メッセージ

部長・副部長より

部長:菊地花菜

副部長:関大和・千葉育実

 私たち吹奏楽研究部は、コンクールや定期演奏会、校内演奏、野球応援を主な活動としています。週5日で活動していますが、定期考査や模試の前にはテスト休みが設けられており、勉強と部活のバランスがとれるようになっています。

 また進学、特進、グローバル、一貫コースから部員が集まっており、所属コースに関係なく、全員で一つの目標に向かって練習に取り組んでいます。

 音楽が好きな人、楽器が好きな人、吹奏楽に挑戦してみたい人など、大歓迎です!!2号館2階、音楽室でお待ちしています!

スタッフより

顧問:朝田香世・高野瑞希

 こんにちは。本日は、私たちのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 私たち吹奏楽研究部は、本校が創立時からずっと存在する伝統ある部活で、学校の式典演奏や校内コンサート、コンクールや定期演奏会など、年間を通して様々な活動を行っております。また、地域の高齢者福祉施設や公民館での慰問演奏といった地域貢献の活動も積極的に行っております。いつも熱心に応援してくださっている保護者の皆さまや地域の皆さま、私たちの演奏を楽しみに聴きに来てくださるたくさんの方々のあたたかいサポートのおかげで、今年で60年目の活動を迎えることができました。

 高校生活は、長い人生のうちの3年間で、たった一度きり。戻ることややり直すことはできません。そのたった一度の高校生活をどのように過ごすのかは、今後の人生にも大きな影響を与えると考えています。高校生活で勉強を頑張ることは確かに大切ですが、勉強だけではなく、そのほかに自分が夢中になれる何かを見つけて、勉強と両立しながら3年間の学校生活を充実したものにしていってほしいと思います。

 私たちの部活では「文武両道」を大切にしながら高い目標に向かって、日々練習に励んでいます。部活での技術だけでなく、自分の勉強の成績や家庭のスケジュール、体調もしっかりと「自分で」管理しながら、活動を行っていくことを大切にしています。与えられた練習メニューをただこなすのではなく、どうすればもっと上手くなれるかを「自分で」考えて、自分の練習に責任をもって励んでいくことが、上達への一歩だと考えています。

 私たちの部活には、様々な学年やコース、クラスに所属している部員が多くいます。吹奏楽部歴や楽器歴も多様で、「初心者」から始めた部員もいます。しかし、どの部員も日々練習を重ね、コツコツ努力を続けた結果、着実にレベルアップしており、奏者としても「人として」も成長しています。

 私たちの部活には、「入部条件」はいっさいありません。所有楽器の有無、楽器歴、楽器演奏の経験の有無もいっさい問いません。

 私たちと一緒に、楽しく、素敵な音楽を奏でながら、ぜひ「人として」も成長を目指して、勉強も頑張って、充実した高校生活を送りましょう!

 入部お待ちしております!