◆ サイト目次
2025.09.24追記
公務員相談の予約方法は変更ありません(今まで通り、Toyo-net Gで予約ください)
★個別相談・個室ブースの予約>♦キャリア個別相談の予約を参照
※10.01補足説明
上記、チラシに記載した、unicareerへのリンクQRコードを最新化しています。QRコードがリンクしない方は、このチラシに掲載のあるQRコードで再読み込みをお願いします。
朝霞キャンパスでは就職・キャリア支援室において、就職相談員による個別相談を実施しております。
利用方法など詳細は、下記の内容をご確認ください。
■概要
個別相談実施期間
平日/9時00分~17時00分 、土曜日/9時00分~13時00分
(注)休日・祝祭日および休暇中は開室しませんのでご注意ください。
■個別相談の予約方法(2025年10月1日の面談から)
★Unicareerにて受付
※10.01追記
新しい面談予約の手順は、下記の面談予約マニュアルを参照ください。不明点があれば、就職キャリア支援室(2号館2階を訪問ください)
<注意事項>
●面談内容の共有について
ご相談内容は相談履歴(相談内容・個人情報含む)としてシステムで管理し、担当した相談員以外も共有しています。プライバシーにかかわる内容など共有してほしくない点は、面談時に相談員に申し付けください
●WEB面談利用上の注意】
・10.01以降は、相談員から面談用URLの送付は行いません。予約システム上に記載のあるURLを自身で確認し、WEB入室ください。
◆個室ブースを利用する
2025.09.24追記
個室ブースの予約方法は10月1日以降も変更ありません(今までどり、Toyo-net Gで予約)
就職活動でのオンライン面接、企業説明会、インターンシップ参加等の目的で使用できますので、ご活用ください。
■場所
朝霞キャンパス 就職・キャリア支援室内(2号館2階)
■利用可能時間
平日 10:00~17:00
土曜日 10:00~13:00
※就職・キャリア支援室開室日
※1コマ50分、原則1日2コマまで
■予約手順
ToyoNet-G⇒相談予約ボタンをクリック⇒新規作成⇒相談カテゴリ【就活用個室ブース(朝霞)】を選択⇒キャンパス【朝霞】を選択⇒予約 今までと変更なし
■注意事項
※授業への参加など、就職活動以外の目的では使用できません。
※必要な機材は各自でご用意ください。
※終了時刻は厳守してください。次の方がお待ちの場合は、面接中でもご退出いただきますことをご了承ください。事前に時間が長引くことが想定されている場合は2枠の予約をして下さい。
ログインには、キャリタス就活へのログインが必要です。
各企業におけるインターンシップ体験レポートや、本選考などにおけるエントリーシート、筆記試験、面接における具体的な内容を読むことができます。
◆言語・非言語Webテスト
リクナビ版(SPI型)https://job.rikunabi.com/n/exam/description/
マイナビ版(玉手箱やGAB、CAB)
https://job.mynavi.jp/conts/2027/moshi/use_02.html
キャリタス版(時期により<全種>)
https://job.career-tasu.jp/tool/exam/?qcd=pisttcpg0060_230421
模擬試験を受験し、自身の弱みを理解しましょう。特に朝霞キャンパスの皆さんは「非言語分野」に強い方も多く、少しの対策で最大限効果を発揮される方が見受けられます。ぜひ効率よく対策してください。
特にご自身の第一希望がどの試験を使っているか、過去事例検索を通じて把握することも大切です。
各ナビサイトや時期によって受験できる試験形式が異なります。アクセスしてご確認ください。各サイトログインが必須です。
言語分野では、語い力や文章を読んで理解する力を問うような問題を解くことができます。
非言語分野は、計算力や論理的に考える力を問うような問題を解くことができます。
結果については各分野の自分の得点・順位はもちろん、各分野ごとの平均点などを知ることができます。結果を踏まえ、公式講座→で対策してみてください。
◆筆記試験対策講座(東洋大学公式)
筆記試験対策に必要な情報を閲覧できるサイトをオープンしました。
こちらからアクセス↓↓↓↓
筆記試験対策ポータルサイト
https://www3.sspi.jp/toyo-2026/SP/
■配信コンテンツ
・筆記試験対策情報
・筆記試験対策の進め方
・筆記試験対策ガイダンス
・筆記試験Web講座
・Web模擬テスト(受験可能期間に利用可)
【模擬テスト受験方法】
上記の筆記試験対策ポータルサイトへアクセス
ID・パスワードを打ち込む
【ID・パスワードについて】
ID⇒ご自身の学籍番号(半角英数字10桁) ex)1E10110500
パスワード⇒ご自身の生年月日(半角数字8桁) ex)20000401
ログインには、リクナビIDが必要です。
下記の5種のテーマを選び、質問に音声で答えることで、AIがフィードバックを行います。
【テーマ】
・自己紹介
・ガクチカ
・自己PR
・志望動機
・キャリアプラン
東洋大学は、正規科目での日本語科目のほか、課外講座として日本語の学習機会を豊富に提供しています。日本語学習を継続することで、学部での授業をより深く理解できることをはじめ、日本での大学生活をより充実させるでしょう。
・社会で活躍する女性研究者・技術者を紹介します。
女子学生・院生の皆さんが職業選択として研究職・技術職を目指す際の目標となる「ロールモデル」です。
・社会で活躍する女性研究者・技術者を紹介します。
・女子学生・院生の皆さんが職業選択として研究職・技術職を目指す際の目標となる「ロールモデル」です。
[東洋大学の教員紹介]
◆生命科学部 生命科学科 教授 小柴和子
◆大学院入試過去問へのアクセス
過去3年分の過去問の閲覧(コピー等不可)および一般入試参考図書の確認が可能です。
朝霞事務課窓口にて閲覧可能です。窓口での閲覧が困難な場合は下記までご連絡下さい。
大学院担当 mllfinkyomu@toyo.jp
【回答期限】2025年9月11日(木)
進路状況調査は文部科学省より提出が義務付けられており、今年度卒業・修了予定の皆さん全員が回答対象となります。
※この調査は、進路が決定している方(就職・自営業・進学・留学)だけでなく現在就職活動中・進路検討中なども含む、すべての方が対象です。
卒業・修了後の『進路状況』について、回答期限までに下記フォームより必ずご回答ください。
就職活動の流れや進め方、注意点、マナー、履歴書の書き方、業界・企業研究の方法…などなど、就活を進めるときや、困ったときなどは、まず本サイトをチェックしましょう。
URL:https://qa.career.toyo.ac.jp
オンデマンド配信・アーカイブ動画
TO YOUポータル
オンデマンド動画ポータルサイト、TO YOUポータルがオープンしました。ライブ配信の見逃し配信、オンデマンド動画はTO YOUポータルをご利用ください。
視聴にあたってはログインが必要です。初回利用の際には、パスワードの新規設定が必要です。設定の方法については、ログインマニュアルをご覧ください。
※パスワード設定画面で表示される「メールアドレス」には大学から付与されているメールアドレス@toyo.jpを入力してください。@toyo.jp以外のメールアドレスは認証されません。なお、パスワードは8文字以上12文字までです。