代表挨拶

地域が校庭

心躍る瞬間が学びにつながる

多様な学び

特定非営利活動法人 Special Discovery Supporters

代表理事 中里哲也

NPO法人 Special Discovery Supporters

代表理事 中里哲也(TETSUYA NAKAZATO)

「学び」は一生つづくもの、そして、「学び」は楽しい経験や、ワクワクするような思考から生まれるものと思っています。地域の中で「学び」を続けられる環境を創っていくこと、「地域が校庭」を合言葉に多種多様な学びの環境を創っていきたいと思います。

略歴)

1980年   群馬県前橋市生まれ

2004年   社会福祉士(国家資格)取得

2005年   精神保健福祉士(国家資格)取得

2004年~  群馬県内にある医療機関にて医療ソーシャルワーカーとして活動

2006年~  東京都内にある有床クリニックにて医療ソーシャルワーカーとして活動

2009年   大学院修士課程修了 修士(社会福祉学)

2011年   社会福祉士 実習指導者養成認定研修修了

2011年~  日本医療ソーシャルワーカー協会 理事(1期2年)

2011年~  社会福祉士養成課程(4年生大学 非常勤講師)

2012年   Certified Success Habits Bariatric Support Group Leader.

       Certified Back on Track Facilitator.

2015年   社会福祉士 スーパーバイザー養成認定研修修了

2017年~  社会福祉士養成課程(4年生大学 常勤講師

2017年~  社会福祉系企業 外部スーパーバイザー



はじめまして。NPO法人 Special Discovery Supporters 代表の中里哲也です。

ホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

2020年に自分の娘の起立性調節障害の診断→不登校をきっかけにして、地域の中での学びの必要性を強く感じました。

2004年から医療機関における社会福祉専門職として勤務してきた中で、疾患によって今までと同じ社会生活を送ることが難しくなっている人の

支援に携わってきました。悩みを抱える方々への直接的支援だけでなく、診療報酬改定に至るまで携わりました。

今回、我が子の疾患を機に、自分自身の専門性(医療/福祉/教育)を活かして何かできないかと考え、今まで関係を築かせていただいた

信頼している/大好きな方々に相談及び協力を依頼させていただき、多くのお力添えをいただきながら、2021年にフリースクールHIROを開室しました。

フリースクールHIROの名称も「つながり」を意味しています。「つながり」は新しい価値を見出せると信じています。

当法人として関わる全ての方が 新しい価値を創造できる” “新しい〇〇を知ることができた” という特別を感じてもらえるよう進んでいきます!

よろしくお願いします!!!