ス ケ ジ ュ ー ル詳細

参加人数等により内容が変更になる場合がありますので、ご了承ください。

参加したいワークショップにお申し込みください!

同じ時間帯のワークショップに申し込むことはできませんので、ご注意ください。

午前中のワークショップ 10:30~11:30

ワークショップ①

低学年でもカンタン!お絵かきスプリンギン

 自分で描いた絵に、音や動きをつけられるデジタルスケッチブック「Springin’ Classroom」で、コマを作って回してみましょう。簡単なゲームも作って楽しみましょう。授業での使い方をいくつかご紹介します。 

103011:30 会場:N109 催行最大人数 20

 講師:松田 千夏(まつだ ちか)

 ワークショップ②

Scratchで教材づくり

 教員がプログラミングしたものを、児童が教材として使えるものをご紹介します。


103011:30 会場:N110 催行最大人数 20人

 講師:北野 真恵(きたの さなえ)

ランチタイム:ミニ ワークショップ&展示(自由に参加できます)

11301300

パソコンにインストール不要で、無料のプログラミングアプリを触ってみよう!

Micro:Bitなどプログラミング教材も実際に触れます!

ミニワークショップ①

マイクロビットでマジシャンになろう


会場:N109 or N110

講師:林 孝茂(はやし たかしげ)

ミニワークショップ②

ビスケットで描いた絵を動かそう!


会場:N109 or N110

講師:Type_T

① プログル

多角形コース

 プログラミングでキャラクターを動かして図形を描きながら、多角形の性質を学習できるコースです。操作に慣れた後、繰り返しブロックなどを使って正方形・正三角形といった図形を描きます。描きたい図形を自由に描けるステージも用意しました。 

ホームページより引用

https://proguru.jp/

Viscuit

ビスケットであそぶ

 ビスケットはとても簡単なプログラミング言語です。 メガネという仕組みたった一つだけで単純なプログラムからとても複雑なプログラムまで作ることができます。 仕組みは単純ですが組み合わせ方が様々なので複雑なことができるのです。 


ホームページより引用

https://www.viscuit.com/

MakeCode

Micro:Bitプログラミング

 Microsoft MakeCodeはオープンソースのプログラミング学習プラットフォームです。ブロックを使ったビジュアルコーディングとJavaScriptによるテキストコーディングの2種類のエディタを切り替えながら、プログラミングできます。 


ホームページより引用

https://www.microsoft.com/ja-jp/makecode

アルゴロジック

アルゴロジック1

 ゲーム感覚でプログラミングを体験するための「課題解決型ゲームソフト」です。プログラミングに振れたことのない未経験者から上級者まで、楽しみながら取り組むことができ、プログラミング的思考力の育成に役立ちます。


ホームページより引用

https://algo.jeita.or.jp/

プログラミングゼミ

宝石を集めよう

 ブロックを組むように操作できるビジュアルプログラミング。ひらがな・カタカナで操作できるので、低学年から利用できます。 表記も発達段階に配慮し、わかりやすいように設計しており、レベル設定によって、使えるブロックの数を変えることもできます

ホームページより引用

https://programmingzemi.com/

⑥ タイルズ

プログラミング入門

 タイルズの命令は、たったの6つだけ。たくさんの命令を覚える必要はありません。

 命令数は 少なくてもプログラミングの基本が詰まっているから、タイルズでつくることができるプログラムの数は無限です。  

ホームページより引用

https://vpltiles.com/

午後のワークショップ 13001400

ワークショップ③

初めてのマインクラフト


13:00~14:00 会場:N109 催行最大人数 20人

講師:圓井 健史(まるい けんじ)

ワークショップ④

プログラミングロボット True Trueであそぼう!


13:00~14:00 会場:N110 催行最大人数20人

講師:株式会社ケニス 様

講演 1420~15:20

講演

「子どもたちが文房具として GIGA端末を活用し 学ぶしかけづくり」

 ギガ端末が導入されて約2年。本市がめざすギガ端末のあり方、そして、未来を担う子どもたちが身につける資質・能力を育むための取り組みについてお話します。また、みなさんが考えるこれからの学びに必要な資質能力や実践をぜひ交流しましょう! 

142015:20 会場:N109 & N110

講師:浦谷 亮佑(うらたに りょうすけ)

アフター交流会 ~ みんなでワイワイ(フィジカル・ディスタンシングで!)~ (自由参加)

15301630