【著書,解説など(査読なし)】
1. 高橋智博, “知っておきたいキーワード イメージインペインティング,” 映像情報メディア学会誌, Vol.71, No.4, pp.503-504.
2. 情報工学編集委員会,“理工系の基礎 情報工学”,丸善出版,2018年4月.
3. 高橋智博,“研究紹介:情報科学科 高橋研究室”,東海大学紀要情報理工学部Vol.20, pp. 19–21, 2020. DOI: 10.18995/24352152.20.19
4. 電気学会・ディジタル信号処理システム最適化技術調査専門委員会,“ディジタル信号処理におけるシステム最適化技術”,オーム社,2021年.(第4章執筆担当)
5. 雨車和憲,高橋智博,“スキャンデータの裏写り除去手法 漫画画像に関する応用を中心に”,日本工業出版 画像ラボ,Vol.34,No.1,2023.
6. 高橋智博,“研究紹介:情報科学科 高橋研究室”,東海大学紀要情報理工学部Vol.23, pp. 32–33, 2024. DOI: 10.18995/24352152.23.32
【論文(査読あり)】
1. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Mixed l0/l1 Norm Minimization Approach to Image Colorization," IEICE Transaction on Information and Systems (D), Vol.E95, No.8, pp.2150-2153, 2012.
2. 高橋智博, 小西克巳, 古川利博, "構造化行列のランク最小化に基づく画像修復法," 電子情報通信学会論文誌,Vol.J96-D,No.7, pp.1606-1617, 2013.
3. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "An Iterative Reweighted Least Squares Algorithm with Finite Series Approximation for A Sparse Signal Recovery," IEICE Transaction on Information and Systems (D), Vol.E97-D, No.2, pp.319-322, 2014.
4. K. Konishi, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, "Iterative Partial Matrix Shrinkage Algorithm for Matrix Rank Minimization," Signal Processing, Vol.100, pp.124–131, 2014.
5. 雨車和憲,小西克巳,高橋智博,古川利博,"復元誤差フィードバックによるColorization 符号化のための色指定情報抽出手法の高速化法の提案,"電子情報通信学会論文誌,Vol.J97-D, No.9, pp.1451-1455, 2014.
6. K. Shimada, K. Konishi, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, "Mixed l_p/l_1 norm minimization approach to Intra-Frame Super-Resolution," IEICE Transaction on Information and Systems (D), Vol.E97-D, No.10, pp.2814-2817, 2014.
7. T. Takahashi, K. Uruma, K. Konishi, T. Furukawa, "Block Adaptive Algorithm for Signal Declipping Based on Null Space Alternating Optimization," IEICE Transaction on Information and Systems, Vol.E98-D, No.1, pp.206-209, 2015.
8. K. Uruma, T. Takahashi, K. Konishi, T. Furukawa, "Improved Colorization Algorithm Using Lp Norm Minimization," Journal of Signal Processing, Vol.19, No.4, pp.155-158, 2015.
9. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi and T. Furukawa, “Fast colorization based image coding algorithm using multiple resolution images,” EURASIP Journal on Image and Video Processing, No.7, 2016.
10. 高橋智博,中西正樹,雨車和憲,古川利博,“L1ノルム最小解の外れ値頑健性を利用した繰り返し重みつけ画像修復法”,電子情報通信学会論文誌, Vol.J100-D,No.10,pp.897-901,Oct. 2017.
11. 中原択,雨車和憲,高橋智博,古川利博,“領域分割による辞書作成とスパース最適化に基づくシングルフレーム超解像,”電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),Vol.137, No.11, pp. 1506--1515, 2017.
12. R. Sasaki, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, “Multiple Matrix Rank Minimization Approach to Audio Declipping,” IEICE Transaction on Information and Systems (D), Vol.E101-D, No.3, pp.821-825, Mar. 2018.
13. T. Aiyoshizawa, K. Konishi, K. Uruma, R. Sasaki, T. Takahashi, T. Furukawa,” Image Colorization Based on Locally Linear Embedding,” Journal of signal processing, Vol.22, Issue 4, pp. 203-206, 2018.
14. T. Nakahara, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, “Deep Convolutional Neural Networks for Manga Show-Through Cancellation,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E101-D, No.11, pp.2844-2848, 2018.
15. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi and T. Furukawa, “Colorization-Based Image Coding Using Graph Fourier Transform,” Signal Processing: Image Communication, Vol.74, pp.266-279, 2019.
16. T. Takahashi, K. Konishi, K. Uruma, T. Furukawa, "Multiple Subspace Model and Image-Inpainting Algorithm Based on Multiple Matrix Rank Minimization,” IEICE Transaction on Information and Systems (D), Vol.E103-D, No.12, pp.2682-2692, 2020.
17. R. Sasaki, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, “Local low-rank approach to nonlinear-matrix completion,” EURASIP Journal on Advances in Signal Processing, no. 11, pp.1-21, 2021.
18. 高橋智博,“着色済み画像に対する操作者の事前情報を用いた部分的再着色法,”電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),Vol.141, No.12, pp.1344–1351, 2021.
19. 今野翔太,高橋智博,雨車和憲,古川利博,“次世代型レーザー撮像器の実現に向けた画像の高周波成分に着目したスキャン方法の提案”,電子情報通信学会論文誌,Vol.J105-D,No.03, pp. 254-258, Mar. 2022.
20. 澤田恵理香,雨車和憲,土屋文彦,高橋智博,“描画特徴に着目したDnCNN による漫画裏写り除去”,電子情報通信学会論文誌,Vol.J105-D,No.03, pp. 217-226, Mar. 2022.
21. 三枝将太郎,高橋智博,“レーザー撮像器のための修復誤差を用いた不均一スキャン方法”,電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),Vol.143, No.7, pp.718–727, 2023.
【プロシーディングス(査読あり)】
1. T. Takahashi, K. Konishi, T. Furukawa, "Reweighted L2 Norm Minimization Approach to Image Inpainting Based on Rank Minimization," Proc of IEEE Inter. Midwest Symp. on Circuits & Systems, pp.1-4, 2011.
2. T. Takahashi, K. Konishi, T. Furukawa, "Rank Minimization Approach to Image Inpainting Using Null Space Based Alternating Optimization," Proc. of IEEE International Conference on Image Processing, pp.1717-1720, 2012.
3. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Image Colorization Based on The Mixed L0/L1 Norm Minimization," Proc. of IEEE International Conference on Image Processing, pp.2113-2116, 2012.
4. T. Takahashi, K. Konishi, T. Furukawa, "Structured Matrix Rank Minimization Approach to Image Inpainting," Proc. of IEEE Inter. Midwest Symp. on Circuits & Systems, pp.860-863, 2012.
5. T. Takahashi, K. Konishi, T. Furukawa, "Matrix Rank Minimization to Sequential Signal Denoising based on Iterative Null Space Optimization," Proc. of RISP International Workshop on NCSP, pp.5-8, 2013.
6. Y. Hashimoto, T. Takahashi, T. Furukawa, "A Novel Robust Adaptive System Identification Algorithm for Long Impulse Response Systems Using Laguerre Filter," Proc. of RISP International Workshop on NCSP, pp.405-408, 2013.
7. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "An Image Colorization Algorithm Using Sparse Optimization," Proc. of IEEE ICASSP, pp.1588-1592, 2013.
8. T. Takahashi, K. Konishi, T. Furukawa, "Hankel Structured Matrix Rank Minimization Approach to Signal Declipping," Proc. of European Signal Processing Conference, pp.1-5, 2013.
9. K. Shimada, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Mixed l0/l1 Norm Minimization Approach to Super-Resolution," Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, pp.1-2, 2013.
10. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi and T. Furukawa, "Stable Image Colorization Algorithm Based on the Mixed L0/L1 Norm Minimization," Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, pp.1-2, 2013.
11. K. Shimada, K. Konishi, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, "Intra-Frame Super-Resolution method via Mixed l0/l1 Norm Minimization," Proc. of RISP International Workshop on NCSP, pp.1-4, 2014.
12. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Image Colorization Algorithm Using Series Approximated Sparse Function," Proc. of IEEE ICASSP, pp.1215-1219, 2014.
13. Y. Hashimoto, K. Konishi, T. Takahashi, K. Uruma, T. Furukawa, "L1 Norm Minimization Approach to MIMO Detector," Proc. of IEEE ICSPCS, pp.1-4, 2014.
14. K. Uruma, T. Takahashi, K. Konishi, T. Furukawa, "Improved Colorization Algorithm Using Lp Norm Minimization," Proc. of RISP International Workshop on NCSP, pp.155-158, 2015. (Student paper award)
15. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Color Image Coding Based on the Colorization Algorithm Using Multiple Resolution Images," Proc. of IEEE International symposium on circuits and systems (ISCAS), pp.1290-1293, 2015.
16. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi and T. Furukawa,“High resolution depth image recovery algorithm using grayscale image,” Proc. of EUSIPCO, pp.1835-1839, 2015.
17. T. Takahashi, K. Konishi, K. Uruma, T. Furukawa, "Simultaneous Estimation of Missing Pixels and Segmentations," Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, No.4080, 2015.
18. M. Komiya, K. Konishi, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, "Adaptive Lp Norm Minimization Approach to Intra-Frame Super-Resolution," Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, No.4419, 2015.
19. O. Yamada, K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Video Colorization Algorithm Using Lp Norm Minimization," Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, No.4424, 2015.
20. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Depth Image Recovery Algorithm Using Image Segmentation and Sparse Optimization," Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, No.4218, 2015.
21. S. Kikuchi, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Estimation of Walking Movement of Human by Applying Particle Filter," Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2016.
22. M. Komiya, K. Konishi, K. Uruma, T. Takahashi, and T. Furukawa, "Total p-powered Variation Approach to Intra-Frame Super-Resolution," Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2016. (Student paper award)
23. 高橋智博,小西克巳,雨車和憲,古川利博,"スパース正則化と一般化主成分分析に基づく適応画像修復," 第29回 回路とシステムワークショップ,pp. 342-346,2016.(回路とシステムワークショップ奨励賞)
24. 佐々木 亮平,高橋 智博,小西 克巳,古川 利博,"繰り返し核ノルム最小化を用いたクリッピングノイズ除去, " 第29回 回路とシステムワークショップ,pp. 90-91,2016.
25. T. Takahashi, K. Konishi, K. Uruma, T. Furukawa, "Adaptive image inpainting algorithm based on generalized principal component analysis," Proc. of IEEE IVMSP, pp. 1-5, 2016.
26. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "High resolution depth image recovery algorithm based on the modeling of the sum of an average distance image and a surface image," Proc. of IEEE ICIP, pp. 2836-2840, 2016.
27. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "Depth Image Coding Algorithm Via the Colorization Based Image Coding," Proc. of IEEE MWSCAS , pp. 1-4, 2016.
28. T. Nakahara, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, "Single-frame Super-resolution Using Superpixel Based Dictionary," Proc. of IEEE MWSCAS , pp. 1-4, 2016.
29. K. Saito, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, "Colorization-Based Image Coding using Signal Processing on Graphs," Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2017.
30. Y. Tajima, Y. Tanaka, R. Sasaki, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, " Estimation of walking movement based on particle filter using past observed signals, " Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2017.
31. K. Uruma, R. Takahashi, R. Nagayasu, T. Takahashi, and T. Furukawa, "Sparse Optimization Approach to Show-Through Cancellation," Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2017.
32. 雨車 和憲, 高橋 智博, 小西 克巳, 古川 利博, “カラリゼーション符号化のためのグラフ信号処理を用いた色指定情報の圧縮,” 第30回回路とシステムワークショップ, No.1039, 2017.
33. 相吉澤 孟, 高橋 智博, 小西 克巳, 雨車 和憲, 佐々木 亮平, 古川 利博, “特異値推定に基づくシングルフレーム超解像,” 第30回回路とシステムワークショップ, No.1043, 2017.
34. 佐々木 亮平, 小西 克巳, 高橋 智博, 古川 利博, “非線形な構造を持つ行列完成問題の特異値推定に基づく解法,” 第30回回路とシステムワークショップ, No.1045, 2017.
35. K. Uruma, K. Saito, T. Takahashi, K. Konishi, T. Furukawa, “Representative Pixels Compression Algorithm Using Graph Signal Processing for Colorization-Based Image Coding,” Proc. of IEEE ICIP , pp. 3255-3259, 2017.
36. T. Takahashi, K. Konishi, K. Uruma and T. Furukawa, “Subspace clustering and multiple matrix rank minimization approach to image inpainting algorithm,” Proc. of SICE annual conference , pp. 1052-1055, 2017.
37. T. Aiyoshizawa, T. Takahashi, K. Konishi, R. Sasaki, K. Uruma and T. Furukawa, “Singular Values Estimation Approach to Single-frame Super-Resolution,” Proc. of SICE annual conference , pp. 1045-1046, 2017.
38. R. Sasaki, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, “Low-Rank Approach to Nonlinear System Identification for Image Inpainting,” Proc. of SICE annual conference , pp. 577-580, 2017.
39. R. Sasaki, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, “Low-Rank and Nonlinear Model Approach to Image Inpainting,” Proc. of EUSIPCO , pp. 336-340, 2017.
40. R. Sasaki, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, “Polynomial Regression and Low-Rank Approach to Image Inpainting,” Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, 2017.
41. T. Aiyoshizawa, T. Takahashi, K. Konishi, R. Sasaki, K. Uruma, T. Furukawa, “Single-Frame Super-Resolution based on Singular Values Estimation and Total Variation Regularization,” Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, 2017.
42. K. Shimomura, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, “Automatic determination of representative pixels for image colorization using deep learning,” Proc. of Japan Society for Simulation Technology Annual Conference, 2017.
43. T. Nakahara, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, “Deep Convolutional Neural Networks for Manga Show-Through Cancellation,” Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2018.
44. T. Aiyoshizawa, K. Konishi, K. Uruma, R. Sasaki, T. Takahashi, T. Furukawa, “Image colorization based on Locally Linear Embedding,” Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2018.(Student paper award)
45. 高橋智博,古川利博,古川顕,“ベクトル場の回転を用いた小腸蠕動運動の定量評価”,第31回回路とシステムワークショップ,pp. 286 – 287, 2018.
46. 佐々木 亮平, 小西 克巳, 高橋 智博, 古川 利博, “局所次元削減に基づく多様体上の部分欠損修復と画像修復への応用,” 第31回回路とシステムワークショップ, pp. 110 – 115, 2018.
47. R. Sasaki, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, “Low-Rank and Locally Linear Embedding Approach to Image Inpainting,” Proc. of IEEE VCIP , pp. 1-4, 2018.
48. T. Aiyoshizawa, K. Konishi, K. Uruma, T. Takahashi, T. Furukawa, “Fast Approach for Image Colorization Using Locally Linear Embedding,” Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2019.
49. T. Takahashi, K. Konishi, K. Uruma and T. Furukawa, “Multi resolution block Hankel matrices rank minimization based image inpainting,” Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2019.
50. K. Uruma, K. Konishi, T. Takahashi, T. Furukawa, "A novel approach to image steganography based on the image colorization," Proc. of IEEE VCIP , pp. 1-4, 2019.
51. 中村 章人, 高橋 智博,“分岐つき一次元音響管モデルによる声道断面積の推定”,第33回回路とシステムワークショップ,pp.29―34,2020.
52. Y. Tanaka, K. Uruma, R. Sasaki, N. Suga and T. Takahashi, “Frame Recovery Method for Screen to Camera Communication Using CMOS Sensor Camera,” Proc. of IEEE Midwest Symposium on Circuits and Systems 2020, pp. 1032-1035, doi: 10.1109/MWSCAS48704.2020.9184596.
53. N. Suga, R. Sasaki, Y. Tanaka, K. Uruma and T. Takahashi, “LLR Calculation for On-Off Keying in Screen to Camera Communication Systems,” Proc. of IEEE Midwest Symposium on Circuits and Systems 2020, pp. 766-769, doi: 10.1109/MWSCAS48704.2020.9184521.
54. T. Takahashi, K. Uruma and K. Kobayashi “Single Image Reflection Removal for Privacy Protection Using Deep CNN,” Proc. of IEEE Midwest Symposium on Circuits and Systems 2020, pp. 1028-1031, doi: 10.1109/MWSCAS48704.2020.9184486.
55. A. Nakamura, T. Takahashi, “A Generative Model for Vocal Tract Inversion Using Lower Formant Bandwidths and Empirical Mode Constraint,” Proc. of RISP International Workshop on NCSP, 2022.
56. 小川智志,高橋智博,“フレーム間予測を用いた微小スペースデブリの検出”,第35回回路とシステムワークショップ,2022.
57. S. Ogawa, T. Takahashi, T. Nakao and H. Yoshimura, “Reconstruction of NMR-NUS Spectra based on Dynamic Truncated Nuclear Norm Minimization,” Proc. of NCSP2024, pp.242-245, 2024.
58. K. Konno and T. Takahashi, “Emulation of Distortion Effector with Knob based on WaveNet,” Proc. of NCSP2024, pp. 260-263, 2024.
59. N. Ichimura, H. Higa, S. I. Salem, T. Takahashi, “Optimization of QAA Algorithm and its Application to Spatio-Temporal Analysis using GCOM-C Data in Tokyo Bay,” Proc. of AWOC/KJWOC 2024, pp. - , 2024.
【研究会など(査読なし)】
1. 高橋智博, 小西克巳, 古川利博, "行列のランク最小化に基づく画像修復手法," 信学技法, 111(27), pp.67-72, 2011-05-05.
2. 雨車和憲, 小西克巳, 高橋智博, 古川利博, "L0/L1ノルム最小化に基づく白黒画像のカラー復元," 信学技報, vol. 112, no. 115, SIP2012-37, pp.25-30, 2012年7月.
3. 嶋田和馬, 高橋智博, 小西克巳, 古川利博, "Exemplar-basedアルゴリズムと行列のランク最小化に基づく画像修復手法," 第11回情報科学技術フォーラム, pp.247-252, 2012年9月.
4. 小西克己, 雨車和憲, 高橋智博, 古川利博, "行列ランク最小化のためのAccelerated IRLS法," 第41回制御理論シンポジウム,pp. 165-168, 2012年9月.
5. 雨車和憲, 小西克巳, 高橋智博, 古川利博, "級数の重みを用いたIRLSアルゴリズムに基づくスパース最適化手法の提案," 第27回信号処理シンポジウム, 2012年11月.
6. 雨車和憲, 小西克巳, 高橋智博, 古川利博, "高速Colorizationアルゴリズムの提案," 信学技報, vol. 113, no. 120, SIP2013-53, pp. 125-129, 2013年7月.
7. 嶋田和馬, 小西克巳, 高橋智博, 古川利博, "L0/L1ノルム混合最小化に基づく超解像拡大," 28th SIPシンポジウム,2013年11月.
8. 雨車和憲, 小西克巳, 高橋智博, 古川利博, "色差成分の2回差分の最小化を考慮したColorizationアルゴリズムの提案," 28th SIPシンポジウム,2013年11月.
9. 雨車和憲, 小西克巳, 高橋智博, 古川利博, "多重解像度画像を用いたcolorization符号化手法の提案," 29th SIPシンポジウム,2014年11月.
10. 橋元瑶,小西克巳,高橋智博,雨車和憲,古川利博,"FOBOSアルゴリズムに基づいた高次元QAMにおけるMIMO信号検出法," 第37回情報理論とその応用シンポジウム, 2014.
11. 中西正樹,高橋智博,雨車和憲,古川利博,"L1ノルム最小化による複数のARモデルに基づく画像修復法," 第37回情報理論とその応用シンポジウム, 2014.
12. 雨車和憲, 小西克巳, 高橋智博, 古川利博, "RGB画像から得られる小平面の張り合わせによる深度画像の超解像手法の提案," 30th SIPシンポジウム,2015年11月.
13. 中西正樹,高橋智博,雨車和憲,古川利博,"エッジ周辺領域を考慮したARモデルに基づく画像修復法," 第38回情報理論とその応用シンポジウム,2015年11月.(SITA2015奨励賞)
14. 中原択,雨車和憲,高橋智博,古川利博,"領域分割に基づくDictionaryを用いたシングルフレーム超解像,” 第31回信号処理シンポジウム,2016.
15. 齋藤健,雨車和憲,高橋智博,古川利博,"グラフ信号処理を用いたcolorization符号化に基づくカラー画像圧縮手法,” 第31回信号処理シンポジウム,2016.
16. 佐々木亮平,高橋智博,小西克巳,古川利博,"行列ランク最小化に基づく一般化主成分分析手法による音声修復手法,” 第31回信号処理シンポジウム,2016.
17. 佐々木亮平,高橋智博,小西克巳,古川利博,"一般化主成分分析に基づくSwitched ARモデル同定手法と音声修復への応用,” 第59回自動制御連合会,2016.
18. 下村光平,雨車和憲,高橋智博,古川利博,"深層学習を用いた半自動カラリゼーション,” 電子情報通信学会総合大会,2017.
19. 佐々木亮平,小西克巳,高橋智博,古川利博,“局所線形埋め込みに基づく行列完成問題の解法と非線形システムの信号修復への応用”,電子情報通信学会研究会,SIP,2017年6月.
20. 佐々木知穂,木許雅則,高橋智博,古川利博,“深度画像を用いた被写界深度に基づく画像処理手法,” 映像情報メディア学会年次大会,2017年8月.
21. 中原択,雨車和憲,高橋智博,古川利博,“バイナリーパッチを利用した辞書学習とスパースコーディングに基づく一枚超解像”,電気学会システム研究会,2017年9月.
22. 佐々木亮平,小西克巳,雨車和憲,高橋智博,古川利博,“行列ランク最小化とスパース正則化を用いた複数の部分空間同定に基づく行列完成手法の提案”,32nd SIPシンポジウム,2017年11月.
23. 下村光平,雨車和憲,高橋智博,古川利博,“深層学習を用いたカラリゼーションにおける代表点の自動決定”,電気学会システム研究会,2018年1月.
24. 相吉澤 孟, 雨車 和憲, 小西 克巳, 高橋 智博, 古川 利博, “局所線形埋め込みに基づくカラリゼーションの高速化,” 33rd SIPシンポジウム,2018年11月.
25. 高橋智博,雨車和憲,“GUIDEを用いたGUIプレゼンテーションによる公正な研究成果発表”,MATLAB EXPO 2018 Japan,2018年10月30日.
26. 渡辺涼平,高橋智博,古川利博,古川 顕,“オクルージョンを考慮したベクトル場の回転を用いた小腸の動きの定量化”,電子情報通信学会ソサイエティ大会,2019年9月.
27. 今野翔太,高橋智博,雨車和憲,小西克巳,古川利博,“ラインスキャン型撮像器の実現に向けたスキャン方法の検討”,電子情報通信学会ソサイエティ大会,2019年9月.
28. 中村章人,高橋智博,“音声分析合成のための梨状窩を含む声道の音響モデル”,電気学会システム研究会,2019年10月25日.
29. 今野翔太,高橋智博,雨車和憲,小西克巳,古川利博,“次世代型レーザー撮像器の実現に向けた縮小誤差を用いたスキャン方法の提案”,電気学会システム研究会,2020年1月.
30. 高橋智博,“行列の最適化と信号修復への応用,”電気学会システム研究会,2020年1月.(チュートリアル講演)
31. 高橋智博,“着色済み画像に対する操作者の事前情報を用いた再着色法”,電気学会システム研究会,2020年6月.(奨励賞受賞)
32. 三枝将太郎,高橋智博,“レーザー撮像器のためのランダムラインスキャン方法”,電気学会システム研究会,2021年4月23日.
33. 高橋智博,“ディジタル信号処理システム技術調査専門委員会の活動報告”,電気学会システム研究会,2021年6月12日.
34. 高橋智博,虎谷充浩,“陸地の存在を考慮したTotal Variation最小化に基づく欠測クロロフィルa濃度分布の推定”,リモートセンシング学会 第71回(令和3年度秋季)学術講演会,2021年11月.
35. 岡田勇人,高橋智博,“構造化行列と画像のインデックスを対応付ける写像を用いたランク最小化に基づく画像修復法の高速化”,電気学会システム研究会,2021年12月6日.
36. 尾崎京子,高橋智博,與名本稔,“ハンマー投の技術向上を目的としたフォーム改善の支援システム”,日本陸上競技学会第20回大会,2022年2月18-28日.
37. 高橋智博,“ディジタル信号処理システム技術調査専門委員会における2021年度の活動報告”,電気学会システム研究会,2022年6月18日.
38. 三枝将太郎,高橋智博,“修復誤差を用いた適応的ドットスキャン方法”,電気学会システム研究会,2022年6月23日.
39. 大村信幸,高橋智博,“PSOを用いた分岐を含む声道断面積関数の推定”,電気学会C部門大会,2022年8月31日.
40. 大村信幸,高橋智博,“PSO を用いた声道断面積関数の推定と分岐部分の推定精度評価”,電気学会システム研究会,2022年12月6日.
41. 岡田勇人,高橋智博,中尾朋喜,吉村弘伸,“Truncated核ノルムを用いたNMR-NUS信号の補間”,電気学会全国大会シンポジウム講演,2023年3月17日.
42. 高橋智博,“ディジタル信号処理システム技術の調査活動”,電気学会システム研究会,2023年8月25日.
43. 佐藤康党,大矢雅史,高橋智博,“Sentinel-2/MSIデータを用いた大中規模ソーラーパネル抽出手法の検討”,日本リモートセンシング学会第75回(令和5年度秋季)学術講演会,2023年11月.
44. 小川裕也,高橋智博,虎谷充浩,緒方一紀,“時空間TV法を用いたクロロフィルa濃度分布の欠測領域補完”,日本リモートセンシング学会第75回(令和5年度秋季)学術講演会,2023年11月.
45. 小川智志,高橋智博,中尾朋喜,吉村弘伸,“Dynamic TNN最小化に基づくNMR NUSスペクトルの再構成”,電気学会システム研究会,2023年12月8日.
46. 今野浩太,高橋智博,“WaveNetに基づいたつまみ付き歪みエフェクタの模倣”,電気学会システム研究会,2023年12月8日.
47. 藤﨑浩隆,牧野浩典,高橋智博,“量子アニーリングを利用したディジタルフィルタの瞬時設計”,36th Society of Advanced Science Symposium,2024年11月14, 15日.
48. 小川裕也,高橋智博,虎谷充浩,緒方一紀,“複数軌道の観測画像統合によるクロロフィルa濃度画像の高頻度生成”,日本リモートセンシング学会第77回(令和6年度秋季)学術講演会,2024年11月26日.
49. 藤﨑浩隆,高橋智博,牧野浩典,“量子アニーリングを利用したCSD係数FIRフィルタの設計法”,電気学会システム研究会,2024年11月29日.
【受賞】
1. 電子情報通信学会 第29回 回路とシステムワークショップ 奨励賞
2. 計測自動制御学会 SICE Annual Conference Poster Presentation Award in 2017, Finalists
3. 電子情報通信学会 システムと信号処理サブソサイエティ 貢献賞(令和元年8月)
4. 電気学会 2020年度C部門研究会奨励賞(令和3年9月16日)
5. 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 編集活動感謝状(令和6年9月10日)
【競争研究費・援助金など】
1. 平成24年度 特定研究助成金 研究科学生助成金(東京理科大学) 500千円
研究課題名:構造化行列のランク最小化に基づく画像修復法
2. 電気通信普及財団 海外渡航旅費援助(EUSIPCO2013発表に伴う旅費の一部について) 320千円
3. 科研費 若手研究(B), 一般化主成分分析に基づく適応画像修復法とその応用,平成28年度~平成30年度,3770千円.
4. 科研費 若手研究,超高解像度なマルチスペクトル-深度撮像器における信号処理系の確立,平成31年度~令和4年度,4290千円.
5. 科研費 基盤(B),衛星観測と現地調査による被災地の環境再生モニタリングと地球環境教育の高度化,2017~2021年度(2019年度から参加,分担).
6. トランスコスモス財団 学術・科学技術等の分野への助成事業,2019年度,1000千円.
7. JAXA第3回地球観測研究公募(EORA3),沿岸域・湖沼におけるGCOM-C海色プロダクトの高精度化と水質データ同化システムの開発,研究協力者(CI),2022~2024年度.
8. JAXA第4回地球観測研究公募,GCOM-C及び複数海色衛星データ同化モデルを用いた沿岸生態系物質循環の解明,研究協力者(CI),2025~2027年度.