使ってみたいChrome拡張機能を教えて下さい。本日(2023/06/06)の勉強会でお伝えする内容を決定します。
それでは以下のアンケートにご回答ください。 ↓↓↓↓
このWebサイトはヒロロの独断と偏見で、介護業務に役立ちそうな拡張機能を紹介してます。
興味のある拡張機能だけインストールしてください。
今回ご紹介する拡張機能全部を入れるとパソコン遅くなるかもしれないので、動きが遅くなったら拡張機能を削除するならり、各自でご対応ください。
※スマホやタブレットのChromeアプリでは、Chrome拡張機能は使えません!
メモ帳などのメモ用ツールをいちいち開く手間が省け作業効率がUP
あらゆるWebサイトで情報を閲覧中に、ページを切り替えることなくメモをサクっととれるのが便利です。
ネットで色々と調べものをしている際に、参考になったWebサイトのページタイトルとURLをテキストファイルなどに保存しておきたいときがあります。
そんなときは、ページタイトルとURLを一瞬で取得してクリップボードに保存してくれるブラウザの拡張機能がとても便利です。
タイトルとURLが同時に取得できるので重宝します。
Chromeの機能にQRコードを作成する機能がありますが、こちらの拡張機能のほうが自由度が高く扱いやすいです。
参考サイト:https://planbworks.net/quick-qr-code-generator.html
QRコードの活用シーンとしては
自分の名刺にSNSのアカウントを埋め込む
資料の埋め込み
パソコンで開いたWebサイトをスマホで開きたい時
などがあります。
Chromeに統合された便利な翻訳
選択したテキストを翻訳
ページ全体の翻訳
参考サイト:
[Google Chromeの拡張機能にある「Google翻訳」を使ってみたら非常に便利だった。 : ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)](https://www.asobou.co.jp/blog/bussiness/google-translate)
3つの機能
選択したテキストを翻訳
メールや文書を書きながら翻訳
ページ全体を翻訳 (Pro版のみ)
Google翻訳の翻訳精度がいまいちなときにはDeepL翻訳をおすすめします。
職場に技能実習生の方などいる際に役立つかもしれません
参考サイト:https://dev.classmethod.jp/articles/official-deepl-chrome-extension-is-awesome/
Chromeのタブをグループ化や復元が容易になる。
ブラウザの整理整頓が容易に実施できる。
開いたタブがどこにあるか分からない問題を解決。
タブの整理を簡単に行いたい人に推奨。
Chromeのメモリ使用量の節約に効果あり
検索結果の記事横にサムネイルを表示
サイトの外観をプレビューでチェックできる。開く前に確かめたい人におすすめ。
各検索エンジンごとにオンオフできる。
複数のタブを同時に管理したり、作業スペースを効果的に活用したりするのに便利なツールです。
複数の情報源を同時に参照する必要がある場合に役立ちます。
オンライン会議中に参照資料を開いた状態で見るなど
チャットツールを見ながら作業を進めるなど活用シーンは様々
参考:https://www.gigafree.net/internet/googlechrome/Tab-Resize.html
ChromeでGoogle音声入力ができる拡張機能
記録入力・文書作成・チャットへの音声入力などあらゆるシーンで利用できます。
タダスクでも個別テーマとして取り上げてますのでそちらも参考にどうぞ。
参考サイト:
①【タダスクmini】VoiceIn 音声入力で記録スピード2倍に
https://www.kaigoict.com/2022/09/tadasukuminiVoiceIn.html
②【VoiceIn】ケアマネの業務効率化ツール 支援経過記録を音声入力で高速化
山本 英也(ヒデデン)さんのコメント
〜素晴らしいスクリーンショットとスクリーンレコーダー〜
スクショや動画キャプチャーを撮るのに便利です。
パソコンの操作でヘルプを求めるためにもマスト
以下のようなニーズを満たします
スクショ撮りたい!
ページ全部スクショ撮りたい!
選択範囲だけスクショ撮りたい!
スクショに文字入力したいし、図も付け加えたい!
なんなら画面を録画もしたい!
豊富なメニューあり。クラウド上に記録される。
URLを生成して共有が簡単
☆ 多くのサードパーティ製トラッカーのブロック、およびプライバシー保護の向上
☆ マルウェア、悪徳プログラム、暗号通貨採掘プログラムなどが埋め込まれた悪意ある広告をブロックして安全なブラウジングを提供
☆ YouTube、Facebook、Twitch を始め、お気に入りのウェブサイトすべてで煩わしいポップアップ、広告、バナー (動画広告も!) などをブロック
☆ ページロード時間を高速化し、より快適なインターネットを提供
参考:https://news.mynavi.jp/article/20180421-chrome/
※寄付ページが出てきますが、寄付したい人はして、したくない人はしなくて大丈夫です
Googleカレンダーで予定を作成する際にZOOMのミーティングIDを同時に発行できる拡張機能です。
ミーティングルームを作成する手間が省けます。
Googleカレンダーと連携させたZoomが便利すぎる! | オンライン化であなたのビジネスを革新する / ZOOMアカデミージャパン
Microsoft Edgeユーザーしか使えないAIチャット”Bingチャット”がChromeでも使えるようにする拡張機能
Chrome拡張機能「Bing Chat for All Browsers」でBingのAIチャット機能を使えるようにする - ディレイマニア
https://delaymania.com/202303/webservice/bing-chat-for-all-browsers/
自分のコンピュータにインストールされているChromeブラウザから他のコンピュータにアクセスして、遠隔地からコンピュータを操作することができます。
参考サイト:【2021年版】Chromeリモートデスクトップの使い方。職場や自宅のパソコンを遠隔操作できる | できるネット
Google検索とともにChatGPTの機能が使えます。またYou Tubeでは動画の要約をしてくれます。
参考サイト:自動でYouTubeの内容を要約してくれる『Glarity』がすごい!!
ChatGPTを利用中にのみ利用できる拡張機能です。
音声で入力し、音声で解答を得られる
つまり、ChatGPTと会話できる拡張機能機能です。
また活用方法としては、AIに英語で質問することで、英語での会話ができるようになることです。また、このプラグインは、無料英会話など、ChatGPTを使用した様々なコンテンツに活用されてます。
アップデートで日本語での返答も可能になりました。