インスタグラムでは、カルシウムが摂れるレシピを公開しています!
ホームページの最後にはアンケートもご用意していますので、
回答していただけると幸いです!
ずーっと元気に過ごしたい。
健康に生きられる時間、
すなわち健康寿命を伸ばすことが最近では重要視されています。
寿命?そんなのまだまだ先やん!と思う方も多いかと思います。
しかし、若い今だからこそできる未来への投資があるんです!
このサイトを開いたあなたは、
とても元気な老後を送れることでしょう、、、
皆さん、カルシウムってご存じですか?
食事から摂ることができる栄養素は様々ありますが、
カルシウムはその中でもよく聞く言葉なのではないでしょうか?
では、カルシウムが皆さんの身体をどのように支えているのかご紹介します!
代表的なカルシウムのはたらきです。身体に入ったカルシウムのうち、約99%は骨や歯を作る為に使われています。
血液がかたまるのを促してくれるため、必要のない出血を予防してくれます。
過度な興奮を抑えてくれるため、ストレス緩和に効果的です。
カルシウムが意外とすごい役割をしていること、知っていただけましたか?
こーんなすごいカルシウム、実は十分に摂れていない人が沢山いるんです!!
まずは、皆さんに必要なカルシウムの量から見ていきましょう!
1日に必要なカルシウムの量は、男性で789mg、女性で661mgです。
と言われても、いまいちイメージしにくいですよね。
では、200mlの牛乳パックに置き換えて考えてみましょう!
その量約3本分にあたります!
想像していたより多かったですか?少なかったですか?
では、牛乳パック約3本分のカルシウムが必要であるのに対し、
日本人はどれだけ摂れているのでしょうか?
必要量は男性で789mg、女性で661mgでしたから、
男性も女性も十分に摂れていないことが分かります。
日本人の多くがカルシウム不足であることが分かりましたね。
でも、不足しているからといってすぐ骨折したりするわけではないですよね。
では、なぜ今カルシウムを摂ることが必要なのでしょうか?
ここで、最初にお話しした未来の投資につながります!
をご存じですか?骨の強さが低下して、骨折しやすい状態になることです。
骨粗しょう症にかかる要因の一つとして、骨量の減少があります。
骨量とは、骨に含まれる成分のことで、多いほど骨密度が高いです。
そして上のグラフのように、加齢やホルモンの関係により年々減少してしまいます。
そしてここで本題です!
カルシウムの長期的な不足は、骨量の減少をさらに進めてしまうこととなります。
骨量が減少するスピードが上がってしまうと、
骨粗しょう症のリスクも高くなってしまいます。
カルシウムの不足がすぐには悪い影響を与えない今だからこそ、
カルシウムを摂る習慣を付けることで
未来への投資となるのです!
では、具体的にどのような食品を食べれば、カルシウムを摂ることができるのでしょうか?
次のページでは、カルシウムを多く含む食品をご紹介!
下の CLECK here !! をクリック!