2011年11月19日 平成23年度 第2回公開研究例会の概要
2011年11月19日 平成23年度 第2回公開研究例会の概要
セッション1:東アジアの跨境社会―国際化とアイデンティティの動態
セッション1:東アジアの跨境社会―国際化とアイデンティティの動態
「韓国巨済島キリスト教会に見た跨境的生活の実態を通じて―アイデンティティ論再考」
「韓国巨済島キリスト教会に見た跨境的生活の実態を通じて―アイデンティティ論再考」
井出弘毅 本研究所客員研究員
「日韓境域の島々と『海峡圏』交流―巨済島属島を中心に」
「日韓境域の島々と『海峡圏』交流―巨済島属島を中心に」
松本誠一 本研究所研究員
コメント
コメント
植野弘子 本研究所研究員
セッション2:東南アジアの跨境社会―開発とアイデンティティの動態
セッション2:東南アジアの跨境社会―開発とアイデンティティの動態
「開発援助の現場におけるサマのアイデンティティ再構築―フィリピン・ダバオ市からの事例」
「開発援助の現場におけるサマのアイデンティティ再構築―フィリピン・ダバオ市からの事例」
青山和佳 北海道大学大学院・メディアコミュニケーション研究院
『バジャウ・ラウト』はいかに生成したか―マレーシア・サバ州の境域における自己表象の動態」
『バジャウ・ラウト』はいかに生成したか―マレーシア・サバ州の境域における自己表象の動態」
長津一史 本研究所研究員
コメント
コメント
鈴木佑記 日本学術振興会特別研究員
特別講演
特別講演
「韓国島嶼における日本人移住漁村の生成と変化」
「韓国島嶼における日本人移住漁村の生成と変化」
崔吉城 東亜大学・東アジア文化研究所・所長
総合討論―跨境社会の動態に関する地域間比較に向けて
総合討論―跨境社会の動態に関する地域間比較に向けて
モデレーター:山本須美子(本研究所研究員)