採択大学一覧 ※各大学の実施事業内容がご覧いただけます

令和4年度スポーツ庁委託事業「感動する大学スポーツ総合支援事業」
大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業

ABOUT 概要
UNIVASはスポーツ庁委託事業「令和4年度 感動する大学スポーツ総合支援事業」を受託し、その一環として「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」を実施しました。

大学は、豊富なスポーツ資源(人材、施設、教育・研究・部活動の成果など)を有しており、これらを、地域の課題を解決し、地域振興を図っていくために活用することが考えられます。こうした観点から、大学の有するスポーツ資源を有機的複合的に活用し、自治体等の地域の組織・団体とも十分に連携・協力し、地域の課題を解決する取組をモデル的に実施、検証分析し、その成果の全国への横展開を目的としたものです。

採択大学一覧 ※各大学の実施事業内容がご覧いただけます

愛知東邦大学

初めてのスポーツ体験イベント
コロナ禍によって子どもがスポーツに興味をもつ機会がさらに減っていることが社会的な課題となっている。本事業では、複数のスポーツを体験することを目的とした機会を、愛知東邦大学の所在地である名古屋市名東区で大学と地域で体系的に創出し、子どものスポーツ習慣化に寄与する機会提供を行いました。
 👉サマリーレポートはこちら

青山学院大学

これからの社会を担うスポーツ指導者育成システム開発
子どもの「スポーツ離れ」、それに関連する「スポーツ指導者の量的・質的不足」、大きな教育的意義を有する部活動の「地域移行推進」を課題として取り上げ、この課題を解決する一つの方策として、これからの社会を担う「信頼されるスポーツ指導者」の育成開発システムを模索するために、事業を実施した。
 👉サマリーレポートはこちら

桜美林大学

中学校の週末部活動の地域移行に伴う地域の指導者を育成する
中学校の週末部活動の地域移管のスムーズな移管には、地域社会における適切なスポーツ指導者の育成が欠かせない。桜美林大学は、大学所有の施設を利用し、公益財団法人日本スポーツ協会の協力のもと、講義及び実技・実習、検定試験実施による指導者の育成事業を行うことで、市民におけるスポーツ指導者数の低迷を是正することを目的に取り組んだ。
 👉サマリーレポートはこちら

鹿屋体育大学

スポーツで実現する地域のウェルビーイング
鹿屋体育大学では、鹿屋市との共同による地域密着スポーツブランド「Blue Winds」の創設など、地域一体型の大学スポーツ振興モデルを積極的に確立・推進してきた。本事業では、詳細に分析した鹿屋市の地域課題に取り組むとともに、他の地域に横展開可能な知見の獲得およびスポーツ振興モデルの確立を目指した。
 👉サマリーレポートはこちら

環太平洋大学

学生が地域のスポーツ実践を支える仕組みづくり
「中学校部活動の地域移行」は、中学校の問題に留まらず、本質的に中学生年代のスポーツ実践を支える地域社会の仕組みづくりが課題である。環太平洋大学が有する、豊富な人材や施設設備、スポーツ科学的知見などを活用し、地域でスポーツを支える方策を構築・実践・検証し、その知見を大学コンソーシアム岡山へ提供することによって、県下全域への展開を構想した。
 👉サマリーレポートはこちら

神戸国際大学

KIUパラスポーツトークライブ「困難をプラスの力に」
神戸国際大学は公益財団法人日本パラスポーツ協会公認「中級障者スポーツ指導員」取得認定校である。本事業では、地域における各種障がい理解の向上とパラスポーツ普及を目的とした大学のパラスポーツ資源を活用した施策として、兵庫県を代表するパラ卓球のパラリンピアンを大学にお招きし、ワークショップを開催した。
 👉サマリーレポートはこちら

国際武道大学

地域社会で子どもたちの基礎体力の引き上げを行う
「遊び」の要素を使い身体を動かすことを通じて、運動のハードルを下げ、子どもたちの身体機能・運動能力の向上を図る運動プログラムをウェルネスポーツ鴨川とともに行った。主に幼児と小学校低学年を対象とし、運動の機会を創出して身体変化を促すことを目的として実施した。また、地域課題としての遊び時間減少や基礎体力・姿勢・体幹力の低下に対してもアプローチを行った。
 👉サマリーレポートはこちら

四国大学

青少年の体力向上に役立つ地域連動型のスポーツイベント
徳島県の地域課題である「青少年の体力低下」の解決を目的として、四国大学と強化指定スポーツ部、それを支援する団体、イーグレッツサポーターズクラブ、自治体、民間企業、各スポーツ団体が連携し、地域住民と大学スポーツを繋げるべく、大学スポーツ資源を活用した地域連携型プロジェクト「体力UP、地域力UPプロジェクト」を開催した。
 👉サマリーレポートはこちら

順天堂大学

スポーツPAOTで「スポーツイベントの環境をデザインできる地域の人材」を育成する
スポーツに関心のない子どもたちや、スポーツイベントに興味のなかった市民や大学生に「みるスポーツ」と「支えるスポーツ」の楽しさを伝えることを目標に、千葉県の市民と大学生、自治体職員、プロスポーツスタッフが共同・連携しながら、千葉県で開催されるプロスポーツのホームゲームをより楽しく、安全で、快適なイベントにするための改善活動「スポーツPAOT」を実施した。
 👉サマリーレポートはこちら

仙台大学

スクールと人材バンクで支える運動部活動の地域移行
運動部活動の地域移行を学校現場と地域が連携して実現するうえで課題となることは指導者の量と質の確保、そして地域社会への負担をどのように分担していくかなどの包括的な仕組みである。宮城県内、特に仙南地域を対象都市、仙台大学の多様なスポーツ資源を活用しながら円滑な部活層の地域移行の方法を模索する。
 👉サマリーレポートはこちら

八戸学院大学

氷都・八戸における次世代育成と食による地域活性化プログラム
子どもたちの基礎体力を高めるために必要なことは、スポーツと食の意識の高い地域の基盤である。子供たちの基礎体力の向上、スポーツへの興味関心を高めること、そして地域全体で次世代を育成するための基盤の醸成、ならびに地域におけるスポ―ツ関連団体の活動の刺激を目的として、スポーツと食のイベントを通じた地域活性化プログラムを実施した。
 👉サマリーレポートはこちら

びわこ成蹊スポーツ大学

生涯にわたるスポーツ習慣・文化を地域に根付かせる事業を展開
全国的な課題でもある子どもたちの運動離れの是正、中学生以降の世代に向けた新しいスポーツの価値を提供すること、そして働き盛り世代・子育て世代やリタイア後のシニア世代への運動機会の増加を目的として、びわこ成蹊スポーツ大学研究資源や施設環境を活用し、スポーツに関係する社会課題の解決に取り組んだ。
 👉サマリーレポートはこちら

福岡大学

多様性を受け入れる事業構成で、スポーツ参画人口の拡大と機会や場の創出に貢献
福岡市において、スポーツ参画人口の拡大、スポーツによる健康で活力溢れるまちづくりに貢献することを掲げ「福岡大学スポーツ・健康まちづくりコンソーシアム」を創設した。福岡大学がハブの役割を果たし、豊かな大学スポーツ資源(施設・指導者・学生)の有効活用によって、機会や場の提供を行い、事業を実施した。
 👉サマリーレポートはこちら

お問い合わせ先
一般社団法人 大学スポーツ協会(UNIVAS)
 総合推進部 伴・笠原・金田・矢ヶ崎
 e-mail:support_ad@univas.jp

本事業は、令和4年度スポーツ庁委託事業「感動する大学スポーツ総合支援事業」によるものです