メッセージ

部員より

キャプテン 伊原 快 (柏市立中原中出身)

現在チームではMGを含め28名の部員で活動を行っています。経験者は5名と,ほとんどが未経験者のチームで自分自身も高校からラグビーを始めました。ルールの難解さや怪我など不安要素もあるかもしれませんが不安に感じる事はなく,とにかく高校生活を楽しめるアットホームな部活です。 

FWリーダー(副キャプテン) 丹羽 大吾(柏市立光ヶ丘中出身)

他のスポーツでは体が大きく体重が重いと切り離されることが多いですが、ラグビーはそれすらも強みになる面白いスポーツです。また、体が小さくても力が発揮できます。ぜひラグビー部で一緒に闘いましょう!

BKリーダー(副キャプテン) 齋藤 優輝(松戸市立小金中出身

東洋大牛久ラグビー部のBKリーダーを務めさせて頂いています。今年は関東大会出場、花園大会出場に向けて日々取り組んでいます。小さい頃からラグビーをやっていたので、その経験をBKリーダーとして活かし、精一杯精進していきたいと思います。


MG

MGは現在3年生2人、2年生2人で活動しています。活動内容はウォーターやテーピング、洗濯、体力測定の管理やおにぎり作りなどをしています。

選手とのコミュニケーションを大切にし、日々頑張っています。ラグビーは、知らない人でも楽しめる魅力的なスポーツです。

ラグビーを知らなくても、先輩たちが1から教えてくれます。勉強と部活動を両立できる環境が整ってます!


スタッフより

顧問より

東洋大牛久高校ラグビー部のほとんどの生徒は高校からラグビーを始めました。ラグビーは「怖い」「怪我が危ない」というようなイメージを抱いていたかもしれませんが、練習に取り組んでいる顔を見ると、本当に楽しそうに、真剣にラグビーをしているかと思います。

たった3年間しかない高校生活ですが、先輩・後輩・仲間と一緒に勝利を目指し、チームを作り上げている姿は、本校の部活動の良さを体現していると感じます。

是非、興味を持った方がいましたらグラウンドに来てみてください。

まだまだ、荒削りで成長中なところではありますが、前向きな子どもたちの姿勢に何かを感じるかと思います。

2023年度キャプテンより

大森 七斗  守谷市立御所ケ丘中学校ー東洋大牛久高校(進学コース)ー東洋大学

 

高校生活が始まろうとしている皆さん、ラグビーを少し気になってはいませんか?W杯で日本中が歓喜したあのスポーツです。

東洋大牛久高校ラグビー部は、経験者・未経験者、関係なくスタートすることができます。

部員のほとんどは高校で初めてラグビーボールを触ります。その中で、練習や試合などを通して、ラグビーの力だけではなく、人としても成長できる良きチームだと3年間の活動を経て感じました。


高校を卒業しても、携わりたいと思える東洋大牛久ラグビー部でラグビーを始めてみませんか?

グラウンドで会える日を心から楽しみしています。