Ubuntu/Lubuntu install

【手順】

①公式サイトからisoファイルをダウンロードする。

https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix

②ブート可能なusbを作成する。

PC起動時にisoファイルをusbメモリから読み込めるようにするため。

UNetbootinというソフトを起動して、ダウンロードしたisoファイルとusbメモリを選択すると勝手に作ってくれる。

http://unetbootin.github.io/

③Ubuntuのインストール

BIOSの設定をいじって、usbを優先的にブートできるようにしておく。

usbを指した状態でPCを起動する。

流れに沿ってインストールをすすめる。

④Lubuntuのインストール

端末を開いて

sudo apt-get install lubuntu-desktop

とコマンドする。

⑤一度ログアウトしてからログイン画面のUbuntuマークをクリックするとLubuntuに変更できるようになっている。

Lubuntuマークを選んでログインするとLubuntuが使える。

※その他もろもろ(省略可)

◎ディレクトリの名前を「デスクトップ」 ==> 「Desktop」に変更する。

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

◎端末を右クリックから出せるようにする。(たぶんUbuntuのみ)

sudo apt-get install nautilus-open-terminal

Lubuntuでは、F4を押すと好きなディレクトリから端末がだせる。

Ctrl + Alt + t でも端末が出せる。

◎ショートカットキーの設定(たぶんLubuntuのみ)

sudo gedit ~/.config/openbox/lubuntu-rc.xml

で、ファイルを開いて中身をいじるとショートカットキーを編集できる。

例えば、

<!-- Open firefox Ctrl + Alt + f-->

<keybind key="C-A-f">

<action name="Execute">

<command>firefox</command>

</action>

</keybind>

を適当なところに入れると、Ctrl + Alt + f でfirefoxを起動できる。

◎仮想デスクトップの数を変更

設定==>Openbox Configuration Managerをクリック。

デスクトップのタブから、デスクトップの数を変更できる。