学歴:
2013年 3月 名古屋大学情報科学研究科 博士前期課程計算機数理科学専攻 修了
2016年 2月 名古屋大学情報科学研究科 博士後期課程計算機数理科学専攻 短期修了
学位:
2013年 3月 25日 修士(情報科学),名古屋大学
Heuristic Algorithms for the Rectilinear Block Packing Problem(日本オペレーションズ・リサーチ学会 学生論文賞 受賞)
2016年 2月 29日 博士(情報科学),名古屋大学
Construction Heuristics for the Rectilinear Block Packing Problem(名古屋大学大学院情報科学研究科 エクセレントドクター賞 受賞)
職歴:
2020年4月〜 東京理科大学 理学部第一部 応用数学科 講師
2017年 4月〜2020年3月 名古屋大学 情報学研究科 助教
2016年 3月〜2017年 3月 名古屋大学 情報科学研究科 助教
2014年 4月〜2016年 2月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
所属学会:
日本オペレーションズ・リサーチ学会
電子情報通信学会
情報処理学会
スケジューリング学会
研究助成:
2020年4月~2025年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤(C) 研究代表者
「3D荷物の配置を考慮した配送計画問題に対する研究とその応用」
2019年4月~2023年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤(C) 研究分担者
「割当および順序を決定する多様な問題に対する汎用解法フレームワークの設計と開発」
2017年 4月~2020年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究代表者
「3D配置問題に対する構築型解法の開発および現実問題への応用」
2016年10月~2017年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援,研究代表者
「3次元配置問題に対する近似解法の研究とその応用」
2014年 4月 ~ 2016年3月 日本学術振興会 特別研究員奨励費,研究代表者
「2Dと3D配置問題に対する解法の研究とその応用」
2013年 10月~2014年4月 名古屋大学情報科学研究科 博士後期課程学生研究費助成,研究代表者
社会活動:
2019年 4月~現在に至る 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部・幹事
2016年11月 ~ 現在に至る スケジューリング学会 最適化とアルゴリズム研究部会・幹事
2018年 4月 ~ 2020年3月 アルゴリズム研究運営委員会・運営委員
2016年 4月 ~ 2018年 3月 名古屋大学情報文化学部・広報公開講座委員会
2016年 7月 ~ 2017年6月 International Symposium on Scheduling 2017・実行委員
受賞歴:
2019年9月 日本オペレーションズ・リサーチ学会 論文賞
受賞論文:Efficient Overlap Detection and Construction Algorithms for the Bitmap Shape Packing Problem
2017年9月 スケジューリング学会 学術賞
受賞論文:Online product shipping using heuristic algorithms based on column generation
2017年7月 International Symposium on Scheduling 2017, Best paper award for scheduling theory
受賞論文:Efficient implementations of an iterated local search algorithm for the multi-vehicle covering tour problem
2016年9月 スケジューリング学会 学術賞
受賞論文:バス乗務員スケジューリング問題に対する列生成アプローチ
2016年3月 名古屋大学大学院情報科学研究科 エクセレントドクター賞
博士学位論文: Construction Heuristics for the Rectilinear Block Packing Problem(レクトリニア図形配置問題に対する構築型解法)
2015年7月 International Symposium on Scheduling 2015, Best paper award for scheduling practice
受賞論文:A Heuristic Algorithm for the Crew Pairing Problem in Airline Scheduling
2015年6月 電子情報通信学会東海支部 学生研究奨励賞
受賞題目:2次元および3次元配置問題に対するアルゴリズムの研究とその応用
2015年3月 Challenge ESICUP 2015, Short Runtime Competition, Third Prize
2014年7月 名古屋大学 学術奨励賞
受賞題目:2次元および3次元配置問題に対するアルゴリズムの研究とその応用
2013年9月 日本オペレーションズ・リサーチ学会 学生論文賞
受賞論文:(修士論文)Heuristic Algorithms for the Rectilinear Block Packing Problem
2013年7月 International Symposium on Scheduling 2013, Best paper award for scheduling theory
受賞論文:Efficient Construction Heuristic Algorithms for the Rectilinear Block Packing Problem
2013年5月 情報処理学会東海支部学生論文奨励賞
受賞論文:レクトリニア多角形配置問題に対する高速な構築型
共著者・指導学生の受賞:
2019年3月 梅田知樹, 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部第44回研究発表会 最優秀賞
受賞論文:三次元レクトリニア多面体配置問題に対する配置戦略および高速な構築型解法
2017年9月 伊東真由, 日本オペレーションズ・リサーチ学会 学生論文賞
卒業論文:オンライン型商品発送問題に対する列生成アプローチ
2017年4月 舟橋紀絵, 日本オペレーションズ・リサーチ学会研究部会「評価のOR」学生奨励賞
受賞論文:複数車格を生産する自動車組立て工場のグローバル最適配置問題
2017年3月 松下健, 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部第44回研究発表会 最優秀賞
受賞論文:レクトリニア多角形詰込問題に対する新しい解表現法の提案
2016年9月 水野竜太郎, スケジューリング学会 奨励賞
受賞論文:ギロチンカット制約を考慮した配置コスト付き長方形詰込み問題に対する反復局所探索法
2016年9月 澤井佑樹, 日本オペレーションズ・リサーチ学会 学生論文賞
受賞論文:バス乗務員スケジューリング問題に対する列生成アプローチ
2015年5月 松下健,日本オペレーションズ・リサーチ学会研究部会「評価のOR」学生奨励賞
受賞論文:レクトリニア多角形詰め込み問題に対する厳密解法
2014年9月 深津翔, スケジューリング学会 奨励賞
受賞論文:ビットマップ表現された図形の詰込み問題に対する構築型解法
2013年3月 小嶋拓哉, 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部第40回研究発表会 優秀賞
受賞論文:航空乗務員スケジューリング問題に対する集合被覆アプローチ
2013年3月 深津翔, 日本オペレーションズ・リサーチ学会中部支部第40回研究発表会 最優秀賞
受賞論文:ビットマップ表現された図形の詰込み問題に対する発見的解法