<新着情報>
会場MAPを公開しました!(2024.8.31)
出展企業ご紹介ページを公開しました!(2024.8.6)
イベント情報に、抽選会の賞品概要とご協賛企業情報を追加しました!(2024.8.1)
<新着情報>
会場MAPを公開しました!(2024.8.31)
出展企業ご紹介ページを公開しました!(2024.8.6)
イベント情報に、抽選会の賞品概要とご協賛企業情報を追加しました!(2024.8.1)
製菓・製パン・飲食のお仕事に携わる方必見!
近年市場規模が拡大し、関連商品の売り上げが右肩上がりの「米粉」について、詳しく知ってみませんか?
製菓・製パン用の材料、レシピなど2万点以上取り扱う日本最大級のECサイト「cotta(コッタ)」が日本初となる「米粉」に特化した展示会を開催します。
米・米粉素材のご紹介や、米粉についての情報発信、これから米粉を使うことを検討している方向けのセミナーなど内容は盛りだくさん。
ぜひ、ふるってご参加ください。お待ちしております。
こんな方におすすめです
米粉についてもっと学びたい方
新たな素材を使って新商品を開発したい方
グルテンフリーメニューを充実させたい、飲食店の方
開催概要
開催日
2024年9月11日(水)・12日(木)
各日10:00-17:00
@EBiS303
JR山手線恵比寿駅東口から徒歩3分
地下鉄日比谷線恵比寿駅1番出口から徒歩4分
交通の便がよいので、展示会のついでに話題のお店にも立ち寄りやすい場所です。
ご参加方法:当サイトにて事前申し込みで無料
さらに、今ならもれなく!
事前申し込みでQUOカード500円分
プレゼント!!
※QUOカードのプレゼントは、ご見学の食品メーカーの方(コッタビジネスのお客様を除く)は、対象外とさせていただきます。
自身の子どものアレルギーをきっかけに、米粉の世界に足を踏み入れ、魅力にのめり込む。
のちに、社会における米粉の重要性を認識し、料理の世界に専念。
現在、米粉のセミナーや講座、企業の商品開発、レシピ提供、動画撮影、飲食店コンサル、などを中心に活動中。
本格的なフランス菓子を求めるファンが通う、人気店「ドゥーパティスリーカフェ」で6年間シェフパティシエを務める。
2015年10月世田谷・用賀に「Ryoura」をオーナーパティシエとしてオープン。
2013年に自身の「デリーモ」ブランドを立ち上げ、全国展開を行い、「パティスリー&カフェ デリーモ」の総責任者として、シェフショコラティエ、シェフパティシエを務める。
YouTubeチャンネル「KAZUAKI EGUCHI/チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate」も大人気。
テーマ:「地域に根ざした米粉パンスイーツ店の誕生秘話」
登壇予定:株式会社丸冨士 代表取締役 倉石匡啓(くらいし まさひろ)/ 縁-enishi-店長 山口 美佐里(やまぐち みさり)
賞品総額約80万円!人気の調理家電や調理器具、フード、QUOカード(5,000円分)などが当たるチャンス!
ぜひ、ふるってご参加ください。
【抽選会ご協賛企業】
株式会社アントレックス(Vitamix)、アンベール・ジャパン株式会社、コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド 、シロカ株式会社、株式会社波里、富永貿易株式会社(アーマッドティー)、日仏貿易株式会社、ハナマルキ株式会社、パシフィック洋行株式会社、株式会社ワイ・ヨット
(敬称略・五十音順)
※抽選会のご参加方法は、後日当サイトにてお知らせいたします。
※メディア関係の方・ご見学の食品メーカーの方(コッタビジネスのお客様を除く)は、抽選会への参加をご遠慮ください。
製粉メーカー、製菓食材メーカー等多数出展予定!直接話せるチャンス
米・米粉に関する素材の他、製菓・製パン素材を提供する各種メーカーが出展予定。素材について、直接メーカーと話ができるチャンスです。
cotta business経由でご購入いただくこともできるので、商流の心配もございません。
出展予定企業:製粉メーカー・製菓食材メーカー・専門商社等。下記ご参照。
米粉のパン・お菓子について学べる
当日はシェフや料理研究家によるトークセッションやセミナーを開催予定。
米粉の扱い方や、おすすめの素材、これから米粉を扱う方へのアドバイスなどを聞くことができます。
※トークショー・セミナー情報は、順次掲載予定です。
商品・お店作りについての情報を入手できる
米粉に関する情報はもちろん、商品やお店作りのお悩みを解決するためのサポートとして、パネル展示をはじめとした情報発信を行います。
お店作りに詳しい出展社とも、リアルに話ができる貴重な機会です。
<出展予定企業>
株式会社ADEKA、株式会社アルファテック、エイチニュー株式会社、株式会社エム・シー・フーズ、カリフォルニアくるみ協会、機能素材株式会社、熊本製粉株式会社、株式会社桑原商会、株式会社シモジマ、上越スターチ株式会社、泰喜物産株式会社、タカ食品工業株式会社、株式会社タヌマ、株式会社タバタ、天満紙器株式会社、鳥越製粉株式会社、株式会社鳥繁産業、株式会社波里、株式会社ニップン、株式会社ネティエノ、株式会社パッケージ中澤、株式会社ドゥパック阪和、日の本穀粉株式会社、株式会社福重、不二製油株式会社、株式会社From Now On、有限会社松永製作所、株式会社丸冨士、みたけ食品工業株式会社、柳井紙工株式会社、株式会社ヤマニパッケージ、株式会社ユウキ、株式会社和気(敬称略・五十音順、※2024年8月時点)
様々なメディアで、米粉やグルテンフリーの話題が取り上げられ、その関連商品市場は盛り上がりを見せています。
しかし、米粉を使った商品は「理想の味に仕上がらない」「オペレーションが難しそう」「既存商品との共存のさせ方が分からない」など、開発ハードルが高いと印象も。
需要側と供給側で知りたい情報のギャップもあり、お互いに情報が少ないことも相まって、どうしてよいかわからないといった問題に直面しています。
関連商品の売り上げが右肩上がりである一方、まだまだ課題も多い米粉市場。
そこで、米粉を含む多様な製菓製パン用の材料を取り扱い、16万店の法人顧客を持つ「cotta」が、米・米粉・グルテンフリーの市場拡大を目的とした展示会を開催するに至りました。
米・米粉を取り扱う企業や団体、米粉を使った商品の取り扱いや開発を検討する個店の皆様の、双方をおつなぎする場となり、課題解決の機会を創出してまいります。