2024年度 第18回 宇宙環境シンポジウム 発表マニュアル
発表者の皆様へ
・発表一件当たりの時間は15分です。発表は12分までにして、質疑応答の時間を3分以上取るようにしてください。
・現地およびオンラインの発表はZoomを用いてスクリーン投影とオンライン中継をおこないます。そのため、以下の手順で発表をおこなってください。
現地発表者
・当日までに、下記フォームよりZoomミーティング登録をおこなってください。発表に必要な情報が発行され、確認メールが届きます。(これまでにお送りしたシンポジウム案内のZoomミーティング登録と同じURLです。登録済みの方は再登録不要です。)
https://omu-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJ0vc-yvqz4sHdCQGqd-g7D7G9anE_wyHFyh
・会場でWi-Fiに接続して、登録したZoomミーティングに接続ください。
・会場のWi-Fiの接続方法は、当日IDとともにお知らせいたします。ご自身のポケットWi-Fi等を使用していただいても構いません。
・PCのスピーカー・Zoomのマイクをミュートにしてください。(ハウリング防止のため。)
・Zoomで表示される名前を「名前(所属)」に変更してください。
・発表の順番が来たら、ご自身のPCを演台に置き、Zoomで発表資料を画面共有してください。PCのスピーカー・Zoomのマイクはミュートのまま、演台設置マイクをオンにして発表をおこなってください。発表で音声付きの動画などを使う場合は、画面共有時に(画面右側に表示される)サウンド共有にチェックを入れてください。
・Zoom共有画面は、会場備え付けの投影用PCでスクリーンに投影します。
・発表と質疑応答を終了したら、画面共有を停止し、演台設置マイクをオフにして席にお戻りください。
オンライン発表者
・当日までに、下記フォームよりZoomミーティング登録をおこなってください。オンライン発表と聴講に必要な情報が発行され、確認メールが届きます。(これまでにお送りしたシンポジウム案内のZoomミーティング登録と同じURLです。登録済みの方は再登録不要です。)
https://omu-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJ0vc-yvqz4sHdCQGqd-g7D7G9anE_wyHFyh
・発表の時間までに、登録したZoomミーティングに接続ください。
・Zoomで表示される名前を「名前(所属)」に変更してください。
・発表の順番が来たら、Zoomでミュート解除・ビデオをオン・資料の画面共有をして発表をおこなってください。発表で音声付きの動画などを使う場合は、画面共有時に(画面右側に表示される)サウンド共有にチェックを入れてください。
・Zoom共有画面は、会場備え付けの投影用PCでスクリーンに投影します。
・発表と質疑応答を終了したら、マイクをミュートし画面共有を停止してください。