公開企画のページ

このページは、現在参加者募集中の会員以外も参加できる勉強会等を案内しています。詳細は、勉強会等のタイトルをクリックすると、詳細案内・申し込みのサイトにリンクします。

3月2日(土)~3日(日)開催予定 東京教室「納得が出来ない時は自信をもってこう主張しよう!不服申立て講座~(再)審査請求で自らの主張をしっかり伝えることが出来るように、考え方、書類の作り方を学ぶ!」

【どんな教室か?】

不服申立制度を理解し使いこなすことが出来なければ、障害年金手続きを行う社労士とは言えません。(再)審査請求手続きには正解がないことから、その都度、頭を悩ませているのではないでしょうか。具体的な事例をもとに、方針の立て方、主張の仕方、書類の作り方を皆さんと一緒に学び合います。納得が出来ない時、自信をもって声を上げることが出来る力を身に付けましょう! 

 ★4月20日(土)~21日(日)開催予定 大阪教室「こんな時は、病歴・就労状況等申立書をどう書けばいいの?講座~難しい事例を受給に結び付けるために、病歴・就労状況等申立書で出来る様々な工夫を学ぶ!」

【どんな教室か?】

いわゆる難事例、大変な事例でも突破口は必ずあるものです。今回は、病歴・就労状況等申立書にスポットを当てます!困る悩む状況、不利な状況であっても、少しでも受給に近づけるために、何か出来ることはないか。病歴・就労状況等申立書で工夫することは出来ないか。その考え方や方法を皆さんと学び合います。決して正解がある訳ではありませんが、これぞ代理人の腕の見せ所です。