修了式 全校集会
3月24日(月)
3学期の修了式が執り行われました。
また、全校集会では委員会活動の報告や前期生徒会役員
の任命式、生徒指導より春休みの過ごし方についてお話がありました。
14日間の春休みが始まります。健康に気をつけて
有意義な時間になるようにしましょう。
3月19日(水)
2年生がレクリエーションでドッジボールをしました。
男子は3組、女子は4組が優勝しました。
男女ともに楽しく取り組むことができました。
3月18日(火)
令和7年度前期生徒会役員選挙が行われました。立候補者、応援者ともに全校の前で堂々と演説をすることができました。
校長先生からの講評では、ぜひ高雄中学校がより良いものになることを期待していますとお話がありました。
3月14日(金)
1年生がレクリエーションでサッカーをしました。
男子は3組、女子は2組が優勝しました。盛り上がってみんなで楽しむことができました。
3月6日(木)
第73回卒業証書授与式が行われました。
3年生114名のみなさん、卒業おめでとう!
2月5日(水)
各公民館と連携してTSP(Takao Smile Project)フェスティバルを開催しました。
地域の方と交流する機会として、初めての開催となりました。
フルーツカッティング、生け花、モルック、カローリング、囲碁ボール、トークフォークダンスを地域の方と交流しながら行いました。
1月8日(水)
始業式を行いました。インフルエンザの流行を考え各クラスで校長先生からのお
話を聞きました。冬休み中に大きな事故などもなく無事に3学期を開始すること
ができました。
12月24日(火)
本日、終業式を行いました。80日間の2学期を終えて冬休みに入ります。
先生方から、冬休みを有意義な時間にし、自分を成長させるきっかけの時間と
してほしいというお話がありました。
12月10日(火)
3年生がクラス対抗のドッジボール大会をしました。3組の優勝で終わりましたが、参加したみんなで楽しく取り組むことができました。
12月6日(金)
リーディングDXスクール事業に関する授業を3年1組の英語で行いました。
たくさんの方が参観する中でしたが、とても良い雰囲気で授業を行えました。
その後、教職員で研修を行いました。
11月22日(金)
文化発表会の2日目は、生徒による発表です。作文発表、合唱、総合学習の発表、吹奏楽部による演奏などを行いました。
また、体育館には日頃の学習の成果や部活動での作品展示をして鑑賞しました。
↑高雄中学校の生徒による発表の様子
11月21日(木)
文化発表会の1日目は、りら創造芸術高等学校の皆さんによる発表の鑑賞でした。
和太鼓やミュージカル、タップダンスなどを見せていただきました。
↑りら創造芸術高等学校による発表の様子
11月18日(月)
紀南文化会館で郡市音楽会が開催されました。1年生と吹奏楽部が発表を行い、1年生はボディーパーカッションと合唱で、吹奏楽部は午前の部の最後を飾り、大きな拍手をいただきました。
11月14日(木) 6時間目
高校入試説明会を開催しました。入試の制度や定員などについて説明を行いました。