Japanese CV

飯田佳子

  • 主任研究員

  • 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 戦略研究部門 生物多様性・気候変動研究拠点 生物多様性研究室

E-mail: yyoshiko503 at gmail.com, yoshikoiida at ffpri.affrc.go.jp


経歴

  • 1983年5月3日 石川県生

  • 1999年4月1日-2002年3月31日 石川県立金沢泉丘高等学校

  • 2002年4月1日-2006年3月31日 千葉大学 園芸学部 緑地・環境学科 卒業論文 ”屋久島照葉樹林における樹冠の形態的可塑性 ” (指導教官:梅木清准教授)

  • 2006年4月1日-2008年3月25日 北海道大学大学院 環境科学院 生物圏科学専攻 植物生態学コース 修士課程 修士論文:Differentiation in crown architecture among 200 tree species in a tropical rainforest, Peninsular Malaysia (指導教官:甲山隆司教授)

  • 2008年4月1日-2011年9月26日 北海道大学大学院 環境科学院 生物圏科学専攻 植物生態学コース 博士課程 博士号(環境科学) 博士論文:Differentiation in tree architecture and life history across co-occurring tree species in a Malaysian rainforest (指導教官:甲山隆司教授)

  • 2010年 Wageningen University, visiting students (PI: Dr. Lourens Poorter)

  • 2011年10月6日-2012年3月14日 台湾 国立東華大学 訪問研究員(受入教員:Prof. I-Fang Sun)

  • 2011年10月1日- 2013年3月31日 北海道大学大学院 環境科学院 博士研究員 (受入教員: 甲山隆司教授)

  • 2012年10月1日- 2013年2月16日 Michigan State University, visiting scholar (PI: Dr. Nathan G. Swenson)

  • 2013年4月1日-2015年3月31日 日本学術振興会海外特別研究員, Michigan State University, visiting scholar (PI: Dr. Nathan G. Swenson)

  • 2015年4月1日―2016年3月31日 日本学術振興会特別研究員、京都大学 (PI: Prof. Kaoru Kitajima, 北島薫教授)

  • 2016年4月1日―2017年9月30日 国立研究開発法人 森林総合研究所 九州支所 森林生態系研究グループ 研究員

  • 2017年10月1日ー2018年3月31日 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 九州支所 森林生態系研究グループ 主任研究員

  • 2018年4月1日ー2021年3月31日 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 戦略研究部門 生物多様性研究拠点 主任研究員

  • 2021年4月1日ー現在 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 戦略研究部門 生物多様性・気候変動研究拠点 生物多様性研究室 主任研究員

職歴

  • 2008年6月1日-2009年3月31日 北海道大学大学院 環境科学院 RA

  • 2009年4月1日-2011年3月31日 日本学術振興会特別研究員(DC2)

  • 2011年10月1日-2012年4月31日 北海道大学大学院 地球環境科学研究院 博士研究員

  • 2012年5月1日- 2013年3月31日 北海道大学大学院 地球環境科学研究院 博士研究員 (科研費基盤A:樹種共存の葉層分割仮説と透過率分化仮説の平衡検証 研究代表者:甲山隆司)

  • 2013年4月1日―2015年3月31日 日本学術振興会海外特別研究員(ミシガン州立大学 訪問研究員)

  • 2015年4月1日―2016年3月31日 日本学術振興会特別研究員 (京都大学)

  • 2016年4月1日―2017年9月30日 研究員 (国立研究開発法人 森林総合研究所九州支所 森林生態系研究グループ)

  • 2017年10月1日ー2018年3月31日 主任研究員 (国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 九州支所 森林生態系研究グループ)

  • 2018年4月1日ー2021年3月31日 主任研究員 (国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 戦略研究部門 生物多様性研究拠点)

  • 2021年4月1日ー現在 主任研究員 (国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 戦略研究部門 生物多様性・気候変動研究拠点 生物多様性研究室)

講義・フィールド実習等

  • 2007年6月, 講義:東海大学(台湾)フィールド実習(マレーシア・パソにて)(言語:英語)

  • 2007年6月, 実習 NUM(The National University of Malaysia) フィールド実習 (マレーシア・パソにて)(言語:英語)

  • 2013年5月8-12日 , 講義&実習 "Tree Architecture Workshop"(樹冠構造のワークショップ), (中国科学院西双版納熱帯植物園 Xishuangbanna Tropical Botanical Garden, China)(言語:英語)

  • 2019年11月20日:セミナー"研究者になるまでに" 千葉大学園芸学部「緑の環境を育む」の1コマ (言語:日本語)

  • 2021年2月4, 5日: 集中講義 生物生理学 "樹木生態学" , 千葉大学理学部 (言語:日本語)

  • 2022年1月 6, 11日「ランドスケープ産学官セミナー」13・14回目「自然環境科学分野における研究プロジェクト」千葉大学園芸学部(言語:日本語)

  • 2022年12月2日「ランドスケープ産学官セミナー」13・14回目「自然環境科学分野における研究プロジェクト」千葉大学園芸学部(言語:日本語)

委員歴

  • 日本生態学会 英語口頭発表部会(2017年4月-2019年3月)

  • Oecologia Handling Editor (Plant Population and Community Ecology)(2021年3月-現在)

受賞歴・資格

  • 千葉大学園芸学部優秀研究発表賞, 2006年3月21日

  • 樹木医補 (認定番号708号), 2007年4月1日

  • 奨励賞, 日本生態学会北海道地区大会, 2008年2月23日

  • 日本学生支援機構奨学金返還一部免除, 2008年5月31日

  • The prize for best spoken paper by a graduate student, ATBC ASIA-PACIFIC CONFERENCE, 2008, 8th April

  • 2008年度(社)大学女性協会国内一般奨学生, 2009年1月10日

  • 第2回日本生態学会奨励賞(鈴木賞), 2014年3月17日

獲得研究助成(代表のみ)

  • 平成20年度グローバルCOE若手研究者公募研究助成

  • 平成21年度グローバルCOE人材育成自由企画B助成 「若手研究者の視野の拡大を目指す生態学研究発表会及び学習会の企画」

  • JSPS特別研究員(DC2) 2009年4月‐2011年3月

  • JSPS優秀若手研究者海外派遣事業、オランダ・ワーゲニンゲン大学Lourens Poorter研究室, 2010年3月7日 -2010年 5月2日

  • 平成23年度生態学会北海道地区会「北海道発企画」助成, 招聘研究者Niels Anten (ユトレヒト大学), Frank Sterck (ワーゲニンゲン大学)

  • 平成23年度グローバルCOE海外研究者招聘助成 招聘研究者 Yu-Yun Chen (台湾国立東華大学)

  • JSPS組織的な若手研究者等海外派遣, 2011年10月6日-2012年12月12日, 台湾 国立東華大学 I-Fang Sun研究室

  • JSPS組織的な若手研究者等海外派遣, 2011年12月23日-2012年3月14日, 台湾 国立東華大学 I-Fang Sun研究室

  • JSPS組織的な若手研究者等海外派遣, 2012年9月30日-2012年11月30日, 米国 ミシガン州立大学 Nathan Swenson研究室

  • 日本学術振興会 海外特別研究員, 2013年4月1日―2015年3月31日, 米国 ミシガン州立大学 Nathan Swenson研究室

  • 日本学術振興会 特別研究員PD, 2015年4月1日ー2016年3月31日, 京都大学 Kaoru Kitajima研究室

  • 日本学術振興会 奨励金, 2015年4月1日ー2016年3月31日

  • 日本学術振興会 科学研究費若手研究B, 2017年4月1日ー2022年3月31日

  • 住友財団 環境研究助成 2019年11月14日-2022年11月20日

  • 日本学術振興会 科学研究費基盤B, 2021年4月1日-2024年3月31日(予定)

その他の活動

  • 屋久島フィールドワーク講座 植物班”屋久島で小型化した植物” 2004年8月16日~23日

  • The Center for Tropical Forest Science - Arnold Arboretum Asia Program International Field Biology Course, 31th July - 29th August, 2006

  • The course of the international Summer School 2009, "Frontiers in Ecosystem Ecology of Northern Forest", Hokkaido University GCOE-IFES program, 14th-20th June, 2009

  • 「毎木コミュニティMaibo」立ち上げ 2020年7月:「測定から解析、論文執筆に至るまで、毎木データにかかわる色々な事柄に関して、世代を問わず交流できる場を作ること」を目的としたコミュニケーションツールSlack上に作ったコミュニティで、インターネットを利用して情報を共有できるプラットフォームです。以下のフォームから誰でも登録可能です。不定期で運営メンバー主催のセミナーも開催しております。是非ご参加ください。 https://forms.gle/SUWhmRjnKPoAmufv6