姿勢が変わる、人生が変わる、ワタシ維新!
新メニュー
『アプロ姿勢分析』とは?
姿勢を整えると、心が整います。心が整うとゆとりが生まれ
見える景色も変わってきます。
日々の暮らしも変わり始め、人生が変わっていきます。
たかが姿勢、されど姿勢。
『アプロ姿勢分析』は、ご自分の姿勢の”現在地”がわかるアプロの新メニューです。
姿勢を直したい、姿勢を整えたい、肩コリ・首コリ・腰痛を自分でなんとかしたい・・・
そんな方、ぜひご受講を!
『アプロ姿勢分析』
考案者はトレーナーKAORU
「スタジオアプロ」「アプロオンライン」「アプロアカデミー」とアプロのフィットネスコンテンツを取り仕切る主宰KAORUは、40数年の指導者生活を通して約60万人の姿勢を見てきたパーソナルトレーナー。その脳内データをベースに、従来の身体解剖学、東洋西洋の伝承医療を取り入れ、今を生きるすべての人の姿勢を分析・評価する独自の指標軸を考案しました。
姿勢作りから健全な心身を育む
アプロ独自のウェルネスメソッド
『アプロ姿勢分析』は、KAORUが考案した姿勢分析の指標軸を使い、訓練されたアプロトレーナーたちが、お客さまの姿勢の”現在地”を分析&評価するアプロの新しいメニューです。同時に、その人が持つ身体のポテンシャルを探り、姿勢改善、美姿勢作りへの具体的なコンサルテーションを行うことが特徴。
『アプロ姿勢分析シート』は
あなたの姿勢の履歴書!
『アプロ姿勢分析』を受講いただくと、後日、具体的な分析&評価及びアドバイスをシートにまとめ、その結果をオンラインにてお伝えさせていただきます。姿勢アナリスト®︎より、あなただけのウェルネスコンサルティングをご提案いたします。日々移ろう姿勢をマネジメントするスキルがあれば、あなたの姿勢は加齢に抗うかのように進化を続けること間違いなし! 定期的にお受けいただくことで、自分の姿勢の変化を自分でマネジメントでき、エイジング対策&ウェルネス維持につながります。
『アプロ姿勢分析』は、自分史上最高の美姿勢作りへのアプローチであり、最も機能的な身体に整えるウェルネスメソッドなのです。
受講方法(実施はオンライン)
オンライン15分の流れ
スマホ・タブレット・パソコン、どのデバイスでも受講可能です。お時間になったらメールでお送りしているZOOMのURLからご入室ください。アプロトレーナーが立ち位置の確認をしてからスタートします。スマホ(縦向き)の使用を推奨します。
デバイスから190〜200cm離れた位置に立ってお受けいただくことが必須となります。予め場所を確保の上、ご予約ください。トレーニングウェアである必要はありませんが、身体のラインがわかるものを着衣の上、お受けください。髪が肩にかかる方は結んでください。
『アプロ姿勢分析』の内容
1. 前面・後面・側面・動作
からの姿勢分析
カメラの前に立って、トレーナーの指示通りの動作をしていただきます。(約10分)
2. 『アプロ4つのコネクト
ライン 』からの分析
分析&評価は、アプロ独自の身体解剖学理論に基づき行います。
3. 必要なリリースの
デザインと提案
『アプロ4つのコネクトライン』それぞれに必要なリリースをご提案。
4. 必要なトレーニング
デザインと提案
リリース後に行うべき適切なエクササイズをご提案します。
アプロ独自の解剖学理論
「4つのコネクトライン」とは?
約60万人の姿勢分析からKAORUが導き出した
姿勢を司る4つのボディコネクション
足裏ライン
足裏(足趾→踵骨)
・意識すべき骨格:
中足骨・足根骨・趾骨
・影響を受けやすい部位:足首
縦ライン
足趾→背骨→頭
・意識すべき骨格:脊柱
・影響を受けやすい部位:脳
横ライン
手指→肩甲骨→胸椎
・意識すべき骨格:肩甲骨
・影響を受けやすい部位:心臓
体幹ライン
肋骨→骨盤
肩甲骨・骨盤→背骨
・意識すべき骨格:胸郭・骨盤
・影響を受けやすい部位:骨盤