核兵器廃絶を願って
2024年ノーベル平和賞受賞スピーチ
2024 Nobel Peace Prize Laureate’s Speech
2024年ノーベル平和賞受賞スピーチ
2024 Nobel Peace Prize Laureate’s Speech
English translation by UC San Diego JAPN 150A students
All images created by ChatGPT
金井謙斗 自然人類学を選考している4年生です。今回初めて日本語のクラスに参加したことで、日本国内外の核兵器の実相を知り、英訳する過程で被爆された方々の貴重な体験を知ることができて良かったです。ありがとうございます。
竹下カルロス 機械工学専攻学生です。日本語授業により普段英語で分析する社会問題を新鮮な角度から考える機会を得ました。
原島南々美 社会学専攻の2年生です。日本語5年生のみんなと核兵器について議論を通して学びを深めることができて楽しかったです。
フクシマ芽 有機化学を専攻している4年生です。日本語が使える機会があることがありがたいです。
リン ジナ 国際ビジネスを専攻している5年生です。核兵器という課題は国際関係で優先している世界では、核兵器の存在の影響の必要性を理解しなくてはいけません。そのため、日本被団協のノーベル平和賞受賞スピーチの英訳を通して、核兵器の問題の意識を高めたいです。ありがとうございます。
リン ツユ 言語学専攻している4年生です。セルフスタディーだけじゃなくて、クラスで日本語を学ぶことができてよかったです。
山本樹里 物理専攻の1年です。日本語の授業で習った核兵器の危険性の知識を活かして、今後の勉強に励みたいと思います。
佐藤京子 日本語五年生の講師です。2004年秋学期からカリフォルニア大学サンディエゴ校で日本語を教えています。2025年冬学期の五年生の学生と一緒に核兵器廃絶の大切さを勉強することができてよかったです。