下線は作物学研究室メンバー、太字は学生
2025
【第259回日本作物学会講演会】2025年3月28・29日 於 日本大学
長﨑裕一,吉田光希,本間香貴 画像解析によるダイズ節位別稔実莢数および種子数の省力的計測手法の開発
【The 16th International Conference on Environmental and Rural Development】March 13-16, 2025. Tokyo
Keigo Yagi, Taiga Yuki, Kohei Hosonuma, Supranee Sritumboon, Mallika Surisutham, Porntip Phontusang, Naoyuki Hashimoto, Emi Kameoka, Koshi Yoshida, Masayasu Maki, Yasuyuki Kono and Koki Homma. Evaluation of Rice Production Changes From 2003 To 2023 In A Village in Khon Kaen, Northeast Thailand: I. 21 Years Trend Based on Satellite Data.
Taiga Yuki, Keigo Yagi, Kohei Hosonuma, Supranee Sritumboon, Mallika Surisutham, Porntip Phontusang, Naoyuki Hashimoto, Emi Kameoka, Koshi Yoshida, Masayasu Maki, Yasuyuki Kono and Koki Homma. Evaluation of Rice Production Changes from 2003 to 2023 in a Village in Khon Kaen, Northeast Thailand: II. Assessment of Present Rice Production Based on UAV and Smartphone Application.
2024
【第60回根研究集会】2024年12月14日 於 東海大学
亀岡笑 ,秋山颯多郎 砂質土壌における間断灌漑の灌水閾値がイネの生育および根系発育に及ぼす影響
【第258回日本作物学会講演会】2024年9月26・27日 於 岡山大学
小林望, 本間香貴 UAV リモートセンシングデータに基づくダイズ生産阻害要因の定量的影響評価. 第 1 報 仙台市沿岸部の農事組合法人における 2023 年の事例
芮秋治, 田島亮介, 叶戎玲, 亀岡笑, 許東河, 本間香貴 画像解析によるダイズの根の体積と全長の簡易推測法
Y Zhang, Y Zha, L Shi, E Kameoka, R Ye, K Homma Extracting drought-induced rice traits in digital images using a dual-branch model with morphological attention mechanisms
亀岡 笑, 野内 有桂, 岡本 和也, 林 怜史 窒素減肥が生食用バレイショ品種「キタアカリ」,「男爵薯」の生育,収量,でん粉価に与える影響
萱野航輔, 芮秋治, 中村航太, 田島亮介, 許東河, 本間香貴 小規模圃場実験系におけるダイズの塩害評価 第 2 報 塩処理に伴うスペクトル変化
結城大河, 八木奎悟, 寺田怜央, 山本修平, 本間香貴 福島県富岡町における麦類を中心とした二毛作輪作体系の検討 第 1 報 ダイズ・トウモロコシ・ソバを対象とした夏作物生産の検討
八木奎悟, 結城大河, 山本修平, 本間香貴 福島県富岡町における麦類を中心とした二毛作輪作体系の検討 第 2 報 多種多用途なオオムギとコムギの試作
【第257回日本作物学会講演会】2024年3月28・29日 於 三重大学
齋藤 康優, 中嶋 孝幸, 中村 聡, 本間 香貴 ダイズ種子の比重が種子耐湿性に与える影響
細沼 航平, 会田 健太郎, Ballaran Jr. Vicente, 角田 毅, 南雲 直子, 本間 香貴 フィリピン、パンパンガ川流域での時系列SAR画像による洪水リスクの異なる地域ごとでの水稲栽培時期の検出
長﨑 裕一, 本間 香貴 ダイズ主茎節数が不均一な個体群における主茎莢数垂直分布と変動幅の推定
【The 15th International Conference on Environmental and Rural Development】March 8-10, 2024. Khon Kaen
Hiroei Kannno, Koki Homma. Recent expansion and future perspectives of direct seeding in Miyagi prefecture in Japan
【第26回 環境リモートセンシングシンポジウム】 2024年2月15日 於 千葉大学
鈴木遥夏,茨島有吾,田中佑,本郷千春,本間香貴 シミュレーションモデルとリモートセンシングを用いた作物生産量推定法の検討 第 7 報 RGB画像を用いた水稲収量推定ツールの農家圃場における試用
2023
【2023 Annual Conference in Environmental Science.】Nov. 8-10, 2023. Iligan City.
Hosonuma, K, Aida, K, Ballaran V. Jr, Galang, JA, Sumita, T, Homma,K. Evaluation of annual changes in rice planting patterns due toflooding with satellite images in Pampanga River Basin, Philippine.
【6th International Rice Congress.】Oct. 16-19, 2023. Manila.
Homma, K, Rasmy, M, Aida, K, Ballaran Jr, V, Tamakawa, K, Nagumo,N, Hosonuma, K, Reyes Jr, A, Lampayan R, Sumita, T, Ohara, M,Koike, T. Simulation trial of drought and flood damage on rice production in Pampanga River Basin in Philippine.
Hosonuma, K, Homma, K, Ballaran Jr, V, Aida, K, Nagumo, N, Sumita,T. Detection of rice cropping by SAR imagery in the flood-prone area in Pampanga River Basin, Philippines.
【6大学共催フォーラム Designing Foods for the Future.】2023年9月28日 於 東北大学知の館
本間香貴 作物生産における気候変動の影響と対応策の展望.
【第256回日本作物学会講演会】2023年9月14・15日 於 佐賀大学
多田 光史, 小林 正幸, 森 誠, 本間 香貴, 白岩立彦 無施肥無農薬栽培を15–56年間継続した水稲における収量および収穫指数.
萱野 航輔, 芮 秋治, 中村 航太, 田島 亮介, 許 東河, 本間香貴 小規模圃場実験系におけるダイズの塩害評価.第1報 塩処理およびUAVを用いた評価方法の検討.
【4th International Conference Organic Rice Farming and Production Systems.】 Sep. 4-7, 2023. Tohoku University, Sendai.
Tada, M, Kobayashi, M, Mori, M, Homma, K, Shiraiwa, T. Variation in yield and harvest index in long-term non-fertilized and pesticide-free rice.
Sun, M, Asai, H, Oo, AZ, Takai, T, Homma, K. Effects of salinity of yield and grain antioxidant contents of black rice.
【日本作物学会東北談話会第66回講演会】2023年8月21・22日 於 福島大学
鈴木遥夏,茨島有吾,山本修平,田中佑,本間香貴 仙台市沿岸部農家圃場での収量調査におけるスマートフォンアプリの利用検討(続報).
【第255回日本作物学会講演会】2023年3月29-30日 於 東京農工大学
芮秋治,田島亮介,亀岡笑,中嶋孝幸,許東河,本間香貴 耐塩性系統を用いた塩ストレス条件下におけるダイズ根系の反応性評価
叶戎玲,大石和樹,田島亮介,亀岡笑,加藤信,菊池彰夫,宇野亨,本間香貴 ダイズの有限伸育型と無限伸育型の葉面積動態比較
細沼航平,会田健太郎,Vicente Jr Ballaran,Julius Angelo Galang,角田毅,本間香貴 フィリピン・パンパンガ川流域における衛星画像による水稲作付けパターンの年次変動評価
今野智寛,本間香貴 主茎伸長モデルによるダイズの倒伏予測
Yi Yang, Rongling Ye, Mallika Srisutham, Thanyaluck Nontasri, Supranee Sritumboon, Masayasu Maki, Koshi Yoshida, Kazuo Oki, Koki Homma. The impact of soil salinity on rice production in farmer fields in Khon Kaen, Northeast Thailand. Mini-symposium: Challenges and Prospects of International Collaborative Studies in Asia.
【2022年度(第2回)復興農学会研究会】2023年3月18日 於 福島大学203.
山本修平・結城大河・八木奎吾・渡部雅史・本間香貴 福島県富岡町における農業復興への貢献を目指した作物栽培に関する取り組み - 第 2 報 2022 年度のダイズ・トウモロコシ・ソバ・ムギ生産-.
【NPO無施肥無農薬栽培調査研究会2022年度研究報告会】2023年3月12日 於 Reimei Hall
岩橋優,小林正幸,森誠,本間香貴 UAV画像を用いた長期無施肥無農薬水田内の生育・収量変動の評価 第3報.
【Joint Online Seminar on Sustainable Development of Agriculture and Rural Livelihood in China and Japan】 March 9, 2023. Online
Koki Homma, Hiroei Kanno. Direct seeding: recent technological innovation and changes in the application background of farmers in Miyagi Prefecture in Japan.
【第25回 環境リモートセンシングシンポジウム】 2023年2月16日 於 千葉大学
牧雅康,宮野法近,佐々木次郎,本間香貴,本郷千春 水稲いもち病り患箇所の特定のための低空ドローン空撮画像の利用に関する研究
芮秋治,鈴木遥,宮野法近,牧雅康,本郷千春,本間香貴 シミュレーションモデルとリモートセンシングを用いた作物生産量推定法の検討 第6報 2020-2021年の古川農業試験場におけるイネのいもち病の検出と影響評価
山本修平,野本周平,細沼航平,本間香貴,牧雅康,本郷千春 衛星画像を用いた農家圃場生産性の広域評価法の検討
第1報 UAV画像との比較に基づく2022年7月多雨後の圃場内情報把握
2022
【2022Annual Meeting and Fall International Conference of the Korean Society of Crop Science: Innovative Direction of Crop Science Research for Food Security.】 Oct. 13-14, 2022, Korea University, Seoul, Republic of Korea.
Hyunjin Jung, Rongling Ye, Yang Yi, Naoyuki Hashimoto, Shuhei Yamamoto,Koki Homma. Utilization of UAV remote sensing in small-scale field experiment: Case study in evaluation of plant based LAI for sweetcorn production.
【1st International Conference on Food and Agricultural Sciences 2022(ICFAS 2022): Advanced Agricultural Technology to Deal with Climate Change Issue for Achieving Food Security.】 Nov. 24-25, 2022, (Online)
Yuti Giamerti, Chiharu Hongo, Daiki Saito, Oliver Caasi, Pepi NurSusilawati,Masahiro Shishido, I Putu Sudiarta, I Made Anom Sutrisna Wijaya, Gunardi Sigit,Koki Homma. UAV Image To Evaluate the Leaf Area Index of The Rice Plant.
【第254回日本作物学会講演会】2022年9月20-22日 於 福島大学食農学類
山本修平, 野本周平,本間香貴 農家圃場における生産性評価のための実測値ベース型ダイズ作物モデルの検討 第 1 報 成長関数を用いた LAI 動態の評価およびモデル化.
今野智寛, 本間香貴 ダイズ倒伏における主茎伸長と風速の影響評価.
中嶋孝幸, 諏訪夏海, 中村聡,本間香貴 播種期の異なるダイズから採種した種子の種子耐湿性.
【日本土壌肥料学会2022年度東京大会】2022年9月13-15日 於 東京農業大学世田谷キャンパス
今野智寛,本間香貴 植被率を考慮した土壌調整植生指数による ダイズ初期成育の推定.
【第65回日本作物学会東北支部講演会 2022年8月25日 於 東北大学青葉山コモンズ
山本修平,本間香貴,橋本直之,牧雅康 仙台市沿岸部農家圃場におけるダイズ生産性と近年の気象要因との関係.
鈴木遥夏,石橋多郎,伊藤塁人,山本修平,田中佑,渡邊智也,齋藤和樹,本間香貴 仙台市沿岸部農家圃場収量調査におけるスマートフォンアプリの利用検討.
【第253回日本作物学会講演会】2022年3月27・28日 於 東京農業大学(オンライン)
山本修平,野本周平,本間香貴,橋本直之,牧雅康,本郷千春 UAVリモートセンシングと教師あり分類に基づく農家圃における黒根腐病害の時間的・空間的変動およびその要因の評価.
岩橋優,Gunardi Sigit,Budi Utoyo,本郷千春,本間香貴 インドネシアにおける農業保険の干ばつ害評価に向けたUAV画像の利用.
【2021年度(第1回)復興農学会】2022年3月18日 (オンライン)
山本修平,渡辺雅史,柴山知輝,本間香貴 福島県富岡町における農業復興への貢献を目指した作物栽培に関する取り組み.
【NPO無施肥無農薬栽培調査研究会2021年度研究報告会】2021年3月13日 (オンライン)
岩橋優,小林正幸,森誠,本間香貴 UAV画像を用いた長期無施肥無農薬水田内の生育・収量変動の評価 第2報.
【Final symposium of Advancing Co-Design of Intergrated Strategies with AdaPtation to Climate Change in Thailand (ADAP-T project)】Mar. 3-4,2022, Bangkok (Online)
Kaewrueng, S., Nakasatien, S., Boonkorkaew, P., Sriwongchai, T.,Lekawatana, S., Homma, K. Enhancement in production system management of major economic crops under drought crisis: case studies of rice and orchid.
Raksapatcharawong, M., Veerakachen, W., Oki, K., Homma, K., Maki, M. Establishment of drought monitoring platform
Srisutham, M., Sritumboon, S., Sukchan, S., Katawatin, R., Oki, K.,Yoshida, K., Maki, M., Homma, K. Cropping systems/crop calendars adaptedto climate change conditions focusing on salt-affected soils in rural areas of Northeast Thailand.
【第24回環境リモートセンシングシンポジウム】2022年2月17日 於 千葉大学環境リモートセンシングセンター(オンライン)
牧雅康, 宮野法近, 佐々木次郎, 本間香貴, 本郷千春 低空ドローン空撮画像を用いた水稲いもち病の発生個所の特定.
山本修平,本間香貴,牧雅康,本郷千春 成長関数を用いたLAI変動特徴のパラメータ化およびUAVリモートセンシングによる推定方法の検討.
芮秋治,孫珉宇,鈴木遥,叶戎玲,宮野法近,牧雅康,本郷千春,本間香貴 シミュレーションモデルとリモートセンシングを用いた作物生産量推定法の検討 第5報 水稲のいもち病害評価.
【The 19th International Symposium of the Integrated Field Science Center】 Feb. 8, 2022, Tohoku University (Online)
Ye, R., Saito, D., Ohishi, K., Uno, T., Tajima, R., Kato, S., Kikuchi,A., Suyama, Y., Homma, K. Feasibility of intraspecific mix cropping in Japan -Trials with soybean lines in Kawatabi Field Center.
2021
【World Soil Day 】2021, Dec 2-5, 2021, Roi Et (Hybrid)
Yoshida, K., Homma, K., Maki, M., Noda, K., Srisutham, M., Sritumboon,S., Katawatin, R., Sukchan, S. Future climate change impact on salt affected soil in Khon Kaen.
【The 14th Asia-Oceania Group on Earth Observations (AOGEO) Symposium, The Task Group 1 - Asian Water Cycle Initiative (AWCI)】 Online session Oct. 29, 2021
Homma, K. Future concerns about rice production in relation to water.
【第1回(令和3年度秋季)学術講演会】2021年11月15-16日 於 パルセいいざか(ハイブリッド)
栗山健二,久世宏明,王権,村松加奈子,本間香貴,田中佑,白岩立彦 植物群落の太陽光励起蛍光による光合成測定.
【The 14th Asia-Oceania Group on Earth Observations (AOGEO) Symposium,The Task Group 5 - Asia RiCE (Agriculture and Food Security) 】Online session Oct 20, 2021
Homma, K. Utilization of simulation model for remote sensing.
【10th Asian Crop Science Association Conference】Sep 8 - Sep 10, 2021 Nagoya (Online)
Homma, K., Yamamoto, S., Hashimoto, N., Maki, M., Yoshida, K. Present status and issues of crop production after the tsunami in the coastal area of Sendai, Japan.
Iwahashi, Y., Ye, R., Kobayashi, S., Yagura, K., Sanara, H., Soben, K.,Homma, K. Quantitative analysis on rice production changes for sixteen years inPursat province, Cambodia.
Ye, R., Homma, K., Saito, D., Ohishi, K., Tajima, R., Uno, T., Kato, S.,Kikuchi, A., Nakajima, T.Trials of mix cropping of indeterminate and determinate soybean linesfor 5 years in Tohoku, Japan.
【第82回応用物理学会秋季学術講演会】2021年9月10-13日,21-23日 於 名城大学(ハイブリッド)
栗山健二,久世宏明,王権利,村松加奈子,本間香貴,田中佑,白岩立彦 2種類の太陽光誘起蛍光による光合成測定.
【International Geoscience and Remote Sensing Symposium 】2021, July 12-16,2021, Brussels (virtual conference)
Sofue, Y., Hongo, C., Manago, N., Sigit, G., Homma, K., Barus, B. Estimation of normal rice yield considering heading stage based on observation data and satellite imagery.
【システム農学会2021年度大会】2021年6月18・19日 於 岩手大学農学部(オンライン)
山本修平,橋本直之,本間香貴,牧雅康 水収支モデルとUAVリモートセンシングによる土壌水分変動評価手法の検討 ー第1報 ダイズ農家圃場を対象としたメッシュ解析ー
野本周平,山本修平,橋本直之,牧雅康,本間香貴 仙台市沿岸部の農家圃場におけるUAVを用いたダイズの生産性評価の試み.
牧雅康 ,S. Sritumboon,M.Srisutham,吉田貢士,本間香貴 東北タイ天水田地帯における塩類集積程度と土壌水分がリモートセンシングデータに与える影響の評価.
【Japan Geoscience Union Meeting 】2021, May 30 - June 6, 2021, Online.
Sofue, Y., Hongo, C., Manago, N., Homma, K., Gunardi, S., Budi, U. Yield Estimation of Paddy Rice using High Spatial and Temporal Satellite Data in Indonesia.
Yoshida, K., Sritumboon, S., Srisutham, M., Homma, K., Maki, M., Oki, K. Climate Change Impact on Salt Affected Soil in Northeast Thailand.
【 日本雑草学会第60回大会】2021年4月17・18日 於 静岡大学(オンライン)
浅見秀則・高橋英博・奥野林太郎・橘雅明・本間香貴 ダイズの葉齢進展モデルを活用した多筆分散圃場における帰化アサガオ類の適期体系防除の試み.
浅見秀則,橘雅明,本間香貴 温暖地のダイズ狭畦栽培におけるイマザモックスアンモニウム塩を導入したマルバアメリカアサガオの防除
【第251回日本作物学会講演会】2021年3月29・30日 於 京都大学(オンライン)
中村航太,本間香貴,叶戎玲,牧雅康,本郷千春 熱赤外カメラ搭載UAVを用いた虫害検出の検討.
細沼航平,石橋多郎,伊藤塁人,齊藤裕樹,橋本直之,山本修平,牧雅康,本間香貴 Sentinel-1/2の時系列衛星データを用いた仙台沿岸部農家圃場における水稲の生育評価に関する研究
高橋友理奈,中嶋孝幸,中村聡,本間香貴 ダイズ登熟期の畝間引き や隣接個体の剪葉 処理 が種子重および種子耐湿性に及ぼす影響
高橋友理奈,中嶋孝幸,中村聡,本間香貴 ダイズ子実の 栽培圃場内および個体内位置 と種子耐湿性
Koki Homma Evaluation of climate change impacts by combining hydrological model and crop model to contribute “Climate Action”
【NPO無施肥無農薬栽培調査研究会2020年度研究報告会】2021年3月14日 オンライン開催
岩橋優,小林正幸,森誠 ,丸田信宏,白岩立彦,本間香貴 UAV画像を用いた長期無施肥無農薬水田内の生育・収量変動の評価.
【第23回環境リモートセンシングシンポジウム】2021年2月18日 於 千葉大学環境リモートセンシングセンター(オンライン)
本間香貴,宮野法近,佐々木次郎,芮秋治,叶戎玲,中村航太,Iskandar Lubis,牧雅康,本郷千春 シミュレーションモデルとリモートセンシングを用いた作物生産量推定法の検討.第4報 病害虫の検出と影響評価の試行.
牧 雅康,宮野法近,佐々⽊次郎,本間⾹貴,本郷千春 熱⾚外カメラ搭載ドローンによる⽔稲いもち病の早期発⾒の可能性の検討.
2020
【2020年度関東雑草研究会研究発表会】2020年12月22日 オンライン開催
浅見秀則,高橋英博,奥野林太郎,橘雅明,本間香貴 ダイズ多筆分散圃場における帰化アサガオ類の体系防除の試み.
【東北復興農学センターシンポジウム-震災から10年:「復興農学」の成果と課題-】2020年12月13日於東北大学青葉山コモンズ
本間香貴 仙台沿岸部の農家圃場におけるドローンなどの活用による作物生産性評価.
【The 10th African Green Revolution Forum (AGRF), Virtual Summit 2020, 8-11 September, Rwanda.】
Saito, K., Tanaka, Y., Watanabe, T., Katsura, K., Takai, T., Tsujimoto, Y., Vimal Kumar, S., Tanaka, T., Homma, K., Kawamura, K., Saito, H., Manigbas, N. Quilang, E.J.P., El-Namaky, R., Sharma, S., Gratero, E.J. Estimating rice yield through deep learning with digital imagery.
【International Conference on Agribusiness andRural Development】13-14 October 2020. Universitas Muhammadiyah Yogyakarta.
Yuti Giamerti, Chiharu Hongo, Daiki Saito, Oiver Caasi, Pepi Nur Susilawati, Masahiro Shishido, Koki Homma. Evaluating Multispectral Imaging for assessing Bacterial Leaf Blight Damage In Indonesian Agricultural Insurance.
【International Symposium on Crop production in semiarid areas:tropicalizing the northern region of Gaza/ Mozambique 】18 August 2020.
Koki Homma. Evaluation of rice production in farmer’s fields by integration of simulation model with remote sensing.
【 第63回日本作物学会東北支部講演会】2020年8月18日 於 弘前大学創立50周年記念会館
石橋多郎,伊藤塁⼈,本間⾹貴 仙台市沿岸部の⼤規模農事組合法⼈が管理する⽔⽥における雑草害評価に関する研究.
⼭本修平,本間⾹貴,橋本直之,牧雅康 宮城県仙台市沿岸部の農家圃場におけるダイズ⽣産性評価.
⼤⽯和樹,⽯森駿,川村⼀成,⽥島亮介,宇野亨,本間⾹貴 ダイズの⽣育と収量構成要素の伸育型間⽐較に基づく無限伸育型の収量性の検討.
【JpGU-AGU 2020,VIRTUAL MEETING】12-16 July
Yi Yang, Rongling Ye, Thanyaluck Nontasri, Mallika Srisutham, Supranee Sritumboon, Masayasu Maki, Koshi Yoshida, Kazuo Oki, Koki Homma. Evaluation of salinity condition and its effect on rice production in rainfed farmers’ fields in Northeast Thailand.
Koki Homma, Mongkol Raksapatcharawong, Watcharee Veerakachen, Peerapon Prompitakporn, Chinnapoj Wongsripisant, Masayasu Maki, Kazuo Oki. Calibration of cultivar parameters of SIMRIW-RS (rice simulation model for remote sensing) for the rice growth monitoring in Thailand
Koshi Yoshida, Kazuo Oki, Koki Homma, Masayasu Maki, Mallika Srisutham, Supranee Sritumboon, Mongkol Raksapatcharawong, Desell Suanburi, Naruekamon Janjirauttikul, Weerakaset Suanpaga, Sudsaisin Kaewrueng, Patchareeya Boonkorkaew, Good Practices for Climate Change Adaptation in Agricultural Sector, Thailand.
【第249回日本作物学会講演会】2020年3月26・27日 於 農林水産技術会議事務局 筑波産学連携支援センター本館
山本修平,本間香貴,橋本直之,牧雅康,本郷千春.水収支モデル適用によるダイズ農家圃場の土壌水分特性の評価 -第2報- リモートセンシングを併用した黒根腐病害の評価.
陽藝,叶戎玲,Thanyaluck Nontasri,Mallika Srisutham,Supranee Sritumboon,牧雅康,吉田貢士,沖一雄,本間香貴. タイ国コンケン県バンパイの農家圃場における塩類集積が水稲生産に与える影響評価.
高橋友理奈, 中嶋孝幸, 中村聡, 本間香貴.ダイズ登熟期のソース/シンク処理が種子重および種子耐湿性に及ぼす影響.
Sang-Heon Choi, Ju-Young Choi, Swapan Kumar Roy, Soo-Jeong Kwon, Hyen-Chung Chun, Seong-Woo Cho, Hyun-Jin Jung, Koki Homma, Sun-Hee Woo. Transcriptomic profiling of sesame during waterlogging stress in sesame (Sesamum indicum L.) during vegetative and early flowering stage.
【日本農業気象学会2020年全国大会】2020年3月16-19日 於 大阪府立大学なかもずキャンパス
中野聡史,田中佑,本間香貴 茎内流量計測による群落条件でのダイズ蒸散速度の動態評価.
【第22回環境リモートセンシングシンポジウム】2020年2月20日 於 千葉大学けやき会館
山本修平,本間香貴,牧雅康,本郷千春.シミュレーションモデルとリモートセンシングを用いた作物生産量推定法の検討. 第3 報 仙台市沿岸部農家圃場におけるダイズ生産量の圃場内変動評価.