会長挨拶


横浜泉ジュニアの新時代の意義は「テニスを教える場」から「人間教育の場」に改革したことです。 そこで 

横浜泉の教育の内容について所感を述べたいと思います。(詳しくは後日述べます)ず教育とは単に”教える”

と言うより、「指導」「支援」「伝える」と言った方が的を得ているように感じます。           

①「共育」・・・ 親・子・指導者が共々に育つ                        

②「協育」・・・ 親・指導者が協力し合って育てる                      

③「強育」・・・ からだも強く、頭も強く、心も強い子を育てる                

「勝より負けない」負けじ魂を育てる            

④「競育」・・・ 「人生は勝負!」であることを自覚する                    

     昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分と競い合うこと 

⑤「敬育」・・・ すべての人々、大自然を尊敬する心を育てる                 

⑥「驚育」・・・ ”驚く”を感動する心と捉え、感動を他人と共有できるようになること      

どんな苦難にも動じない、驚かない、堂々とした心を育てる 

⑦「今日行く」                                      

・ 子どもを育てるのに”今、この瞬間”の行動が、永遠の未来を創ります        

・ そのためには、今できることを、決して手抜きすることなく一歩一歩着実に進め   

ていく以外にありません                          

・ どんな理論より、現実の行動こそ「未来に輝く」子どもたちを育てるために必要なこと

   です・ まずママ達、一人ひとりが自身の生き方で子どもを育てましょう、私もそうします

最後に新時代2年目は、会長自身が、ママ達もパパ達も一人ひとりが生まれ変わった命の息吹で、  

いよいよ元気に、いよいよ若々しく、自らが主役の人生劇場を楽しみましょう           

会長が新時代2年目に決意したことは                             

① 子どもの幸せを祈る                              

② 子どもと共に生きることに感謝する                       

③ そのために、まず自分が成長すること、勉強することです             

今年は”賢く 仲良く 愉快に”を合い言葉に、会長と心を合わせて、”子どもの幸せ”のために智慧と勇気  

を出し合って”今日行く”に励みましょう!                            

皆様方に最敬礼して、今年一年宜しくお願いします                        

                                                          

3


横浜泉ジュニア新時代第3回練習会、ありがとうございました。                      

横浜泉ジュニアの原点は『子どもの幸せ』が目的であり、『頭脳を鍛え 体力を鍛え 精神力を鍛え』人間教育  

の場であります。横浜泉は大きく変わりました。 未来に向かって一歩踏み出しました。           

今こそ原点に立ち還ることが大事です。 指導者・コーチ・スタッフ・親の在り方、子どもへの指導方法・練  

習方法など、すべてが大きく変わりました。 とくに指導陣・コーチの心の変革は特に必要であり、大事で  

す。「一将功成りて万骨枯る」式の(オレが教えなければ上手にならない)というような私利私欲・名聞名  

利・自尊心のためでは、子どもが卑劣になるだけで心が育ちません。 すべては子どもの幸せのためであり、  

子どもが主役です。子どもたちの笑い声が絶えない、明るく‐楽しく‐朗らかに伸び伸びと生きる姿が大事で  

す。今回の練習会にも多くのパパ・ママが、子どもたちと一緒にプレーを楽しんでくれました。       

 <感謝します>                                          

ママ達の賑やかな明るい微笑みと笑い声が、子どもの心を育てます。                   

この勢いが子どもの成長を後押しし、新しい時代を拓くのです。 ソフトテニスに新しい流れを創るのです。  

小さなこの集いから幸せと正義の連帯を,地域に,社会に,世界に広げていくのです。              

子どもは未来からの私たち大人の行動を観ているのです。 <緊張します>                 

今こそ、本気になって、子どもに接しなければいけないと、心に期しています。              

ダーウィンの進化論にあるように、強い者が生き残るのではなく、変化に対応できる者が生き残るのです。  

横浜泉ジュニアも変化に対応出来なければ、生き残れません。                      

『夢こそ力』『希望こそ力』です。                                   

今こそ、会長自身が頭を鍛え、体を鍛え、心を鍛え、子どものために思う存分活躍できる力をつけていきます。

よろしく!


2

横浜泉ジュニア新時代第2回練習会、ご苦労様でした。                              

横浜泉ジュニアは『子どもの幸せ』が目的であり、『頭脳を鍛え 体力を鍛え 精神力を鍛える』人間教育の場であります。

人はそれぞれ個性・特性が違います。 子どもは何かの天才です。 ですから、他人とまた周囲と比べる必要はありません。

 一人一人が『何のため』に頑張るのかとゆう目的感をしっかり持つことが大事です。                 

また、その『何か』(使命と言えます)を果たすために、この世に生まれて来たのです。 決して偶然でないのです。 です

から、子ども自身が自らの努力で使命を果たすことで、幸せを築いていって欲しいのです。              

ママたちも明るく・楽しく・朗らかに、そして仲良く・賢く・励まし会い・譛えながら頑張って下さい。        

ママ達の心暖まる微笑みと、賑やかな明るい笑い声が、子どもの心の滋養となります。                

くれぐれも、『自分の子のため』だけとゆう、卑しい心に負けないで、優しい大きな心で横浜泉の子どもを包んでやってく

ださい。お母さんが日々、より高く、より深く、より広い『何か』を求めて進歩する。 人のため、社会のために行動する。

そこに限りない向上と充実があります。 また、安心も幸福もあります。 そして、何よりも若々しく、美しく生きられると思

います。何があっても負けないお母さんが、『負けない子ども』を育てます。お母さんの強い心が、子どもの『強い心』を

作ります。お母さんの優しさが、子どもの『優しさ』を有むのです。背中を見せて?!子どもと一緒に成長しましょう。期

待しています。皆様に『横浜泉で良かった!』と言って頂けるように、会長も頑張ります!              


1回

横浜泉ジュニア新時代第1回練習会大成功でした、ありがとうございました。 皆様のご協力に感謝致します。   

 どうか、これからも仲良く、賢く、励ましあい、讃え会いながら、朗らかに、そして賑やかに前進していって下さい。  

そこに『未来に輝く子どもたち』の希望の門が開かれ、大きく広がっていくことでしょう。            

これからもよろしく! 会長