受賞作品について

「未来のかいごイラストコンテスト」

テーマ:高齢者にとって幸せな未来の道具や乗り物

のたびは、令和4年度介護の日記念事業「未来のかいごイラストコンテスト」にご応募いただき誠にありがとうございました。

心より御礼申し上げます。


当コンテストにつきましては、本年度も多数のご応募をいただき、各部門 総数407点の応募がありました。

2023年2月20日(月)ひと・まち交流館 京都にて、最終審査を行い、厳正なる審査の結果 最優秀賞(各部門1名)、優秀賞(各部門2名)、審査員特別賞(小学校1年生~3年生部門3名・小学校4年生~6年生部門3名)、入選(小学校1年生~3年生部門7名・小学校4年生~6年生部門7名)が選出されました。

ホームページには、各部門 受賞・入選された29名の作品と審査員のコメントを掲載しております。 

【小学校1年生~3年生部門】

🌸最優秀賞

審査員より

高齢者が旅先でも安心して過ごせるように町ごと移動する!という発想が とても おもしろいと思いました。ヘビの乗り物には、病院や 木家などが描かれており、また家の中にいる人の表情がみな笑顔であることから1人ではなく他仲間がいて 安心して過ごしている様子が伝わってきます。なぜ 乗り物をヘビにしたのか?など、想像力を掻き立てられる絵で、色使いや全体のバランスも良いと思いました。

🌸優秀賞(2)

【審査員より】 高齢になり、認知機能が低下してくると、一人で居ると不安になったり寂しくなったりするので、このプロジェクターで大好きな人に会えたり、しゃべれたりすると寂しくなくなると思いました。また、自分の大切な思い出のあるむかしに戻れることも嬉しいことだと思いました。優しさを感じる絵です。 

【審査員より】色づかいがとてもカラフルで印象的です。作者が楽しんで描いているようにも想像でき、絵から幸せな明るい未来を感じさせます。こんな車が身近にあり空港まで行かなくても無料で空を飛べることはとても高齢者に優しいなと思いました。

🌸審査員特別賞(3)

【審査員より】ひとつずつ丁寧に描かれていて、安心・安全がよく分かるイラストです。アイデアのポイントの中で、女性用・男性用のお助けロボットと「仕分け」られていて良かったです。お金・医療・食事・災害対策など具体的なところもおもしろいです。 

【審査員より】ふわふわなスリッパは、はき心地がよく気持ちがほっこりすると思います。高齢になり、認知機能が低下してくると、どこで靴を脱いだらよいのか分からなくなることもあるので、このスリッパがあれば、外から帰ってきた時も心配なくお家の中に入れると思いました。 

【審査員より】時計をはめた腕がダイナミックに描かれておりインパクトがあって惹かれました。時計の機能について吹き出しで細かく丁寧に描かれているところもよかったです。スマートウォッチから、近い将来、実現できそうなアイテムだと思いました。 

🌸入選(7)

【審査員より】小さいロボットが、色んなところをコチョコチョ動いてくれて、なんでもやってくれるのが良い。かわいらしいいろいろなロボットの絵から楽しさが伝わってきます。1台だけで十分 何でもできるが、たくさん描くことによって色々なことができると表現されているところが良かったです。

【審査員より】高齢になり、認知機能や運動機能が低下すると運転免許証を返納します。車が運転できなくなると、出かける範囲が狭くなって、行きたい所にいけなくなってしまいます。この車なら行く場所を設定すると、乗っているだけでその場に辿り着けるので誰もが自由に移動することができて良いなと思いました。 

【審査員より】応募作品の中に他にも介護ロボット作品がありますが、アイデアのポイント欄に「いつでも笑顔で動いてくれる」と書かれていた点が特に良かったです。タブレットをつかってロボットくまを操作する様子も丁寧に描かれていて良かったです。ロボットくまのイラストがとてもかわいらしくて良いなと思いました。 

【審査員より】高齢者にとって、家にいながらにして、風景やお湯が変わり、温泉旅行した気分になれたらどんなに素晴らしいだろうか、という着目点が非常に良かったです。お風呂に入っていたら、自動でマッサージもしてもらえるところも良いなと思いました。

【審査員より】まず第一印象として、イラストの色がとてもきれいで、どのロボットも表情が優しいと感じました。1人暮らしのおじいちゃんおばあちゃんは、こんな優しいロボットがそばにいてくれて、困ったときには何でも直してくれると安心して毎日が過ごせるだろうなと思います。

【審査員より】かわいらしいイラストだと思います。車いすに乗る身体が不自由な人も、車いすを押してお手伝いをする人も楽しくなるような、たくさんの工夫がとても良いと思います。

【審査員より】好きな所へ行くために、運動をして部屋を動かすという発想が素晴らしいと思いました。こんなリハビリだったら すごく頑張れると思います。 

小学校4年生~6年生部門】

🌸最優秀賞

審査員より

おばあさんもロボットも優しい目をしていて癒されす。またロボットの胸のところが赤いのが良い。高齢で、認知機能が低下している人は、自分の気持ちを周りに伝えることが難しくなります。また、これがやりたい、これは面白くないからやりたくない、など意思表示も難しくなります。そんなときに、このロボットが使えれば、周りの人に自分の気持ちを伝えることができると思いました。  

🌸優秀賞(2)

【審査員より】絵がカラフルで可愛い印象。一人暮らしの高齢者にとって、単に便利なだけでなく、楽しい、寂しいなどの気持ちを理解し、その気持ちに共感の反応をしてくれたら、どんなに嬉しいかという着目点が非常に良い。様々な場面描かれていて見ていて楽しくなるイラストです。

【審査員より】手の絵が丁寧に描かれている。指輪に着目しているのが実際に活用しやすそうで良い。看護師さんのセット以外でも考えられそう。値段設定があるのも現実的でおもしろいと感じました。幸せになってもらう・楽しくなるためのアイテムという発想に惹かれました。 

🌸審査員特別賞(3)

【審査員より】ビジュアルがたいへん面白い作品で、目を引きました。サイコパワー 自動クローンなど、ネイミングも面白い。ファンダーマンウェイとはどういう意味か?作者に聞いてみたいと思う気になる作品です。

【審査員より】おじいちゃんが亡くなってしまってから おばあちゃんは毎日のように泣いている…それをどうにかしてあげたい。という作者のおばあさんを想った作品にとても惹かれました。

【審査員より】「自分の目、耳、頭となる車イス」という発想がユニークでおもしろい。タイトルが良い。「話が噛み合うようになる」というアイデアコメントに、実際、認知症の高齢者と接した際の希望が含まれているのかなと感じたました。 

🌸入選(7)

【審査員より】風邪に効く薬というと、バックの中で風邪に効く薬がつくられる。このバックが1つあると薬局の役割を果たすところが面白い。高齢者になると届くというのも良い。絵も丁寧に描かれていて良かった。

【審査員より】スタイリッシュな運動着で、重いものを軽々持ち上げられたり、ラクラクと歩けたりする服は、高齢者の暮らしのなかで、「できること」が増える道具だと思いました。 

【審査員より】高齢者にとって、このようなロボットが常にそばにいて生活をサポートしてくれたらどんなに心強いか、という発想がとても良い。いかにも頼りがいがある、といったロボットのイラストも良い。

【審査員より】世の中には便利なアイテムがたくさんあり、若い人は使いこなせるかもしれませんが、高齢になると何をどのように使えばよいか分からないです。そんなときに、この道具があれば、便利だと思いました。 

【審査員より】実際のケアのあり方とは異なりますが、絵の印象がとても分かりやすくカラフルで良い。お風呂に入っている人の表情がどこかポカンとしていて面白いと感じました。

【審査員より】応募作品の中で、唯一「点字」を取り入れた作品で印象的でした。アイデアのポイントで高齢者はもちろん目が見えない人にも 伝えたいことを伝えることができる!というところが良かったです。

【審査員より】5本指ロボットがとても面白いと思いました。家事や移動を手伝ってくれるだけでなく、一緒に遊べる相手がいるのはとても良いと思いました。1日を楽しく過ごしてほしいという気持ちが伝わりました。だけどずっと一緒ではなく、必要でない時は『しまえる』という発想も素晴らしいと思います。

【中学校1年生~3年生部門

🌸最優秀賞

審査員より

アイデアのポイントがイラストでしっかりと描けている。高齢者自身が楽に過ごせるためというより、寄り添い・癒し・救命を大事にしているポイントが良かった。ロボットもそのポイントに合っていると感じました。イラスト自体も丁寧で、ロボットだけでなく使っている人も描かれていて実際に使用している様子が分かりやすく良かった。「AIRA」というネイミングについて、読み方・またなぜ「AIRA」としたのか作者にきいてみたいと思いました。

🌸優秀賞(2)

【審査員より】意表をついた作品でとても面白いと思います。作品名の一部が若ガエルということでカエルの色と見た目を意識したデザインだが、機能としては若返れるだけではなく年をとるという選択肢もあり、年をとりたいと思う高齢者がいるという発想がユニークだと思いました。

【審査員より】絵が丁寧に描けている。椅子に座っている時間が多くなってしまう高齢者の生活に欠かせないひじ掛け付きの椅子のみにスポットをあてた発想もよかった。高齢者が夢見心地でこの作品を眺めている姿が想像できる作品だと思いました。

受賞者には審査結果通知を送付します。  

学校・児童館出品の選内該当者にはご担当者様から通知をお願いします。 

※作者のオリジナリティを尊重し、できる限り原画のまま掲載しておりますが、データ化による色彩の変化、明らかに誤字と判断されるものに関しては、編集者において一部修正し、掲載しております。ご了承ください。 

一般社団法人京都市老人福祉施設協議会 

かいごみらいフェス2022企画運営委員会