2019年10月7日現在
10月5日
午前:
10:00−11:30 フリーディスカッション (石渡哲哉)
午後:
14:00−17:00 非線形現象の数理解析・数値解析1(降旗大介、石渡哲哉)
石渡哲哉 「SDEに対する正値性保存離散化に関する考察」
澤田宙広 「正値解の構成方法および必然性」
降旗大介 「Voronoi 格子上での離散部分積分の離散計算のみによる導出とその応用」
10月6日
午前:
9:00−11:30 機械学習から広がる数理(上坂正晃、長瀬准平)
長瀬准平 「深層学習モデルの設計から広がる数理」
高木志郎 「深層学習の統計力学的定式化から広がる数理」
上坂正晃 「逆問題への深層学習の応用とその数理解析」
午後:
14:00−18:00 数理モデルと応用解析(飯田渓太、石渡哲哉)
佐々木多希子 「非線形波動方程式の爆発曲線に関する論文紹介」
山本宏子 「星間ガスの自己重力不安定と縮約方程式」
牛島健夫 「群集避難行動の数理モデル構築を目指して」
飯田渓太 「一般超幾何関数を用いた遺伝子発現モデルの解表示、生命データに基づく便利なパラメータ推定法の探求、複雑系分野への展開について」
10月7日
午前:
9:00−11:30 非線形現象の数理解析・数値解析2(降旗大介、石渡哲哉)
物部 「結晶成長に関連する数理モデルとその解析」
石渡 「曲率流方程式における未解決問題:遷移挙動・漸近挙動」
午後:フリーディスカッション(石渡哲哉)
10月5日
午前:フリーディスカッション
午後:
14:00-15:00:佐藤巌 「A new weighted Ihara zeta functionof a graph」
15:00-16:00:斉藤正顕 「Ramanujan グラフの non-backtracking paths の個数の分布に関する数値実験」
10月6日
午前:
10:00-11:00:三橋秀生 「四元数重み付きゼータ関数の四元数環化」
11:00-12:00:松谷茂樹, 川島将渡 「量子ウォークと波動シミュレーション: 数値シミュレーションモデルとしての量子ウォーク」
午後:特別講演(佐藤巌 )
13:00-14:00:松谷茂樹 「ことばとしての数学:楕円関数の源流としての弾性曲線論から学ぶこと」
10月5日
午前(善本潔)
9:00ー10:00 松井泰子「木のコスト付き点彩色列挙について」
10:15ー12:00 安藤清「Contractible edges and triangles in 3-connected graphs 1」
午後(善本潔)
14:00−15:30 安藤清「Contractible edges and triangles in 3-connected graphs 2」
15:40−17:00 斎藤明「Cycles with a chord in dense graphs」
10月6日
午前(斎藤明)
9:00ー12:00 小関健太「出次数制約のあるグラフの向き付け」
午後(斎藤明)
14:20ー15:50 千葉周也「Degree conditions for directed path-factors in digraphs」
16:00ー17:00 善本潔「On structures of sub bipartite tournaments」
19:00ー21:00 フリーディスカッション
10月7日
午前(千葉周也)
10:00ー12:00 藤田慎也「Rainbow connection number in digraphs」
午後
14:30ー15:30 藤田慎也「On rainbow matching in plane triangulations」