こんにちは!
新チーム初の公式戦である、新人戦が行われました。
1回戦は不動岡高校さんと戦いました。
こんにちは。
8月2日から4日で越南野球部は会津合宿を行いました!
1日目は熊谷工業さん、会津高校さんと練習試合をさせていただきました。新チームが始まってからの練習で見えた課題を活かして、試合に取り組むことができ、2泊3日の良いスタートをきれたと思います。
2日目は埼玉連合と福島連合を組み試合を行いました。初めて一緒にプレーをする選手との試合に緊張もありましたが、試合が進んでいくうちに、試合に出ている選手からもベンチからもいろんな声が出るようになりました。午後は測定会が行われました。1日を通してとても良い経験をさせていただきました。
3日目は福島県の準優勝校である会津北嶺さんと練習試合をさせていただきました。どちらも10点差がついてしまう結果となりましたが、その結果以上に強豪校から学ぶことはたくさんありました。1日目は時間についての課題がありましたが、それぞれが先のことを考えて行動することで、3日目も充実した1日を過ごすことができました。
会津での2泊3日を通して、普段の練習では得ることのできない学びやチームの力強さを感じることができました。また、宿泊や食事などを通して選手の新たな一面も見ることができました!この合宿で経験したことやたくさんの学びを活かして、これからの練習や試合に全力で戦っていきます🔥
応援よろしくお願いします!
1年マネージャーより
こんにちは。
3年生が引退し、新チームが始動しました。
2年生はさらに心強くなり、1年生も目標を持って練習に取り組むことができるようになってきました!しかし、練習の中でまとまらないことも多く、キャプテンを中心に何度も選手ミーティングを行いました。練習や練習試合を重ねていく中でも、チームや個人の課題が見えてきました。
8月には新人戦があります。練習の中で気づいたことをチームの中で共有し、チームのためにできることは何なのか考え、練習に取り組んでいきます。
越南野球部の活動だけでなく、生活の面でも基本的な部分こそ徹底して行います。支えてくれる方々への感謝の気持ちを忘れずに、やると決めたことは最後まで諦めずに行い、心も体も強いチームを全員で作っていきたいです。
越南野球部、新チームの応援よろしくお願いします⚾️
1年マネージャーより
こんにちは。
7月13日をもって越南野球部40期は引退となりました。
最後の最後まで自分たちらしく諦めないで戦う姿が見られました!引退して、今までみんなと過ごした日々はとても楽しく充実していたんだなと感じます。長かったようであっという間な2年半でした、、。最高の青春でした!!暑い日も寒い日も互いに高め合う姿を見て、本当にいいチームだと心から思います!越南野球部は引退ですが、今まで築いてきた絆や努力は今後も活かせると思います。野球部で頑張ってきたことを最大限に活かし、それぞれの進路に向かって前進していってほしいです!そしてたくさんの応援ありがとうございました!選手は応援があってこそ頑張れたと思います。これからも新チームと今後の3年の進路の応援、よろしくお願いします。
3年マネージャーより
こんにちは。
6月18日に夏の大会の抽選会が行われました。相手校が決まったことで更にやる気を出し、熱くなってきました!
また、壮行会も行われ、自分たちがどれだけ周りの人に支えられ、応援されているのか感じ、感謝の気持でいっぱいです。選手の意気込みを聞いて改めて選手の強さを感じさせられました。今年の文字鶴は「邁進」に決めさせてもらいました。どんなときでも前を向いて進んでいってほしいという願いを込めて作りました!選手一同、気温に負けないくらいの熱さで戦います!応援よろしくお願いします。
夏大初戦まであと一週間⚾️
3年マネージャーより
こんにちは。
5月の後半に入り、中間テスト、遠足、体育祭と様々な行事が盛りだくさんでした!今年度最初の行事の遠足では、1年生はカレーを作り友達との仲を深め、2年生は羽田空港まで行き、修学旅行の準備を進め、3年生は最後の遠足でディズニーランドへ行きました!どの学年も良い思い出ができたと思います!3年生は最後の大会に向けての切り替えができていて更に夏への期待が高まりました。夏の背番号がかかっているため、毎週末の練習試合ではとても緊張感がります。そんな時こそ今までの自分を信じて前だけを見ていってほしいです!
3年マネージャーより
こんにちは。5月に入り、GWは越南野球部は多くの練習試合を行いました!春の大会が終わり、いよいよ夏に向けての戦いが始まりました。気温が高くなったり、雨が降ったりなど、コンディションがあまり良くなくても、選手は皆、戦いに臨む姿勢を崩さず、粘り強く練習、練習試合に取り組んでいました。どの試合も熱気が溢れていて、さらにチーム力は増したのではないかと思います!3年生は残す大会が一つとなりましたが、まだまだ練習試合などで経験する機会があります。どの時間も無駄にしないよう、夏に向かって励んでいきます!
そして1年生も先輩に負けないくらい熱く練習に取り組んでいってほしいです!!
3年マネージャーより
こんにちは。
地区大会を終え、県大会初戦は正智深谷高校と対戦することが決定しました。
結果としては負けてしまいましたが、初回の点数を取られつつもチームの勢いはさらに増し、中盤で1点差に追いつくことができました。”チャレンジジャー精神”を持ち続けたことで思い切りのあるプレーができたと思います!今年の春大会で計2本のホームランが出ました!長打も多く力強さを感じさせられました。
この大会を通して、みんなを信じることと、挑戦し続けることは改めて大切であることを実感しました。
ここまで戦えたのは身の周りの方々の支えと応援があったからこそです。本当にありがとうございました🙇
3年マネージャーより
こんにちは。
いよいよ春季大会が始まりました。初戦はコールド勝ちと良いスタートダッシュが切れました。二回戦目はシード校である春日部東高校さんと戦い、10回タイブレークまでお互いに粘り続けた結果、勝利することができました。今までの練習を一生懸命やって、自分たち自身でチーム全体を信じ続けたからこその結果だと思います!!
2勝を経て、十数年ぶりの県大会出場への切符を掴み取ることができました!!
先輩方が掴みきれなかった県大会という舞台に立てることは貴重な経験だと思います。だからこそ緊張感を持ちつつも引き続き今までの努力を信じて全力で戦ってほしいです!
3年マネージャーより
こんにちは。
最近は球場を使った練習試合を何度かやらせていただいています。大会を想定した試合ができていると思います。背番号をもらうために自分の力を最大限に発揮し、緊張感を持ちながら戦えていると感じます!雨が続いていますが、室内で筋トレや基礎的な動作の確認に励んでいます。
4月に入り、新学年となりました。新2年は先輩として、新3年は最上級生として強い自覚を持ってほしいです!
新1年生の練習への参加、グラウンドでお待ちしています!
3年マネージャーより
ご無沙汰しています。3月に入り、気温も暖かくなったとともにシーズンが始まりました。早くも何試合かやらせていただきました。長い冬のトレーニングの成果が出たのか、力強いバッティングや堅い守備が見られます!試合に出ている選手だけでなく、ベンチにも盛り上がりが見られ、いい雰囲気で試合に臨めていると思います。
春の大会もだんだんと近づいてきました。練習試合も多く組ませていただいているため、今までの積み重ねを発揮するチャンスも多くあります。たくさんアピールして春のベンチを掴み取ってほしいです!
今シーズンも応援よろしくお願いいたします。
2年マネージャーより
合宿に続き、中高合同練習をしました。高校生は普段の練習を言語化すること、中学生は高校生の野球を学ぶことに励みました!中高生ともに仲良く自分のスキルを磨くことができたと思います。
また、越南野球部ではオフシーズンに入ってから越南リーグと言う紅白戦が始まりました。チーム分けをし、各課題を与えて他校との練習試合ではできないような実践形式を行っています。普段は仲間同士ですが、敵となって両チームとも本気になって点を取りに行く姿、アドバイスやプレー確認の声掛けなどに日々成長を感じさせられます。普段のトレーニングを怠ってないからこその結果や粘り強さが目に見えてくるようになりました。この先もスキルに磨きをかけ、最高の状態で春を迎えられるようにしましょう!!
そして2年生は来年受験を控えています。勉強面でもこの経験を活かし良い結果を迎えてほしいです。
2年マネージャーより
明けましておめでとうございます。
新年から学校近くの合宿所で2泊3日の合宿を行いました。朝から夜までチームメイトと過ごす日々はとても貴重だったと思います!また、父母会の協力もありたくさんご飯を食べてたくさんの練習をして充実した合宿でした。協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。選手にとって良い思い出になったと思います。
また、バッテリーはネクストベースさんによる指導を受けさせていただきました。いろいろなことを学び、この冬での成長を期待できるのではないでしょうか!
2025年、1月の時点でもう沢山の方々が関わってくださっています。今年も感謝の気持を忘れず、活躍し、結果を残せるよう励んでいきます。今年も越谷南野球部の応援、サポート、宜しくお願い致します。
2年マネージャーより
越谷南高校は12月に2年生は3泊4日の関西へ修学旅行へ行ってきました。野球からは離れ、現地での平和学習や、USJ、京都大阪でたくさんの学びを得ることができました!
1年生は1年生だけの練習を行い、普段よりもグラウンドが広く使えることからかなり有意義な時間にできたと思います。また、11月をもって今シーズンを無事終えることができました。12月に入りトレーニング中心の練習となり来シーズンへの準備期間が始まり、日々基礎的な練習やトレーニングを行い12月28日、2024年の部活が終了しました。大きなトラブルや事故なく無事終われたのは支えてくださってる周りの方々のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです!!そして、ホームページを見ていただきありがとうございました!
来年の越南野球部の応援も宜しくお願い致します。良いお年を!!
2年マネージャーより
こんにちは。
先週の三連休では越谷南高校野球部は部活動に励みました。
土曜日は有名な指導者のもとで2年生は合同練習をさせていただきました。見て、実践して、学び、身につけることができたと思います。ぜひ、それをグラウンドに残っていた1年生に伝え、チームの強みを増やしていってほしいです。
日曜日、月曜日は練習試合を行いました。日曜日の試合結果は良かったものの、月曜日は負けが目立ってしまいました。
一戦必勝の下、勝つ気持ちは何よりも大切だと思います。このチームらしい元気をもっと発揮できるよう、普段の練習から試合を意識し、自信をつけパフォーマンスを最大限に出し切り、勝ちにこだわりましょう!
最近は季節の変わり目のため寒暖差がひどく、体調を崩しやすくなっています。改めて普段の生活リズム、体調管理に気を配ってほしいです!
2年マネージャーより
ご無沙汰しております。
前回の投稿から2週間の間に、学校行事である文化祭が行われました!
クラスメイトの子と共に盛り上げて全力で楽しむ事ができました。その後の部活では切り替えて野球の練習に専念していました。このメリハリの凄さには尊敬しています。
また秋季選手権大会も行われました。
一回戦の相手は越谷東高校さんで、越谷南高校の武器である守備で7回コールドで勝つことができました。夏休みの練習の成果が各々発揮でき、守備だけではなく攻撃でもヒットを打つ選手も増えてきました。
二回戦の相手は久喜北陽高校さんでした。春季大会で久喜北陽高校さんに敗北してしまい、悔しい結果で終わってしまいました。そのリベンジでもあるため、また県大会出場を懸けた試合でもあるため、気合充分で試合に挑むことができました。
しかし、結果は6回コールドで負けてしまいました。最後まで諦めずランナーをためて次の攻撃に繋げようとする姿はマネージャーから見ていてかっこよかったです。
新人戦と続き沢山の応援、ありがとうございました。
このチームで挑める公式戦は残り春、夏の2回になりました。もっと強くなるためには悔しいという感情で終わらせたくありません。これから長い冬が待ってます。夏でやりきった試合ができるように自分と勝負して課題を一つでも無くした状態で春の大会でリベンジします!!応援よろしくお願いします。
2年マネージャーより
こんにちは。
今週は新チーム初の公式戦である、新人戦が行われました。
一回戦の杉戸高校さんと試合では、途中逆転されてしまいましたが、9回まで粘り、何とか最後に勝つことができました。応援も気合が入っており、ベンチに居る選手と同じくらい戦う気持ちが強いことを感じさせられました。
二回戦では昌平高校さんと対戦しました。0−2という結果で負けてしまいましたが、強豪相手に最後まで粘り続け、失点を最小限にできたと思います。憧れの気持ちを捨て、自分たちの流れを作り、とても雰囲気良く戦えました!このチームの強みである”元気”を最大限に発揮することができました!
この新人戦を通して、応援の力の大きさ、最後まで粘り続けることの大切さ、元気がもたらす力の大きさを学べたと思います。応援、ありがとうございました。
秋の大会も近づいています。新人戦で出た課題、学びを活かし、新人戦よりも熱い戦いにしましょう!!
夏休みも半分を切りました。まだまだ気温は高く、日差しが強い日もあれば、台風の影響で荒れた天気の日もあります。安定しない天候で体調も崩しやすくなります。どんな試合でもベストなコンディションで挑めるよう、改めて体調管理をしっかりするよう意識しましょう!
2年マネージャーより
こんにちは。本日、夏季新人戦の抽選会が行われ、幸手ひばりヶ丘球場にて8月18日に杉戸高校と初戦を迎えます。
秋季埼玉県高等学校野球大会のシード権が獲得できるように新人戦では多くの勝利を得ていきたいです。そのために先日、試合観戦させて頂き、学んだことを活かして練習試合をしています。やはりまだまだ課題は多いです。夏大で負けた悔しさを忘れず、個人やチーム全体をレベルアップしていきます!
また、東部地区高等学校野球記録講習会に参加させて頂き、そこでは他校のマネージャーさんと一緒にスコアの録り方を学びました。スコアのテストが行われたり、甲子園の珍しいプレーを見て記録をしたりしました。「スコアもチームの戦力だ」と講師の方が仰り、チームの勝利に貢献できると改めて感じました。貴重な経験をありがとうございました!
まだまだ外の気温は暑いです。熱中症には気をつけ、こまめな水分補給をし体調管理をしましょう!!
2年マネージャーより
ご無沙汰してます。3年生が引退してから早くも2週間が経ちました。新チームが始まり、スローガンや目標も決まりました。3年生がいない中、なかなかまとまらないことも多く、3年生の存在の大きさを改めて実感しました。しかし、新チームはとにかく元気がみなぎっているように思えます!練習試合も何度か行い、新チームの体制を整えながら試合に臨んでいます。試合観戦も行き、自分たちの目標とする姿が見られ、各自の目標を持てたのではないでしょうか。
もう、あと一ヶ月もないうちに新人戦が待っています。先輩たちが自分たちに残してくれたものはなにか考え日々の練習に取り組んでいきます!
もう少しで8月に入ります。練習中の水分補給、休憩時間はしっかり取り、健康第一でどの試合にも万全の状態で挑めるようにしましょう!!
2年マネージャーより
こんにちは。7月14日に行われた山村学園戦で力及ばず敗れてしまいました。最後まで諦めない姿は、輝いて見えました。この試合で3年生は引退となりました。みんなと過ごせた日々は一生の宝物です。そして、沢山の方々からの応援があり、この2年半を過ごすことができました。ありがとうございました!
越谷南高校野球部は、自分たちで考え、教え合い互いに高め合える、とても良いチームだと感じています。このチームをよりよくしてくれる新チームの活躍を応援しています。沢山苦しいことが待っているけれど、諦めずに目標に向かって頑張れ!
3年生のマネージャーさんからいただきました!先輩方から得たものを受け継ぎよりよいチームにしていきます。3年生のみなさん、ありがとうございました。
新チーム始まりますが引き続き越谷南高校野球部の応援をよろしくお願い致します。これからの活躍にぜひ期待してください!🔥
2・3年マネージャーより
こんにちは。先週はテスト期間でありながらも大会に向けた練習をしました。また、壮行会を行い、大会への意気込みを言い、文字鶴の発表も行われました。今年の文字鶴は「完遂」であり、意味は完全にやり遂げること、最後まで遂行することという意味があります。意気込みには強豪に立ち向かう準備ができていることを感じさせるとともに、改めて選手の意思の強さを感じました。
夏大まであと1週間をきり、3年生との時間も限られてきました。1分1秒を無駄にしない練習をしていきます🔥
3年生最後の夏のために自分たちにできることを最大限に発揮し、最高の夏の思い出を作りましょう!
今までの努力と仲間を信じて、下を向かず、前だけを見て戦ってきてほしいです!!
今年の夏はどんなドラマが待っているのでしょうか!?
ご声援、よろしくお願いします。
夏大まであと1週間!⚾
2年マネージャーより
こんにちは。今週は第106回全国高校野球選手権大会の抽選会が行われました!越谷南高校はレジデンシャルスタジアム大宮球場にて7月14日にシード校の山村学園高校を相手に初戦を迎えます。簡単に点を取らせてもらえる相手ではありません。どのように勝利へと進めるかを練習で改めて考え、練習試合で無駄な失点がないようにしています。頑張っている選手たちへの応援をよろしくお願い致します!🙇
夏大まであと2週間!⚾
2年マネージャーより
こんにちは。今週も変わらず土日に練習試合を行いました。夏の大会に向けた、本格的な背番号争いがかった一味違った試合になったと思います。互いに互いのことを高め合いながら夏への準備を順調に進めています。選手たちが見せる普段の優しい表情から、打って変わってたくましい表情になったように見えます。夏への熱意を感じられます🔥
2年生も一人ひとりが「先輩」という自覚を持ち始めたように感じられます!3年生には1日でも長く、熱い夏を、1年生にはたくさんの経験と学びをさせる重要な役割を担っています。周りもよく見えるようになり、去年とは違う成長した姿が見受けられます。
気温も急上昇し、体調不良者が出ていますが・・・季節の変わり目こそ家での体のケア、生活リズムなど自己管理を改めて意識し、何事にも全力で取り組んでいってほしいです!
夏大まであと3週間!⚾
2年マネージャーより
こんにちは。先週も2チームに分かれて遠征がありました。エラーが続いてしまった試合もあり、悔し涙を流す選手も見られました。やはり夏大のメンバー入りにみんな本気で臨んでいることが改めて分かりました。暑い夏はもう始まってます!
また先週から本格的に夏大に向けての応援練習が始まりました!2年生が当番を決め、朝練習の時間に1年生に教えています。みんな声を出して全力で応援練習を取り組み、放課後はゲームノックで実践に近いかたちで練習をしています。他にも放課後の練習の中で自主練習などを行う時間もあり、沢山の課題を1つずつ自分たちで考えて改善しています!時間は限られています。その中でも最善の状態で夏大に挑めるように残りの練習も頑張ります!!!
夏大まであと4週間!⚾
2年生マネージャーより
こんにちは。先週の木曜日には今年度2回目の学校行事である体育祭が行われました!天気が悪い予報が続いていましたが、無事に開催することができました。部活対抗リレーでは、結果は惜しくも3位でしたが、リレーが始まる前に円陣を組んだり、全員で応援をしたり、ゴールしたあとはみんなで盛り上がったり、など学校行事も全力で取り組んでいました!そして土日は2チーム展開で練習試合を計8試合行いました。1年生も試合に出るようになり、自分たちのスキルを試す機会が増えてきました。上級生の姿を見て学ぶこともたくさんあったと思います。
今週から三者面談期間に入り、課題練習の時間がたくさんあります。この期間を活用し、選手たちは土日の練習試合で見つけた課題を少しでもなくせるよう一生懸命頑張っています。限られた時間の中ですが、今の自分と向き合う貴重な時間になっていると思います。夏に向かってさらにステップアップして行くことに期待です!!🔥
夏大まであと5週間!⚾
2年マネージャーより
ご無沙汰しております。先週は遠足がありました。1年生はマザー牧場でカレーを作り、2年生は東京散策と大学見学に行き、3年生は東京ディズニーランドへ行きました!今年度初の学校行事である遠足でたくさんの思い出を作ることができました!
今週から通常練習に戻り、再び夏に向けて気持ちを切り替えて日々努力をしています。1年生はプロテインを飲み始め、本格的に練習に取り組み始めました。2・3年生は1年生にわかりやすく簡潔にアドバイスをし、1年生は2・3年生の背中を見て、共に切磋琢磨をしている姿が見られます!チームの雰囲気はよりよくなっています。その雰囲気で夏大で挑めていけたらと思います!
夏大まであと6週間!⚾
2年生マネージャーより
GW中の越谷南高校の野球部は練習試合が続き、惜しくも負けてしまいましたが、チームや個人の課題を見つけることができました。日々の練習を積み重ね、夏大に向けて一戦一戦勝ちにこだわっていきます!
また、測定会を行い、チームの平均球速が1月から+5km/h、バッティングスピードが+3km/hになり、冬に行ったウエイトやトレーニングの成果が徐々に目に見えるようになってきました。これからの成長にも期待です!
今後も暑い日が続きますが、それに負けないくらい熱い戦いを繰り広げていきます!
夏大まであと8週間!⚾
2年生マネージャーより