コノボーノとは?
『コノボーノ!』とは湖の音。木の音。太鼓の音。
「このん」が持つ様々な音の揺らぎが来場されたすべてのお客さんを
心地よく開放してくれてマルシェが優しく包み込む。
をコンセプトに2018年に始まったイベント。
『コノボーノ!』とは湖の音。木の音。太鼓の音。
「このん」が持つ様々な音の揺らぎが来場されたすべてのお客さんを
心地よく開放してくれてマルシェが優しく包み込む。
をコンセプトに2018年に始まったイベント。
これまでのコノボーノ!の様子
コノボーノ!2018
会場 HAMAYOU リゾート
コノボーノ!2019
会場 HAMAYOU RESORT
名前の由来
『コノン』と『ボーノ』の組み合わせ。
『コノン』とは湖の音。木の音。太鼓の音などのこと。
波に水が跳ねる音。木が風に揺れる音。普段では意識しない音を楽しむという意味。
そして、『ボーノ』は、美味しい・ほのぼの
といった意味を込めて。
コノボーノ!2022
会場 長浜親水広場
コノボーノ!2023
会場 雨天のため西浜小学校体育館で開催
コノボーノ!のロゴに込めた思い
コンセプトは、「音の花火」
太鼓の音、湖の水の音、心臓の鼓動・・・
自然の音と人の音が混ざり合い花火のように湖に響き渡る
そのようなことをイメージしながらデザインしました。
全ての同心円は究極の黄金比でデザインされていて
心地の良い美しさを醸し出しています。
By Designer