投稿日: Jul 12, 2011 5:50:43 AM
最近見ているオトナアニメのご紹介。
22世紀に確立された世界を管理する「フラクタルシステム」。それはネットワーク化された数兆の計算機の総体で、人体に「フラクタルターミナル」を埋め込みライフログを定期的に高々度浮遊サーバに送信することで全ての人が基礎所得を受け取ることができるシステムである。これによって、働く必要も争う必要もなくなり、人類は楽園のような生活を手に入れた。
システムの恩恵が得られてから1000年が経った世界。ドッペルと呼ばれるアバターを使うことによって、どこでも好きな場所から自由にコミュニケーションを取れるようになって以来、多くの人は定住せずに悠々自適に暮らす個人主義の社会が形成されていた。
Wikipedia より
ここ何年かの中では久しぶりに世界観の有る面白いアニメだと思います。
あまり万人受けはしない玄人好みな作品ですが、作品中で語られる世界観や設定は良く出来ています。
逆に設定が強すぎて、ドラマが気薄な一面も有りますが、そこは我慢して見る側で補完して見ましょう。
近い将来、実体の無いリアルな仮想現実社会が出来るかもしれませんね。
近未来の日本。密かに混じるミダスマネーによって日本経済は回復しつつあったが、その恩恵は国民に反映されず、不可思議な事件や自殺は次々と起こり、不安な時代が続いていた。
大学生・余賀公麿は、突然現れた金融街の使者・真坂木に「未来を担保に、ご融資させていただきます」と言われ、多額の金を銀行口座に振り込まれる。公麿はその金に何気なく手をつけるが、そこで公麿を待っていたのは金融街にて自身と周りの人々の未来を代償にしたミダスマネーの奪い合い『ディール』を強制される『アントレプレナー』としての道だった。
Wikipedia より
お金に纏わるお話ですが、なかなか面白いです。
資本主義をアニメで描くとこんな感じなのかな?
作品中で語られるお金に関する考え方など、個人的には「なるほど」と思えます。
番外オトナアニメ
「NEXT」と呼ばれる特殊能力者がこの世に誕生してから45年。ある国の大都市・シュテルンビルトは、その能力を駆使してスポンサーと契約の下、街の平和を守るNEXT「スーパーヒーロー」が存在する。彼らの活躍ぶりは専用の特別番組『HERO TV』で中継され、平和を守る傍ら、その年の「キングオブヒーロー」の座を巡るランキング争いを続けていた。
Wikipedia より
実在する企業のタイアップ付きヒーローアニメ。
TwitterやSNSなどで実況を見たり、書き込みをしながら見る、突っ込みどころ満載なアニメです。
ヒーローも会社員、クライアントやスポンサーには頭が上がりません。。。