1980年大阪市生まれ。2005年より社会科教員として桐光学園に勤める。公民科教育のアップデートがライフワーク。
入試の勉強はどうしても目の前の与えられた教材を覚えることに集中しがち。でも、これからの時代、求められている姿勢はそれじゃない。(入試ですら!)
私が中学受験勉強をしていた約35年前、新横浜にあった某4つの谷に通っていましたが、ただひたすら知識を入れているようでいて、その分野の面白さを伝えてくれる先生もいました。やはり、その分野が面白いと思えるかどうかで、受験勉強へのモチベーションは変わると思うのです。
世の中は知らないことだらけ、自分よりも物事を知っている人だらけ。広い知の世界に目を向け、「知らないことを知る」楽しさ、「自分よりも知っている人たちの中に飛び込む」ワクワク感、大切にしてほしいと思います。
今回は講座を2つ用意しました。が、私がエラソーに何かを教えようなんて、そんな気はありません。すべて、私が楽しそうだと思ったこと、一緒に学びたいなと思ったことです。この楽しさを共有しませんか?で、できれば中学受験へのモチベーションに繋がってくれると、嬉しいです。