当会技術研修会「ケーブル再考」を下記の通り開催いたしました。
私たちの日頃の業務で当り前の様に使用している様々なケーブル類、その材質の相違が出音にも反映されるという事がよく聞かれますが今回の研修会はその部分に着眼して行いました。
(終了後、寧々家 泉店で親睦会を催しました。 会費4,100円)
記
■ 日時 平成28年3月14日(月) 14時~18時
■ 会場 秋田市文化会館 地下 第二練習室(研修会本会場) 及び第一練習室(副会場)
研修会の参加は無料。
■ 研修内容
当会、副会長に新田康久氏を講師及び進行役にお願いして準備したケーブルの検証。
(信号ケーブルの基本、平衡と不平衡、ファンタム電源とは、インピーダンスの話等。)
ベステックオーディオ社とライブギヤ社のご協力 (Whirl Wind社のデモ品マルチ・シングルケーブル、SOMMERのデモ品マルチ・シングルケーブル他、カナレ、ベルデン、Stage Box等々)
又、ベステックオーディオ社協力によるライブモニター新製品「L-Acoustics X8 (8インチ同軸SP)」の確認。
■ 研修風景
写真 → こちら