1年生バンドに3年生の先輩がドラムで応援してもらっています。バンド活動はこれから感満載ですが、しっかりと応援し、3年生になるころには全国大会に出れるよう頑張ります。
福大附属若葉高等学校の軽音楽同好会でバンドをやっている「familia」です。familiaのバンド名の由来は名前の通り“家族”という意味で、メンバー同士が一緒にいて居心地がいいなと思ってもらえるようにと思いを込めてつけました。3人仲良く、自分達の好きな音楽を形にして日々頑張っています。
こんにちは!sphereです!僕たちは、ある一点から一定の距離に位置する点の集合体という意味をもつsphereの如く、バンドメンバー1人1人の個性を大切に皆で音楽活動に励んでいます。
今回披露させていただく曲は、全ての方々の背中を支え、押し出せるような元気と希望に溢れた曲です
僕たちと盛り上がりましょう!
僕達山羊の歌は、組んで2ヶ月程度の一年生のみで構成されたバンドです。
5人中3人は、高校に上がって音楽を始めたばかりの初心者が主軸です。
山羊の歌というバンド名は、メンバーの一人が好きな作家の、中原中也さんの作品から取りました。
拙い演奏ながら、みんなが楽しみながら弾くことが出来ることが強みです。
私達のグループは、1年生4人と3年生3人の計7人で構成されているバンドです。1年生は、まだ自分のパートに慣れない状況の中で、日々の練習を頑張っています。また、今回演奏する曲は、実際の恋を歌ったもので、告白の意味を込めて作られています。聴いていて、もどかしい気持ちになる歌詞にご注目ください!
初めまして!!chekaです!私達は高校で出会った5人で組んだガールズバンドです。今回初めてオリジナル曲を作りました。夏に似合う、爽やかに弾けるサイダーのような曲に仕上げました。ひたすら懸命に、楽しんで演奏させていただきます!ふとした時、見上げた空に白夜月が浮かんでいたら、私達を思い出して下さると嬉しいです!!
我々はSEAFOOD GRATIN!初めての大会で緊張気味ですが、優勝目指して頑張ります!これでここにいる皆様と縁ができた!
私たちのバンドは1年生の頃からの3年生メンバー4人に昨年度から2年生を1名加えた5ピースバンドです。私たちのつくる大人っぽい雰囲気な曲で全国にいって、1人でも多くの人に私たちの音楽を聞いてもらいまた違った音楽の楽しみ方や奥ゆかしさを知って欲しいと思います。
こんにちは!今回演奏するのは「regret」という曲です。この曲は、主人公である僕が、君に抱く劣等感や、今の自分の状況を人のせいにしたくなるような、他人に簡単に言えない気持ちを表現しています。曲調が変わったり、音数を減らしたりしていて、メンバーとリズムを合わせることを意識し練習しました。ぜひ聞いてください。
ズットカキサコズは、僕らが尊敬するバンドOKAMOTO'Sの前身 ズットズレテルズと、一緒にバンド組んでいて、昨年度卒業した柿迫貫太先輩の名前をもじって名付けたバンド名です。 普段はオリジナル曲やコピーなどを緩くやっています。
空箱(からっぽ)です。
3年生1人と2年生4人で組んだバンドです。ぎこちなくてまだ未完成だけど精一杯みんなで力を合わせて作った曲です。大会が終わればこのバンドは解散するかもですが、これまでの努力を発揮し、楽しいライブをします!
1年生から3年生までの混合バンドで、同じ部活内で意気投合して結成しました。
今回はギターのあげはさんのオリジナルをノービスらしい明るくて元気いっぱいの雰囲気で表現してみました。みなさんにノービスのサウンドで元気がたくさん伝わるように演奏しますのでよろしくお願い致します。
はじめまして。RE:limitです。メンバー全員が3年生である私たちは、今回が最後の県大会となります。軽音楽部で過ごした3年間、培った音楽の集大成とも言えるような楽曲を作ってきました。目標は、グランプリを受賞し全国大会へ出場すること一択です。最高のライブにします!後悔はさせません。
私たちは去年から楽器を始めた人で集まり、香椎高校のフォーク同好会でVividという名前で活動しています。普段は主にKing Gnuのコピー曲を練習曲として日々技術の向上に励んでいます。今回私たちの作った曲smellは、グルーヴ感のあるリズムと韻を踏んだ歌詞で中毒性のある曲です。まだ未熟なバンドですがよろしくお願いします。
一人一人の個性が輝いたバンド、MON☆すたぁー。です!今回の大会で最後なので、今まで練習してきたことを十分に発揮し、自分たち自身楽しんで演奏します!!!
結成は2021年5月、最初はドラム担当の小黒がボーカル担当の遠藤を大宰府政庁跡で誘い、乗り気になった遠藤が斜め後ろの席だったピアノ担当の蘆田を誘い、残りのベース担当を探していたところ、ギタリストの新飼がバンドに入ることになったので、遠藤がベースとボーカルを担当するという形になりました。
真颯館高校初の3ピースバンド。紆余曲折の末、この形にたどり着きました。三年生最後の演奏、全力で頑張ります。
理想とする音楽は歌詞よりもメロディーを大切にしています。ついんずは今回大会出場を目指して一度解散したメンバーが再集結して出来ました。楽曲制作の工程はセンスと感覚でドラムがメロディーと歌詞を作り、キーボードが技術力で作曲をしています。今のjpopの楽曲で物足りなさを感じているところを意識しています。
4ピースのガールズバンドです。バンドメンバーとしても友達としても最高の仲間だと思っています。
よろしくお願いします。