推薦AO入試

受験レポート

上智大学外国語学部英語学科

(2022年度入試)

推薦AO方式:帰国枠

出願時評定平均:4.6

保有英語資格:TOEFL104点

提出した書類:1)志望理由書

       2)調査書

       3)海外の高校の学業成績証明書

       4)出願書類チェックリスト

       5)写真(Webにアップロード)


受験レポート

小論文

1)課題テーマ

 a) 今年日本でオリンピックが行われるべきだったかどうか

 b)日本のジェンダー問題について,解決策

 c)英語の本から引用されたフレーズに関しての質問

2)制限時間:30分


英語

1)試験出題傾向

 a) 和訳・英訳

 b)リスニング(主にidiom)


面接

1)面接形式

 a)個別面接

 b) 英語

2)面接官人数2人(外国人 有)

3)面接時間:約5~10分

4)主な質問と返答内容

 a)  Q: なぜこの大学/学部・学科に興味を持ったのか

   A: ・オープンキャンパスに行った時に感じた国際的な雰囲気に惹かれたから

    ・自分に合った/自分の将来の夢をかなえるために役立ちそうなクラスがあったから

 b) Q: ・グローバルが進んでいるのにもかかわらず,自分の国以外の文化や言語を学ぼうとしない人がいる

     ・どうすれば,彼らが新しい言語・文化を学ぶようになるか

   A: 無理やり,いやいや学ぶのではなく楽しみながら学ぶ。(例えば,英語の映画を見て海外の文化を知ることから始めるなど)


後輩へ

・筆記試験は時間配分に気を付ける(30分は結構すぐ終わる)

・エッセイは3つのテーマが選べるから,自分が書けそうなものがきっと1つはある

・面接官,試験官,大学生みんなフレンドリー

上智大学外国語学部英語学科②

(2022年度入試)

推薦AO方式:帰国枠

出願時評定平均:3.8

保有英語資格:TOEFL101点


英語

1)試験出題傾向

 a) 和訳・英訳

 b) リスニング


その他

1)試験科目・試験内容

・和訳 6問

・Listening (・対話を聞いて答える

      ・アメリカで良く使うフレーズやイディオムが多かった)

2)試験科目・試験内容

・Essayは①~③から1つ選ぶ

①2021年にTokyoでオリンピックをやったことが良かったかor悪かったか

②日本のジェンダー問題を解決するためにどうすればいいか

③ポエムの解釈


面接

1)面接形式:個人面接(英語)

2)面接官人数:2人(外国人 有)

3)面接時間10分

4)主な質問

 a) 志望動機

 b) 言語学の何を学びたいか

 c) 環境と文化が言語に与える影響の具体例

 d) 今までに見た映画で印象に残った字幕

 e) あなたが考える良い字幕とは

 f) Essayの要約

上智大学国際教養学部

(2022年度入試)

推薦AO方式:公募制推薦

出願時評定平均:4.5

保有英語資格:TOEFL107点

提出した書類

1)志望理由書

2)調査書

3)TOEFL

4)学校長推薦


試験レポート

小論文

1)出題テーマ:Pick a social issue and how to tackle it?

2)字数:A3 1枚半

3)制限時間:60分


面接

1)面接形式:個別面接(英語)

2)面接官人数:2人(外国人:有)

3)面接時間:8分

4)主な質問と返答内容

a) Q:Essayに何書いた?

 A:Inequality.

b) Q:海外歴ないのは本当か?

A:2~6歳まではあった。

c) Q:じゃあ,小学校もって事?

A:いいえ。Kindergardenまでです。

d) Q:どうやって英語力を伸ばした?

A:English songs/moviesを好きになって日本に帰って来てからも聞いたり,見たりしていた。

また,今の学校で英語が伸びるチャンスが沢山あった(スピーチコンテスト等)

e) Q:SingaporeとJapanのinequalityの違い?


上智大学国際教養学部②

(2022年度入試)

推薦AO方式:公募推薦

出願時評定平均:4.8

保有英語資格:TOEFL98点


試験レポート

筆記:上記と同じです。

面接

1)面接形式:個別面接

2)面接官人数:2人(外国人:有)

3)面接時間:10~15分

4)主な質問と返答内容

a) Q:Tell us about your activities you have engaged in your high school.

A:・Study abroad

・Working in a committee

b) Q:Did you do these during the COVID-19 pandemic?

A:・Study abroadはCOVIDの前に行きました。

・committeeはCOVID中だけど生徒たちの意見を考慮して体育際を行った。

c) Q:How about the today’s essay?

A:Topicがbroadだったけど自分が気になるminorirty problemsの問題と他国の例を入れながらsolutions書きました。

d) Q:Among disabled people, in what disability are you most interested in most?

A:People with developmental disabilities . The reason is because of my experience in Canada.

c) Q:Did you talk to disabled students in Canada?

A:Yes, explainした

d) Q:How did you feel?

  A:Since they had developmental disabilities, they were acting young, but it was valuable for me to spend time with them .

立教大学GLAP

推薦AO方式:国際コース選抜

出願時評定平均:4.8

保有英語資格:TOEFL97

提出した書類

1)調査書

2)スコア

3)essay(手書き)


試験レポート

小論文

1)課題テーマ:Learning different languagesについて

2)制限時間:90分

英語:論述試験

面接

1)面接形式:個別面接

2)面接官人数:2人(外国人:無)

3)面接時間:10~15

4)主な質問

a) Q: Why did you apply for this program?

b) Q: What does diversity mean to you?

A: Diversity to me is the world where every individuals are evaluated not based on their gender, race, or religion, but as individual human beings

c) Q: Can you explain other aspects of diversity?

A: It is the world where minorities like the disabled ppl and LGBTQ and majority people can coexist. I think 立教 has diversity in this aspect cuz the university has programs where students can support disabled students.

d) Q: What are the difference of treatment of disabled people in Canada and Japan?

A: In Canada disabled students and abled body students can coexist, which is unusual in Japan.

e) Q: Why do you think there are differences in Canada and Japan?

A: Cuz the Japanese government separates disabled ppl from going to the same school as abled-body students.

f) Q: Why do you think Canada's government can accept disabled people living with normal people?

A: I think the Japanese government thinks this system works as a protection for disabled ppl from being discriminated against others

g) Q: Was there diversity in Canada? If so how?

A: Yes. There many different religion coexisting with each other. Even the disabled and abled-body people where coexisting with each other.

h) Q: What do you think Liberal Arts mean, Explain this in Japanese.

i) Q: Why did you translate liberal arts as 国際教養?

A: 色々な知識を世界中の人々と共に学べるため。


後輩へ

早くしゃべりすぎてむせたり,舌が回らなくなったりしたけど大丈夫でした。

面接官の表情がすごく怖かったけど,話を聞くと笑顔で聞いてくれたので,明るくハキハキできれば大丈夫だと思います。