可を得てください。
Q.保護者の控室はありますか?
・あります。
今回は【徳間記念ホール】【体育館(8時30分以降)】を保護者控室として開放しますが、座席には限りがございます。
適宜換気も行うため館内は冷えることが予想されますので(特に体育館)、各自防寒対策をお願いいたします。
Q.試験終了後、受験生の退出はどのくらい時間がかかりますか?
例年、13時にはほぼ全員の下校が完了しています。(4科目目の理科の終了予定時刻は12時45分)
その他
Q.過去の入試問題の実物の販売や配布はありますか?
・どちらも行っておりません。
サイズは以下のとおりです。
【実際の問題用紙】 B5サイズ、小冊子形式
【実際の解答用紙】 B4サイズ
算数については、計算余白を十分にとっております。
また、声の教育社から出版されている過去問題集で対策いただけます。
解答用紙は実物の縮小版が紙面に印刷されています。
Q.声の教育社出版の過去問題集で、2021年度1次入試【国語】大門2の問題文が著作権の関係で掲載されていません。原典で確認をしましたが選択肢の位置の見当がつかない部分があるため、だいたいの箇所を教えてください。
選択肢の位置を以下に示しましたので、参考になさってください。
本を読む本 M.J.アドラー/C.V.ドーレン 外山滋比古/槇未知子 訳
講談社学術文庫 (2010年4月20日第41刷にて確認)
問題文箇所 144ページ冒頭~146ページ5行目、(中略)、146ページ10行目~147ページ10行目
問1 [A]145ページ8行目 [B]146ページ1行目 [C]146ページ16行目
問2 ―線部①144ページ3行目
問3 [X]144ページ5行目~
問4 [Y]147ページ6行目
問5 [Ⅰ]145ページ1行目 [Ⅱ]145ページ10行目 [Ⅲ]145ページ15行目 [Ⅳ]147ページ4行目
参考
「2021中学入試当日の不安について学校担当者と語り合ってみた」
受験生・保護者が当日抱えている不安を少しでも軽くするため、「聞きたいけど聞けない」「些細すぎる心配」などについて、多くの私学の先生方が回答したアンケート調査結果をもとに、山手学院中学校とすばる進学セミナーの先生と対談をしました。(主催:すばる進学セミナー)