令和3年度関東大会県予選のプログラム、役割分担等を掲載しました。
下記よりダウンロードしてください。
掲載の文書は以下の通りです。
①プログラム
②先生方の当日の役割分担、担当時間
③健康チェックシート
④係マニュアル
⑤事務局より連絡
⑥会場図
まだ掲載されていない文書も随時掲載していきますので、こまめにご確認ください。お手数をおかけしますが、男女各試合の前日にも、ホームページをご確認いただくようにお願いします。
係ごとのマニュアルや担当時間の詳細はこちらに掲載するか、各チーフから直接ご連絡させていただきます。
※朝の顧問全体の打合せは行いません。前後半の教員集合時間に合わせてお越しください。集合場所は係によって指定がある場合には現場で、特に指定が無い場合はプールに集合してください。先生方の控室はプール内の第1集会室となります。立や役員の時間までお待たせすることもあると思いますが、当日の急な連絡や役割分担変更に対応するため、ご協力をお願いいたします。
※入場可能人数の都合上、弓道場内に入ることができるのは選手、各係のシフトの時間の先生のみで、リザーブの選手は入ることができません。当日の変更を考慮して4人で来場を検討している学校の顧問の先生は、4人目の選手の待機場所を確保することが難しいことをご承知おきください。(プールにもリザーブが待機できる場所を確保することが難しい状況です。)
※監督が入れないため替弦は選手が持って入ってください。
※当日に不明な点があった場合には、受付、お近くの常任委員、弓道場記録室(遠的矢道から窓をのぞき込めます)にお問い合わせください。
※的中速報は文書パスワードをかけずに掲載しますので、生徒に文書パスワードは教えないようにお願いします。
※健康チェックシートは選手、引率者ともに必要となります。選手は保護者の参加承諾書を兼ねており、押印を忘れないようにご指導をお願いいたします。また、引率者も必要となりますので先生方もお忘れないようお気をつけください。
プログラム等は各校で印刷し、当日持参してください。
会場図 (訂正しました。動線等に変更はありませんが、誤って運営負担金の納入と記載してしまっておりました。今大会は運営負担金はありません。)