SUITO Academic Fair

-2023/24 Archive-

Academic Fairとは?

大阪府立水都国際中学校・高等学校ではさまざまな探究的な学びが同時進行で進んでいます。

ACADEMIC FAIRはそれらの学びの成果を発表し、学校においてどのような学びが生まれているかを確かめ合い、高め合い、そして外部の人にも知ってもらうために開催されるものです。

At Osaka Prefectural Suito Kokusai Junior and Senior High School, a variety of exploratory studies are going on at the same time. 

The Academic Fair is held to present the results of these studies, to confirm and enhance what kind of learning is taking place at the school, and to let the outside world know about it.

各プログラム

Poster session/ポスターセッション

天然界面活性剤の洗浄力の評価

(IB)

遊びを通して世界を知る -「学び」と「遊び」の化学反応

(SA)

Fukushima Nuclear Waste Water Problem -A Global Challenge-

(SA)

視覚障がいを持つ方が住みやすい生活環境を-駅構内のエスカレーターにメトロノームの音-

(SA)

月に住む人を安全な環境に!-レゴリス除去への道-

(SA)

廃棄されるお米を救おう~米から作るバイオエタノール

(SA)

Presentation/プレゼンテーション

発達途上国の小学生の基礎計算能力の向上

(SA)

アクセサリーで学ぶ海洋汚染 ~こんなにも多い海のゴミ~

(SA)

ストレス指数測定技術の確立とその応用

(SA)

しゃべるじい

(CL)

乾杯しよう!~あなたの寂しさなくします~

(CL)

かっこつけきゅうり

(CL)

IB3校交流会プロジェクト

(IB)

TOK Special Exhibition

(IB)

カードゲームを通じたゴミ分別への認識向上

(IB)

Workshop/ワークショップ

TOK(Theory Of Knowledge) Exhibition/TOK(知の理論)展示会

参考:IA Prompt/水都生が使用したIAプロンプト

6.知識を整理したり分類したりする際に使われる方法は、私たちが知ることにどのように影響するか。

13.現在の知識が過去の知識の改善であるということを、私たちはどのようにして知るのか。

17.私たちはなぜ知識を求めるのか。

18.知ることのできないものは存在するのか。

20.知識と個人的な経験の間にはどのような関係があるのか。

27.すべての知識が、それを知る人に倫理的な義務を負わせるのか。

28.知識の生産や獲得において客観性を達成することは、どの程度可能か。

29.知識を所有するのは誰か。

Exhibition/展示

たばこッケージ選手権

(体育)

宇宙建築

(CL)

Well-being

(CL)

Visual Art Exhibition

(IB)

日本文化の一つである芸術としての書道を伝える方法

(書道)

ペットボトルラベルdeモザイクアート

(SA)