小学校からの英語教育導入による英語教育の強化
H25~H26 「わくわくイングリッシュ」の創設…文部科学省教育課程特例校
H27~H29 文部科学省委託事業「外国語教育強化拠点事業」
・町内全校(小・中・義務教育学校・県立高森高校)…文部科学省研究開発学校
H30~ 小中学校9か年の英語教育の体系化…文部科学省教育課程特例校
H2~H4 オールイングリッシュによる1対1のオンライン英会話を教育課程外で実施
H5~ 小中一貫オンライン英語学習(CLILプログラム)の導入
令和5年度から、JAAC日米学術センターが提供する「CLILオンライン英語プログラム」の実施を開始した。このプログラムはネイティブスピーカーが講師としてオンラインで実施するが、前回と大きく異なる点は、英語を学ぶのではなく、英語をツールとしていろいろな学習を行う点である。これはさきに文部科学省が示すSTEAM教育の一環として大変意義が深いものと考えている。
具体的な実践としては、デジタル教材を用いたセルフスタディを授業と家庭学習において実践し、AIによる学習者のレベル分けによる個の学びの充実を図る。また、ネイティブスピーカーによるオンラインライブ授業では、グループリーダーがオールイングリッシュでのやりとりから、その日の活動内容を学び取り、その後のタウンホールミーティングにおいて、リーダーが学習活動を展開していくといった学び合いの充実を図る。