入学前準備について

経済学部に入学する皆さんに入学前に準備しておいてほしいことをまとめました。
就学手続当日までにSTEP5まで完了させるようにしてください。
PDFファイルも準備しておりますので、印刷したい方はこちらを利用してください。

経済学部入学前準備について

STEP1 オンライン入学手続登録情報の登録内容を確認しよう

オンライン入学手続の登録内容に誤りがないか確認してください。
登録内容に誤りがあると、大学からの重要なお知らせが届かなくなる場合がございます。

登録内容の確認・修正期限:2024年3月28日(木)23:59まで
※修正が発生した場合は適宜修正を行い、常に最新の情報が登録されているようにしてください。

■登録内容の確認・修正方法

1.「オンライン入学手続」 システムにログインしてください。
※マイページ→「受験・合否情報確認」→「入学手続サイト」→「学生情報の登録」
2.表示される入試方式、学部学科・専攻に間違いがないか確認してください。
3.「本手続」を選択し、入力画面へ進んでください。
4.登録内容を確認・修正してください。
5.すべての確認・修正が終わったら、画面下の「次へ」をクリックし、確認画面で再度確認し、問題がなければ「確定」をクリックしてください。
6.「登録を完了しました」と表示されれば、確認・修正完了です。
7.修正を行った場合は、必ず本人控えを印刷してください。

■特に不備の多い項目(必ず確認してください)
本学の登録ルールに従って登録がされているか確認してください。

日本人学生

英字氏名   :「名(頭文字のみ大文字)」+半角スペース+「姓(すべて大文字)」

メールアドレス:よく使用するもので、パソコンで閲覧できるもの

緊急時連絡人 :保証人とは別住所・別連絡先の方を登録

本籍地    :住民票に記載されている「本籍」(注:現住所とは異なる場合があります。)

▶外国人学生

氏名     :英字または漢字(住民票もしくはパスポートに登録のあるもの)

メールアドレス:よく使用するもので、パソコンで閲覧できるもの

保証人    :学生本人と常に連絡の取れる日本在住の方(学生不可)

緊急時連絡人 :保証人とは別の日本在住の方

STEP2 統合アカウントのID・パスワードを確認しよう

統合アカウントとは入学後に学内の各種システム利用の際に使用するID・パスワードのことです。
IDは大学から付与されますが、パスワードは各自登録が必要です。パスワードの登録は入学許可書が公開されてから可能となります。

統合アカウントの例

統合ID       :sXXXXXXXXXXY (s+学籍番号(10桁)+ランダムの英数字(1桁))

学内メールアドレス:sXXXXXXXXXXY@toyo.jp

パスワード    :ご自身で登録が必要です。

統合アカウントのID確認・パスワード登録方法

1.入学手続完了後、「〔東洋大学〕入学許可書と統合アカウントの設定について(重要)」 という件名のメールが届きます。
※メール配信予定日は入学手続のしおりを確認してください。
※配信予定日が過ぎてもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認してください。
  2.「オンライン入学手続」 システムにログインしてください。
    3.「手続先確認」画面の下部「統合アカウントのパスワード登録」をクリックしてください。
    4.表示された画面の指示に従って、パスワードを登録してください。パスワードは忘れないよう、メモを取るようにしてください。
    5.登録完了後、「〔返信不可〕統合パスワード登録完了通知」というメールが届きます。メールはお気に入り登録などで保管してください。

■統合パスワードを忘れてしまった場合

パスワードリセット要求をしてパスワードの再登録を行ってください。統合IDとメールアドレス(画面では「ToyoNet-Gに登録してある」と記載がありますが、入学手続時に登録したメールアドレス)を入力してください。入力後は画面の指示に従ってください。

STEP3 ToyoNetにログインしてみよう

大学生活を過ごすにあたって、大学のさまざまなWebシステムを使用する機会があります。入学前までにログインができるように準備をしておいてください。

◆ToyoNet-G(トヨネットジー)
東洋大学で学ぶ学生の学習や学生生活、就職・キャリアを支援するシステムです。主に履修登録や成績の確認、学生情報の照会や変更で使用します

◆ToyoNet-ACE(トヨネットエース)
予習や復習など、授業を側面から支援するためのシステムです。授業資料の配布や課題のオンライン提出など、主に授業で利用します。

◆ToyoNetメール(トヨネットメール)
学生と教職員の教育コミュニケーションを目的に、「教育・研究用メールシステム」としてメールアカウントを配付しています。授業に関する問合せや欠席などの教員への連絡や事務局との連絡に使用します。
ToyoNetメールの使い方動画 ☞ https://youtu.be/eOX61hf14mA

■ToyoNet-G・ToyoNet-ACEのログイン方法について

ToyoNet-GログインURL  :https://g-sys.toyo.ac.jp/portal/
ToyoNet-ACEログインURL:https://www.ace.toyo.ac.jp/ct/

ToyoNet-G・ToyoNet-ACEのログイン方法は同じです。
ログインURLにアクセス後、ToyoNetメールアドレスと統合パスワードを入力してください。統合パスワードは就学手続時にご自身で設定したものです。ToyoNetメールアドレスはパスワード設定後に入学手続時に登録したメールアドレスに届く「〔返信不可〕統合パスワード登録完了通知」に記載されています。

■ToyoNetメールのログイン方法について

ToyoNetメールログインURL:http://mail.toyo.jp/ (PC/携帯/スマートフォン共通)

ログインURLにアクセス後、ToyoNetメールアドレス(@toyo.jp)を入力してください。
つぎにパスワードの入力を求められますので、統合パスワードを入力してください。統合パスワードは就学手続時にご自身で設定したものです。
※すでにGoogleアカウントを持っている方は複数のアカウントを持つことになります。

STEP4 東洋大学公式アプリをダウンロードしよう

みなさんのキャンパスライフを充実させるためのツールとして2022年4月にアプリをリリースしました。
大学からの重要な情報提供や困ったときに役立つ情報、学びをより豊かにしていくための機能を搭載していますので、必ずダウンロードしてください。
新入生のみなさんは【2024年4月1日】より利用できます。

ダウンロード方法などの詳細はこちらから確認してください。

STEP5 ブックマークしておこう

高校とは違い、大学では自ら情報を取得していく必要があります。充実した学生生活を送るために、必要な情報を確実に取得できるよう、準備をしておきましょう。以下に紹介するものはブックマークしておくことをお勧めします。

東洋大学経済学部Webサイト

経済学部生向けに情報を発信しています。

経済学部「学修にあたって」

学生生活を送るうえで、経済学部生に関係する重要な事項(卒業要件や単位認定制度など)を記載しています。必ず確認してください。

白山キャンパス在学生ポータル
白山キャンパスに所属する学部生に共通する事項を記載してます。(履修登録の流れ、成績評価基準、学籍異動、納付金に関することなど)

各キャンパス窓口取扱時間・証明書発行機稼働時間

教務課や学生支援課(学生部)など、各窓口には取扱時間が設定されています。長期休暇中や定期試験期間など時間が変更になることもありますので、必ずサイトを確認のうえ来課、電話をしてください。

学内情報システムポータル入口
授業で使用するToyoNet-ACEなど、各種システムへのログインページをまとめて掲載しています。入学後必要になりますので、必ず確認してください。

図書館の利用について

白山キャンパスは2号館に図書館があります。本の閲覧・貸出のほか、自習スペースやグループ学習室も利用できます。

PC室の利用について

PC教室の利用アカウントは、事前の申請は必要ありません。ユーザー名(統合ID)および統合パスワードを使用してログインします。

ラーニングサポート・センター

皆さんの基礎学習をサポートするため、学習支援アドバイザー(TA:Teaching Assistant)による個別の学習相談を実施しています。良いレポートを書きたい、予習や復習の仕方を学びたい、文献・資料の探し方やツールを知りたいなどの目標や学習上の悩みがありましたら、ぜひ、ラーニングサポートセンターをご利用ください。

学生サポート室・学生相談室について

より充実した学生生活の支援のために学生サポート室/学生相談室があります。どこで、誰に、相談すれば良いのか戸惑った時は気軽に訪ねてみてください。カウンセラーと面接を通じて問題を整理し、課題解決の糸口を見つけていきます。また、相談に関する情報を伝えるほか、適切な窓口や機関を紹介します。

お問い合わせ先一覧

経済学部教務課では履修相談や証明書の発行等の問い合わせを受け付けています。学費や奨学金、就職など、その他のお問い合わせ内容についてはサイトを確認し、担当部署に問い合わせてください。