1962年 (昭和37年)
町営立野際公園野球場完成 (現川口市仲町中学校グランド付近)
野球場1面/テニスコート2面とのこと。
第1回大会が開催され、新田口を除く4チーム(鍛冶谷・東町・元蕨・後谷)が参加していました。
1963年 (昭和38年 8月24日)
立野際公園にて第2回少年野球大会開催。
小学生の部は下戸田上町が優勝。中学生の部は下戸田前新田 (現下前)が優勝。
1966年 (昭和41年8月1日)
第5回スポーツ少年野球大会が開催
小学生は後谷球場と第一小で開催。中学生は立野際公園と第二小で開催される。
1966年 (昭和41年10月1日)
戸田市が誕生。
1967年 (昭和42年)
新田口チーム、メンバー小学生1年~6年まで16人、中学生3人で発足。
1967年 (昭和42年8月12・13日)
教育委員会と体協の共催により、少年野球・ソフトボール・バレーボール大会が開催。
会場は後谷・立野際・第一小・戸田中(体育館)。
野球では初めて3位に東町の名前が登場。
1968年 (昭和43年8月15・16日)
教育委員会と連合子ども会共催により、
球技中央大会を各学校単位の代表チームで開催。
会場は後谷・第一小・戸田中。
昭和49年頃まで中学生も参加して開催されていた様です。
後半には主管が戸子連に移り、会場も北部球場と新田球場に移る。
1992年頃 (平成4年頃)
連盟創立。
この頃まで中央球技大会が続いていました。
5チーム(新田口・鍛冶谷・東町・元蕨・後谷)で活動。
・・・少子化による高学年と低学年の体力差、或いはスポーツの多様化等の理由により、町会単位での活動に限界が感じられていた。
・・・この問題を当時の指導者及び子供会の幹部で話し合い、まとまる流れになっていきます。
1993年 (平成5年)
鍛冶谷と新田口連合チームが成立しています。
1994年 (平成6年)
東町が加わり東町と称しました。
1995年 (平成7年)
元蕨が加わり元蕨ドリームスと名前も変わりました。
東町のメンバーは元蕨・後谷に分かれて参加していました。
1997年 (平成9年春)
東町は元蕨に合流し、ここにリトルジャイアンツが成立しました。
・・・プロ野球のジャイアンツの様に、常に戸田のリーダでありたいと願う初代監督の田畑春光氏が命名されたのです。
リトルジャイアンツの成立に献身的に努力されたのは、上野ミキ・根本勇・山崎卓美・飯田肇各氏になります。
本規約制定に献身的に努力された鈴木勝美・渡辺春美両氏に感謝の念を表明したいと思います。
過去そして未来へと受け継いで頂ける、数多くの選手・父母会そして監督・コーチの皆さんに感謝を申し上げます。
・・・戸田とリトルジャイアンツの野球が風化しないことを願いつつ・・・
2014年4月8日 三 浦 邦 彦