中学生クラス
クラスのご案内
中学1年生 ◆水曜日 19:20~22:00 ◆土曜日 17:00~19:40
中学2年生 ◆火曜日 19:20~22:00 ◆金曜日 19:20~22:00
中学3年生 ◆月曜日 19:00~21:40 ◆木曜日 19:00~21:40
中学で学習内容を十分に理解するためには家庭学習が必要です。部活動も始まります。上手に時間をやりくりすることが学習時間を確保するうえでポイントになります。
数学ではノートに計算過程を省略しないでていねいに書いて答えに至る流れを大切にする。特に、関数などはノートにグラフを書きながら解いていくことが重要です。また、暗算ではなく筆算を正確におこない数式を解く癖をつけましょう。英語では教科書の英文をノートに書いて、辞典をこまめにひいて単語の意味や使用方法を覚えながら、自分自身で教科書本文を日本語に訳していくことを続けることが力をつけることにつながります。中学用の英和辞典は必需品です。理科・社会は教科書の内容をノートにまとめることや、学校のワークブックを何度もやることが大切です。国語も同様に学校のワークを何度もやることが定期テストの点を上げることにつながります。
中学では勉強量も増えて難しくなります。学校や塾の先生に質問したりして、対話を重ねながら勉強すると教科書や問題集以外の解法や知識を覚えることにつながることがあります。
糠平 鉄道記念館近郊で撮影