無料SVNサーバhttp://www.assembla.comの使用について
※Sourceforgeはpersonal projectでは複数人での開発が不可能
assemblaの設定
free accountを作成
Template Configurationを"Subversion Hosting with Integrated Tickets"とする
作成したspaceタブを選択すると,svn URLが現れる
SVNの設定
大学内の場合proxyサーバの設定が必要
Windows7の場合
C:\Users\kobashi\AppData\Roaming\Subversion\Serverファイルを編集
http-proxy-*部に適切な値を入力.なお#はコメントなので,削除すること.
たとえば
http-proxy-host = proxy1.some-domain-name.com
http-proxy-port = 80
eclipseでの新規 レポジトリの作り方
共有するプロジェクトを選択し,右クリックで「チーム」ー>「プロジェクトの共有」を行う
SVNを選択
レポジトリロケーションを未登録の場合
「新しいレポジトリ ケーション を作成」を選択して「次へ」をクリック
URLに assemblaサイトで得た svn URLを入力
レポジトリロケーションを登録済みの場合
ロケーションを選択
「完了」をクリック
必要な場合「コミットコメント」を入力し,「OK」をクリック
eclipseでの新規レポジトリのチェックアウトの仕方
「ファイル」ー>「プロジェクト」ー>「SVN」ー>「SVNからプロジェクト」を選択
レポジトリロケーションについては,「 eclipseでの新規 レポジトリの作り方 」と同様
「参照」をクリックし,base リソースを選択し,完了
開発の流れ(重要)
「チーム」ー>「更新」を押し,現時点の最新コードに更新する
プログラム開発
終了時に「チーム」ー>「コミット」することで,サーバ上のコードが更新される