バドミントン部顧問の先生方へ
バドミントンの練習試合をより効率的かつ効果的に行うためのシステムを開発しましたので、紹介させていただきます。
本システムは、部員の実力に応じたレベル別に練習試合を自動的に編成し、各部員の試合回数を均等化できるように設計されています。3校以上、男女別の練習試合にも対応しています。また、運営にあたっては、コートに入っている部員を判別して、待ち時間が長くなっている部員から優先的に試合に入れるようになっています。このシステムを用いることにより、以下のような効果が期待できます。
公平な試合機会の提供:部員全員が均等な回数で試合を行うことができるため、一部の部員に試合機会が偏ることなく、公平な練習環境が整います。
実力に応じた成長:レベル別の試合編成により、部員は自身の実力に応じた適切な競技相手と対戦することができます。これにより、各自の成長を促進し、チーム全体のレベルアップが期待されます。
管理の簡略化:本システムは簡単に操作でき、短時間で試合を作成することができます。また、試合の編成が自動化されるため、顧問の先生方の負担が軽減され、より指導に集中することが可能になります。
ふりかえりの資料:試合結果を入力することにより、部員や相手校に試合結果を共有することができますので、練習試合のふりかえりの資料として用いることができます。
本システムは Windows の Microsoft Excel 365(インストール版)VBA で作成したExcel版と、スマートフォン等でも動作するWEB版があります。
本システムは無償で利用いただけます。再配布や改変などについても制限を設けておりません。自由にお使いください。
本システムを利用したことによって発生した損失や損害に対して作者は一切責任を負いません。本システムは、予告なく変更、配布の中止をすることがあります。 以上に同意される方は、以下からお使いください。