【今年度実施したランチゼミの内容】
★最後の10分弱で短い質疑やSlackへの感想投稿
※Slackでの意見交換は随時おこなう。
※オンライン参加も可能。ただし、マイクはミュートで。(画面に触れ、画面下のマイクのアイコンをタップ)
※ランチゼミ会場は、5/9(木)〜7/25(木)までの間は5204教室になります。
●第23回「演劇と国語教育をめぐる対話」登壇者
綾田將一(あやだ・しょういち)さん
俳優。1983年生まれ。神奈川県出身。早稲田大学第一文学部在学中に演劇活動を開始。2004年より2011年までreset-Nに所属。現在フリーランス。�劇団桃唄309や時間堂など国内の劇団に客演する他、青年団とフランスのLe Théâtre de Ajmerによる『交換』、シンガポールのThe Necessary Stageによる『モバイル2: フラット・シティーズ』、燐光群『カウラの班長会議 side A』、東京芸術祭2018直轄プログラム『野外劇 三文オペラ』など、近年は多くの国際共同制作に取り組む。「たゆたう」として、絵本の読み聞かせも展開している。�2010年より、特定非営利活動法人中野ケアセンターterraceに参加。文部科学省によるコミュニケーション教育事業を始め、学校現場を中心に全国でワークショップを多数実施している。2014年、マレーシアのAnak Chintan Theatreの招聘で子供達と桃太郎を舞台化。2016年より、聖光学院中学校「群読」講師。2019年には、ピースセルプロジェクトの一環でイラクにて大学での演劇ワークショップファシリテーター養成講座などを行う。
※聖光学院中学・高等学校第38期生