Koujiro Washi paper lantern
神代和紙の灯り
神代和紙の灯り
伊勢神宮への献上品として作られていたとされる神代和紙。
手すきで作られている伝統的な神代和紙を使った灯ろうを作りませんか?
神代和紙は、楮(コウゾ)・三椏(ミツマタ)・トロロアオイを原料に、木を蒸し、皮を剝ぎ、洗って・・・と、長い工程と繊細な作業を行い、手間暇かけて作られている新見市神郷下神代で作られている伝統的な和紙です。
この貴重な和紙に、想い想いの絵や言葉を書き入れた灯ろうを作るワークショップを開催します。
作った灯ろうは、みなさんで夕暮れ時の会場に飾って、優しい灯りに包まれた幻想的なひとときを楽しみます。
神代和紙の灯りがもたらす癒しの時間を、ぜひご家族やお友だちと一緒に味わってみてください。
①灯ろう作り
▶時間 11:00~
▶場所 屋内ゲートボール場
▶参加料 ¥500(現金のみ)※当日受付のみで先着100こ
②FAN会場へ展示・点灯
▶時間 17:30ごろ
▶場所 多目的ステージ周辺
2回目のお楽しみ抽選会が終わったあと、自分で作った神代和紙の灯ろうを飾って、みなさんで一緒に点灯しましょう。