米国大学院(PhD課程)への進学・大学院生活とかの、やや真面目な話。
〇 FOS奨学生レポート
・2025夏の留学報告書(2025/6)
・2024冬の留学報告書(2024/9)
・留学に至るまでの経緯(2024/6)
〇 米国大学院学生会
・留学説明会(2025冬・アメリカ地域別) (当日スライド)(2025/1)
・留学説明会(2025冬・京都大学会場) (当日スライド)(2025/1)
気が向いたときに書きます。
・【note】3次元チャーン・サイモンズ理論でのフレーミングアノマリーについて(2025/4)
・【note】Fradkin-Shenker模型のレビュー(2024/12)
・【スライド】理系とーくバー一日店長企画「第2回 数物ビブリオバトル」OP(2024/6)
・【スライド】系登録自主ガイダンス・物理科学系(2024/2)
・【pdf】パイオン交換ポテンシャル・カイラル凝縮のレビュー(課題演習A6レポート)(2022/9)
・【note】お気持ちでふんわり理解するLie微分と共変微分(2022/2)
つれづれ草。
〇 ミネアポリス生活
・【Podcast】湯飲み(You know me)ポッドキャスト~世界で活躍する人にインタビュー~ #92(2025/6)
・【note】日光ありがとう!!!!!ありがとう日光!!!!!(2024/11)
・【note】「もったいない」という非自明な感覚(2024/11)
・【note】授業中の雑談(2024/11)
・【note】Nuclear Physicと米国ビザ(2024/11)
〇 ミネアポリス生活以外
・【note】ケンブリッジの5日間(2024/8)
・【日記の瞬間】とある日の日記(2024/6)