講座名:論理的文章作成講座
※先着順 レポート作成に役立つ!
コース:通常講座(90分)
レベル:基本
申込方法
以下より内容を確認のうえ申し込みをしてください。
通常講座(申込期限:10/8(水)23:59)
申し込みはこちらから
※2025年9月12日より受付開始。
※春学期と講座内容は同じです。
[注意事項]
申込は先着順です。
申込後の変更やキャンセル不可。
講座概要
文章構成への理解を深め、論理構成のしっかりした文章を作成できるようになることを目標とします。
事前にミニ講座を受講している必要はありません。
一部ミニ講座と内容が重複します。
本講座はオンラインで実施しますが受講用教室としてラーニングサポート内プレゼンテーションルームAを開放します。
利用にあたって予約等は不要ですが、席数に限りがございますのであらかじめご了承ください(席数:15席)。
講座名:論理的文章作成講座
コース:ミニ講座(40分)、通常講座(90分)の2コースを開講します。
レベル:ミニ講座 基礎(通常講座の導入的内容) 飲食OK!ランチを食べながら受講可能!
通常講座 基本(ミニ講座+α)
※先着順
申込方法
以下より希望する講座に申し込みをしてください。
※2025年4月1日より受付開始。
ミニ講座(申込期限:4/14(月)23:59)
申し込みはこちらから
[注意事項]
申込は先着順です。
申込後の変更やキャンセル不可。
講座概要
飲食可の講座です。昼食をとりながら受講いただいて構いません。
ただし、後述のプレゼンテーションルームAで受講する場合は食事をすることはできません。
なお、いずれの場合も飲食物の提供はありません。
文章構成への理解を深め、論理構成のしっかりした文章を作成できるようになることを目標とします。
通常講座(90分)の導入的な位置づけであり、基礎的な内容を中心に学びます。
昼休みの時間帯に開講しますのでお昼を食べながら受講して構いません。
本講座はオンラインで実施しますが受講用教室としてラーニングサポート内プレゼンテーションルームAを開放します。
利用にあたって予約等は不要ですが、席数に限りがございますのであらかじめご了承ください(席数:15席)。
なお、プレゼンテーションルームA内で受講する場合は食事はできませんのでご注意ください。
申込方法
以下より希望する講座に申し込みをしてください。
※2025年4月24日より受付開始。
通常講座①(申込期限:5/19(月)23:59)
申し込みはこちらから
通常講座②(申込期限:6/16(月)23:59)
申し込みはこちらから
※①と②の講座内容は同じです。
[注意事項]
申込は先着順です。
申込後の変更やキャンセル不可。
講座概要
文章構成への理解を深め、論理構成のしっかりした文章を作成できるようになることを目標とします。
事前にミニ講座を受講している必要はありません。
一部ミニ講座と内容が重複します。
通常講座①はオンラインで実施しますが受講用教室としてラーニングサポート内プレゼンテーションルームAを開放します。
利用にあたって予約等は不要ですが、席数に限りがございますのであらかじめご了承ください(席数:15席)。
▼他の開講講座を探す