大会1日目:1月25日(土)
10:00〜12:00 開催校企画「保育に活かす子どもの権利条約」
吉永 省三(千里金蘭大学 名誉教授)
12:20〜12:50 学会総会
13:00〜13:10 開会式
13:10〜15:10 基調講演
「支援者支援の視点から保育ソーシャルワークを捉える」
伊藤 嘉余子(大阪公立大学 教授)
15:20〜17:45 シンポジウム「わたしたちの保育ソーシャルワーク」
シンポジスト:阿部 能光(いぶき幼稚園 園長)
杉本 圭隆(むつみこども園 園長)
伊原 幸代(三木市立三樹幼稚園 園長)
コーディネーター:田邉 哲雄(兵庫大学 教授)
コメンテーター:鶴 宏史(武庫川女子大学 教授)
18:00〜20:00 情報交換会(学生食堂)
大会2日目:1月26日(日)
9:00〜10:00 学会認定資格「保育ソーシャルワーカー」
養成研修の推移と展望
話題提供:香﨑智郁代(九州ルーテル学院大学 教授)
吉田祐一郎(四天王寺大学 准教授)
鶴 宏史(武庫川女子大学 教授)
指定討論:永野 典詞(九州ルーテル学院大学 教授)
司会・趣旨説明:鶴 宏史
10:10〜11:10 「課題研究報告」紀要創刊号~第9号の総括報告
担当:紀要委員会
若宮 邦彦 (南九州大学 教授)
立花 直樹 (関西学院短期大学 准教授)
灰谷 和代(静岡福祉大学 准教授)
秦 佳江(久留米大学 専任講師)
丸目 満弓 (大阪総合保育大学 准教授)
山田 裕一 (関西福祉科学大学 専任講師)
11:10〜12:10 昼食
12:10〜14:10 自由研究発表①
14:30〜16:30 自由研究発表②
16:30 各会場ごとに終了