Search this site
Embedded Files
宮城教育大学 笠井研究室
  • ホーム
  • 研究内容
  • 研究室メンバー
  • 物質構造ライブラリ
  • VESTA使用方法
  • 3Dプリンタ教材
  • 教員研修用実験動画
  • 実験教室・公開講座
  • リンク
宮城教育大学 笠井研究室
  • ホーム
  • 研究内容
  • 研究室メンバー
  • 物質構造ライブラリ
  • VESTA使用方法
  • 3Dプリンタ教材
  • 教員研修用実験動画
  • 実験教室・公開講座
  • リンク
  • More
    • ホーム
    • 研究内容
    • 研究室メンバー
    • 物質構造ライブラリ
    • VESTA使用方法
    • 3Dプリンタ教材
    • 教員研修用実験動画
    • 実験教室・公開講座
    • リンク

銅

化学式:Cu

式 量:63.546

外 観:赤色金属結晶

概 要:

・融点1083℃、沸点2570℃

・展性・延性に富む。

・電気の導体、水や蒸気やパイプなどに主に使用されているが、亜鉛との合金(黄銅)など各種合金としても使われる。

・空気中では室温で安定であるが、赤熱すると二酸化銅になる。

ダウンロード

ダウンロード

ダウンロード

前のページに戻る

物質構造ライブラリ

宮城教育大学 笠井研究室

〒980-0845 

宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149 

kasai(at)staff.miyakyo-u.ac.jp

※ (at) は @ に置き換えて下さい.

宮城教育大学HP

宮城教育大学 理科教育講座HP

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse