小樽教育技術研究所では、研究資料の頒布をしています。
主に、授業の方法、教師の仕事全般にわたっての研究です。
お申し込みやお問合せは、下記よりどうぞ。
NPO法人小樽教育技術研究所 お問合せフォーム
詳細はお問い合わせください。
NPO法人小樽教育技術研究所 お問合せフォーム
「授業力を高めるためには」
「国語授業をどう組み立てるか」 ほか
山本氏が20年の教師修業で培った知識と技術を収録した研究物CDです。
詳細は、ご案内写真もしくは上のタイトルをクリックして移動してください。
↓お問い合わせは
事務局 小野正史へご連絡ください。
正しい 向山型授業の身に付け方(対談音声)
小嶋悠紀先生は、「教科別に向山型の授業を身につけるのが、向山型授業かという話にもなってはくるのですが、これをやってみたら初心者です、これができたら初級者です、という話にもなりますが、向山型指導法として全体俯瞰して考えたとき、小嶋なりの考え方があります」と語り出しました。
小嶋悠紀先生が「初めて言語化した」とおっしゃった、向山型指導法のお話を皆様にお届けします。
【CONTENTS】
1_プロローグ 〔1'59"〕
2_どんなことを身につけ 学ぶべきか 〔11'43"〕
3_向山型を身につけ 磨くため 意識するところ 〔6'24"〕
4_エピローグ_向山型を学ぶみなさんへ 〔2'20"〕
合計 22'26"
1月22日収録の小嶋悠紀先生と山本雅博先生との対談音声
「向山一門代表小嶋悠紀&山本雅博 かく語りき2022」
が出来上がりました。
皆様にも是非ご紹介させていただければと思います。
2022年の世界の動き、
日本の動き、
そして教育界の動きについて
小嶋悠紀先生が存分に語られています。
収録時間は43分14秒!!!
冒頭のトラック2、2022年の大局。
小嶋先生の語りはオミクロン株からでした。
そもそもオミクロン株とは何なのか
感染が急拡大した先に何があるのか
収束はどうなるのか……
オミクロン株の感染者が急拡大している今、
我々は教師として何を子どもたちに伝え、
どう行動していけばいいのか、
その道筋が見えてきます。
収録内容は以下の通りです。
--
向山一門代表小嶋悠紀&山本雅博 かく語りき2022
(2022年1月22日収録 音声43:14)
01_プロローグ 0:54
02_2022年の大局を語る 6:58
03_2022年 教師が取り組むべきことは何か 3:47
04_2022年 TOSS教師が取り組むべきことは何か 7:57
05_2022年 向山一門が取り組むべきことは何か 4:07
06_先人が切り拓いてきた授業を今のニーズにアジャストさせるためにすること 9:13
07_英語の論文を読んだり学んだりする時間はどう確保しますか 0:29
08_2022年に小嶋先生がチャレンジしてみたいことは何ですか 0:11
09_授業技量検定を受けていて授業に自信が持てるようになったのはいつですか 0:58
10_向山洋一先生の言葉の中で一番好きな言葉は何ですか 1:02
11_教師という職業以外でなってみたかった職業はありますか。それでも教師を選ばれ
た理由は何ですか 0:28
12_学級がうまくいかないときにメンタリティーを保つためにどんな工夫をしていますか 1:11
13_龍馬君の冊子との出会いについて教えて下さい 0:52
14_教師と関係ない、地域の方々との繋がりをつくる上で心がけてきたことは何ですか 0:45
15_小嶋先生が大学生時代に頑張ったことは何ですか 2:06
16_教師になって一番うれしかったこと、つらかったことは何ですか 1:32
17_エピローグ 小嶋悠紀先生から皆様へメッセージ 0:42
--
向山一門代表小嶋悠紀 & 山本雅博 かく語りき2021
昨年大好評を得た、向山一門代表小嶋悠紀先生と山本雅博の音声CD「かく語りき」
最新音声を2021年1月23日に収録しました!
トラック名を公開します。
〔CONTENTS〕
01_イントロ
02_2021年の最も大きな変化を大局的にお話し頂くとどのようなことになりますか。 12分9秒
03_クロスボーダー。TOSSの広がり、方向についてお伺いしたい。
04_新向山洋一実物資料集について話せる部分をお伝え下さい。
05_向山一門はファンクラブではない。少し詳しくお話し下さい。3分27秒
06_向山洋一先生の実践をピュアにトレースされてきた小嶋先生が心がけてきたことはありますか。4分52秒
07_向山洋一先生の弟子としての学びを語る 5分38秒
_授業以外の向山先生のお姿で一番意外だったというのはなんですか。
_20代の先生が見ておいた方がいい、感じておいた方がいい向山先生の教育観、人間性は。
_向山先生の授業で、一番好きな授業をあげるとすればなんですか。
_小嶋先生が一番印象に残っている向山先生の言葉
_映像全集で意識してみておく所はどういう所でしょうか。
_小嶋先生の向山実践の勉強方法はありますか。
_小嶋先生が初めて追試した向山実践は何ですか。
_向山実践を追試している先生が陥りがちな躓きとその原因は。
_小嶋先生は中学の時に楽しかった授業はありますか。
_高校生の時に向山洋一全集に引きつけられた理由は何ですか。
08_向山洋一先生のホスピタビリティー
_どうやって感性を磨くのか。
09_若い方や困っている方のQに語る 9分20秒
_TOSSで学ぶ仲間を増やすためにこれをしたら良いということは何ですか。
_校内で模擬授業研究会を実現するにはどうやって仲間を集めていけば良いでしょうか。
_教科で一緒に組んでいる先生と考え方があわない場合どうしていけば良いでしょうか。
_コロナの感染者数の多さにおびえる子にどんな声をかけますか。
_勤務校はお金が少なく教材を買えません。一つTOSS教材を買うとすればなんですか。
_仕事道具でこだわって使っている物は何ですか。
_仕事のレスポンスを速めるために工夫されていることは何ですか。
_新しい思考を生み出す為に日々の中で意図的に取り組んでいることはありますか。
_小嶋先生が聴かれる音楽のアーティストはどのように選ばれていますか。どんな音楽を聴きますか。
_TOSSの活動と家族との時間を両立させるためにしていること心がけていることは何でしょうか。
_今の20代が決定的に足りていないことは何でしょうか。
_20代の頃にこれだけは毎日続けていた教師修業は何ですか。
_20代、30代、40代、50代、年代別2021年の今、これを頑張って欲しいというメッセージ。
10_アウトロ 小嶋悠紀先生のメッセージ 27秒
日常の実践や授業づくりなどの学校で役立つ話。
セミナー、サークル、読書記録などの学びに役立つ話。
つらいときの乗り切り方や子育てといった日常に役立つ話など、教育に役立つ情報を毎日配信しております。
現在までの登録者数は120名を超えました。
教師のみならず一般の方からの申し込みもございます。
↓申し込みはこちらから。