4月 入学式準備 落ち葉拾い
入学式を前日に迎えたこの日、5年生の子どもたちは学校全体の準備に取り組みました。5年生に任されたのは、落ち葉拾いや下駄箱の掃除。校舎の外も中も、ピカピカにするために頑張りました。
4月 避難訓練(火災想定)
火災を想定した避難訓練を行いました。 子どもたちは真剣な表情で、静かに素早く行動していました。
万が一に備えて、命を守るための行動をしっかりと学ぶことができたようです。
4月 初めての調理実習
5年生になって新しく始まった家庭科。今回は初めての調理実習で、お湯を沸かしてお茶を入れる活動に取り組みました。火の扱いや道具の使い方など、これからの調理実習に向けた基礎基本をしっかりと学ぶことができました。
5月 調理実習 味噌づくり
商店街にある秋山糀店さんをお迎えして,“味噌づくり”に挑戦しました!ゆでた大豆を手でしっかりこねて,麹と混ぜて,今はしっかりと蓋をして発酵中。味噌が完成するのは二学期頃。その頃には,自分たちで仕込んだ味噌を使って味噌汁作りに挑戦する予定です。
6月 水泳スタート
今年初めてのプールの授業が行われました。時折雨がぱらつく空模様で,少し肌寒さも感じられましたが,そんな中でも子どもたちは元気いっぱいでした!
6月 はじめての糸ノコギリ 水泳スタート
図工では糸ノコギリの学習が始まりました。今回は,使い方や準備のしかたを確認しながら,試し切りに挑戦しました。初めて使用することから,「こわい!」「大丈夫かな…?」という声もあちこちで聞かれましたが,しっかりと手順を確認しながら,一人一人が慎重に取り組んでいました。
6月 3年生 リコーダー ピア・サポート
3年生とのリコーダーのピアサポート活動が行われました。一緒に指の位置を確認したり,手をたたいてリズムをとったりと,自然な関わりの中に高学年らしさがにじんでおり,とても微笑ましいひとときになりました。3年生も緊張がほぐれ,安心して学べていたようです♪