新里圭司, 小山田由紀: 店舗レビューには何が書かれているか? -調査及び自動分類システムの開発-. 自然言語処理, Vol.25, No.1, pp.57-80, (2018/02). Keiji Shinzato, Yuki Oyamada: What Do People Write in Reviews for Sellers? - Investigation and Development of Automatic Classification System -. Journal of Natural Language Processing, Vol.25, No.1, pp.57-80, (2018/02), in Japanese.
新里圭司, 関根聡, 村上浩司:商品の属性値抽出タスクにおけるエラー分析. 自然言語処理, Vol.23, No.1, pp.37-58, (2016/01). Keiji Shinzato, Satoshi Sekine and Koji Murakami: Error Analysis on Product Attribute Value Extraction. Journal of Natural Language Processing, Vol.23, No.1, pp.37-58, (2016/01), in Japanese.
新里圭司, 益子宗, 関根聡:オノマトペを利用した商品の使用感の自動抽出. 情報処理学会論文誌, Vol.56, No.4, pp.1305-1316, (2015/04). Keiji Shinzato, Soh Masuko and Satoshi Sekine: Automatic Extraction of Product Impression through Onomatopoeias. Journal of Information Processing, Vol.56, No.4, pp.1305-1316, (2015/04), in Japanese.
乾孝司, 板谷悠人, 山本幹雄, 新里圭司, 平手勇宇, 山田薫:意見集約における相対的特徴を考慮した評価視点の構造化. 自然言語処理, Vol.20, No.1, pp.3-26 (2013/03). Takashi Inui, Yuto Itaya, Mikio Yamamoto, Keiji Shinzato, Yu Hirate and Kaoru Yamada: Structuring Opinions by Relative Characteristics for User-Opinion Aggregation. Journal of Natural Language Processing, Vol.20, No.1, pp.3-26 (2013/03), in Japanese.
Keiji Shinzato, Tomohide Shibata, Daisuke Kawahara and Sadao Kurohashi:TSUBAKI: An Open Search Engine Infrastructure for Developing Information Access Methodology. Journal of Information Processing, Vol.20, No.1, pp.216-227, (2012/01).
橋本力, 黒橋禎夫, 河原大輔, 新里圭司, 永田昌明:構文・照応・評価情報つきブログコーパスの構築. 自然言語処理, Vol.18, No.2, pp.175-201, (2011/06). Chikara Hashimoto, Sadao Kurohashi, Daisuke Kawahara, Keiji Shinzato and Masaaki Nagata: Construction of a Blog Corpus with Syntactic, Anaphoric, and Sentiment Annotations. Journal of Natural Language Processing, Vol.18, No.2, pp.175-201, (2011/06), in Japanese.
馬場康夫, 新里圭司, 柴田知秀, 黒橋禎夫:キーワード蒸留型クラスタリングによる大規模ウェブ情報の俯瞰. 情報処理学会論文誌, Vol.50, No.4, pp.1399-1409, (2009/04). Yasuo Bamba, Keiji Shinzato, Tomohide Shibata and Sadao Kurohashi: Web Information Observation Using Keyword Distillation Based Clustering. Journal of Information Processing, Vol.50, No.4, pp.1399-1409, (2009/04), in Japanese.
新里圭司, 鳥澤健太郎:HTML文書からの単語の意味クラスの自動獲得手法. 情報処理学会論文誌, Vol.48, No.6, pp.2140-2152, (2007/06). Keiji Shinzato and Kentaro Torisawa: A Simple WWW-based Method for Semantic Word Class Acquisition. Journal of Information Processing, Vol.48, No.6, pp.2140-2152, (2007/06), in Japanese.
新里圭司, 鳥澤健太郎:HTML文書からの単語間の上位下位関係の自動獲得. 自然言語処理, Vol.12, No.1, pp.125-150, (2005/01). Keiji Shinzato and Kentaro Torisawa: Automatic Acquisition of Hyponymy Relations from HTML Documents. Journal of Natural Language Processing, Vol.12, No.1, pp.125-150, (2005/01), in Japanese.
Yuki Nakayama, Ryutaro Tatsushima, Erick Mendieta, Koji Murakami and Keiji Shinzato: Search Query Refinement for Japanese Named Entity Recognition in E-commerce Domain. In Proceedings of NAACL Industry Track 2024, (2024/06)
Wei-Te Chen, Keiji Shinzato, Naoki Yoshinaga and Yandi Xia: Does Named Entity Recognition Truly Not Scale Up to Real-world Product Attribute Extraction? In Proceedings of EMNLP Industry Track 2023, (2023/12)
Keiji Shinzato, Naoki Yoshinaga, Yandi Xia and Wei-Te Chen: A Unified Generative Approach to Product Attribute-Value Identification, In Findings of ACL 2023, (2023/07).
Justin Chiu and Keiji Shinzato: Cross-Encoder Data Annotation for Bi-Encoder Based Product Matching. In Proceedings of EMNLP Industry Track 2022, (2022/12).
Wei-Te Chen, Yandi Xia and Keiji Shinzato: Extreme Multi-Label Classification with Label Masking for Product Attribute Value Extraction. In Proceedings of ECNLP-5 workshop, (2022/05).
Keiji Shinzato, Naoki Yoshinaga, Yandi Xia and Wei-Te Chen: Simple and Effective Knowledge-Driven Query Expansion for QA-Based Product Attribute Extraction. In Proceedings of ACL 2022, (2022/05).
Masakatsu Hamashita, Takashi Inui, Koji Murakami and Keiji Shinzato: ILP-based Opinion Sentence Extraction from User Reviews for Question DB Construction. In Proceedings of PACLIC 2020, (2020/10).
Yandi Xia, Aaron Levine, Pradipto Das, Giuseppe Di Fabbrizio, Keiji Shinzato and Ankur Datta: Large-Scale Categorization of Japanese Product Titles Using Neural Attention Models. In Proceedings of EACL 2017, (2017/04).
Masafumi Muta, Soh Masuko, Keiji Shinzato, Adiyan Mujibiya: Interactive Study of WallSHOP: Multiuser Connectivity Between Public Digital Advertising and Private Devices for Personalized Shopping. In Proceedings of PERDIS 2015, (2015/06).
Soh Masuko, Masafumi Muta, Keiji Shinzato, Adiyan Mujibiya: WallSHOP: Multiuser Interaction with Public Digital Signage using Mobile Devices for Personalized Shopping. In Proceedings of IUI 2015, (2015/04).
Keiji Shinzato and Satoshi Sekine: Unsupervised Extraction of Attributes and Their Values from Product Description. In Proceedings of IJCNLP 2013, (2013/10).
Daisuke Kawahara, Keiji Shinzato, Tomohide Shibata and Sadao Kurohashi: Precise Information Retrieval Exploiting Predicate-Argument Structures. In Proceedings of IJCNLP 2013, (2013/10).
Keiji Shinzato and Sadao Kurohashi: Exploiting Term Importance Categories and Dependency Relations for Natural Language Search. In Proceedings of the Second Workshop on NLPIX 2010, (2010/08).
Susumu Akamine, Yoshikiyo Kato, Daisuke Kawahara, Keiji Shinzato, Kentaro Inui, Sadao Kurohashi and Yutaka Kidawara: Development of a Large-scale Web Crawler and Search Engine Infrastructure. In Proceedings of the 3rd International Universal Communication Symposium, (2009/12).
Tomohide Shibata, Yasuo Bamba, Keiji Shinzato and Sadao Kurohashi: Web Information Organization using Keyword Distillation Based Clustering. In Proceedings of the 2009 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence, (2009/09).
Keiji Shinzato, Daisuke Kawahara, Chikara Hashimoto and Sadao Kurohashi: A Large-Scale Web Data Collection as A Natural Language Processing Infrastructure. In Proceedings of LREC 2008, (2008/05).
Keiji Shinzato, Tomohide Shibata, Daisuke Kawahara, Chikara Hashimoto and Sadao Kurohashi. TSUBAKI: An Open Search Engine Infrastructure for Developing New Information Access Methodology. In Proceedings of IJCNLP 2008, (2008/01).
Keiji Shinzato, Satoshi Sekine, Naoki Yoshinaga and Kentaro Torisawa: Constructing Dictionaries for Named Entity Recognition on Specific Domains from the Web. In Proceedings of the Web Content Mining with Human Language Technologies workshop on the fifth International Semantic Web, (2006/11).
Asuka Sumida, Kentaro Torisawa and Keiji Shinzato: Concept-Instance Relation Extraction from Simple Noun Sequences Using a Search Engine on a Web Repository. In Proceedings of the Web Content Mining with Human Language Technologies workshop on the fifth International Semantic Web, (2006/11).
Keiji Shinzato and Kentaro Torisawa: A Simple WWW-based Method for Semantic Word Class Acquisition. In Proceedings of RANLP 2005, (2005/09).
Keiji Shinzato and Kentaro Torisawa: Extracting Hyponyms of Prespecified Hypernyms from Itemizations and Headings in Web Documents. In Proceedings of COLING 2004, (2004/08).
Keiji Shinzato and Kentaro Torisawa: Acquiring Hyponymy Relations from Web Documents. In Proceedings of HLT-NAACL 2004, (2004/05).
Aaron Levine, Connie Huang, Chenguang Wang, Eduardo Batista, Ewa Szymanska, Hongyi Ding, Hou Wei Chou, Jean-François Pessiot, Johanes Effendi, Justin Chiu, Kai Torben Ohlhus, Karan Chopra, Keiji Shinzato, Koji Murakami, Lee Xiong, Lei Chen, Maki Kubota, Maksim Tkachenko, Miroku Lee, Naoki Takahashi, Prathyusha Jwalapuram, Ryutaro Tatsushima, Saurabh Jain, Sunil Kumar Yadav, Ting Cai, Wei-Te Chen, Yandi Xia, Yuki Nakayama and Yutaka Higashiyama: RakutenAI-7B: Extending Large Language Models for Japanese.
中山祐輝, Chen Zhao, Erick Mendieta, 村上浩司, 新里圭司: Eコマースにおける検索クエリの整形と属性値抽出への適用. 言語処理学会 第28回年次大会 (NLP 2022), (2022/03).
濱下昌克, 乾孝司, 村上浩司, 新里圭司: レビューからの質問文生成のためのILP文抽出. 言語処理学会 第25回年次大会 (NLP 2019), (2019/03).
濱下昌克, 乾孝司, 村上浩司, 新里圭司: 対話型情報収集のための質問生成における否定辞挿入効果について. 言語処理学会 第24回年次大会 (NLP 2018), (2018/03).
村上浩司, 須藤清, 新里圭司: 参照文を用いない暫定的な翻訳評価と翻訳辞書作成ツールの開発. 言語処理学会 第23回年次大会 特別ワークショップ 言語処理の応用, (2017/03).
新里圭司: 店舗レビューには何が書かれているか?-調査及びその自動分類-. 言語処理学会 第23回年次大会 特別ワークショップ 言語処理の応用, (2017/03).
新里圭司: 情報抽出タスクの誤り分析 --商品の属性値抽出を題材に--. 言語処理学会 第21回年次大会 エラー分析ワークショップ, (2015/03).
牟田将史, 益子宗, 新里圭司, Adiyan Mujibiya: WallSHOP: Webブラウザのみで動作する複数人が携帯端末から操作可能なデジタルサイネージ. インタラクション2015, (2015/03).
牟田将史, 益子宗, 新里圭司, Adiyan Mujibiya: WallSHOP: 遠隔操作可能な商品情報配信用デジタルサイネージ. 第22回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ, (2014/11).
新里圭司, 関根聡: オノマトペを利用した商品の使用感の抽出. 言語処理学会 第20回年次大会 (NLP 2014), (2014/03).
新里圭司: 自動構築した商品属性タグ付コーパスにおけるfalse-positiveアノテーションの検出. ALAGIN & NLP若手の会 合同シンポジウム, (2013/09).
新里圭司, 関根聡: 商品説明文からの属性・属性値の自動抽出. 言語処理学会 第19回年次大会 (NLP 2013), (2013/03).
新里圭司, 関根聡: 具象的な複合名詞における構成要素間の意味的な関係の分類. 言語処理学会 第18回年次大会 (NLP 2012), (2012/03).
Chenhui Chu and Keiji Shinzato: Chinese-Japanese Search Query Translation System. 4th Rakuten R&D Symposium, (2011/11).
新里圭司, 鎌田浩司, 黒橋禎夫: 同位語を利用した不在インデックス. 情報処理学会 研究報告 (2011-NL-201), (2011/05).
黒川勇輝, 新里圭司, 黒橋禎夫: 段階的文脈拡張による多義性解消. 言語処理学会 第17回年次大会 (NLP 2011), (2011/03).
赤峯享, 加藤義清, 河原大輔, レオン末松豊インティ, 新里圭司, 乾健太郎, 黒橋禎夫, 木俵豊: Web情報分析のための大規模Webページの収集・選択・検索. 言語処理学会 第16回年次大会 (NLP 2010), (2010/03).
赤峯享, 加藤義清, 河原大輔, 新里圭司, 乾健太郎, 黒橋禎夫, 木俵豊: Webページの大規模収集・検索基盤. 情報処理学会 研究報告 (2009-DBS-148), (2009/07).
橋本力, 黒橋禎夫, 河原大輔, 新里圭司, 永田昌明: 構文・照応・評判情報つきブログコーパスの構築. 言語処理学会 第15回年次大会 (NLP 2009), (2009/03).
新里圭司, 黒橋禎夫: クエリの語句の重要度と係り受けを考慮した自然文検索. 情報処理学会 研究報告 (2009-NL-189), (2009/01).
原島純, 柴田知秀, 新里圭司, 黒橋禎夫: 大規模ウェブ情報クラスタリングにおけるラベルの組織化. 第7回情報科学技術フォーラム (FIT2008), (2008/09).
新里圭司, 柴田知秀, 黒橋禎夫: Web情報検索における先進的言語処理技術の大規模評価. 言語処理学会 第14回年次大会 (NLP 2008), (2008/03).
姜ナウン, 新里圭司, 黒橋禎夫: 検索結果クラスタリングのためのページタイプの自動識別. 情報処理学会 第70回全国大会 (2008/03).
馬場康夫, 新里圭司, 黒橋禎夫: 検索エンジン基盤TSUBAKIを用いた大規模ウェブ情報クラスタリングシステムの構築. 情報処理学会 研究報告 (2003-NL-183), (2008/01).
馬場康夫, 笹田鉄郎, 新里圭司, 黒橋禎夫: 構造的言語処理による大規模ウェブ情報のクラスタリング. 言語処理学会 第13回年次大会 (NLP 2007), (2007/03).
新里圭司, 柴田知秀, 河原大輔, 黒橋禎夫: 大規模日本語ウェブ文書を対象とした開放型検索エンジン基盤の構築. 言語処理学会 第13回年次大会 (NLP 2007), (2007/03).
新里圭司, 橋本力, 河原大輔, 黒橋禎夫: 自然言語処理基盤としてのウェブ文書標準フォーマットの提案. 言語処理学会 第13回年次大会 (NLP 2007), (2007/03).
隅田飛鳥, 鳥澤健太郎, 新里圭司: 全文検索エンジンを用いた単なる名詞列からの概念具体物関係の抽出. 言語処理学会 第12回年次大会 (NLP 2006), (2006/03).
新里圭司, 関根聡, 吉永直樹, 鳥澤健太郎: 固有表現抽出手法を用いたレストラン属性情報の自動認識. 言語処理学会 第12回年次大会 (NLP 2006), (2006/03).
新里圭司, 鳥澤健太郎: Webからの単語クラスの簡単な作り方. 言語処理学会 第11回年次大会 (NLP 2005), (2005/03).
新里圭司, 鳥澤健太郎: HTML文書中の箇条書きとその表題に注目した下位語の自動獲得. 情報処理学会 研究報告 (2004-NL-163), (2004/08).
新里圭司, 鳥澤健太郎: 語の共起頻度とヒューリスティクスを用いたWebからの上位語の獲得. 言語処理学会 第10回年次大会 (NLP 2004), (2004/03).
新里圭司, 鳥澤健太郎: HTML文書からの単語間の上位下位関係の自動獲得. 情報処理学会 研究報告 (2003-NL-158), (2003/11).
新里圭司, 絹川博之: 図書検索における自然言語問合わせ方式. 情報処理学会 研究報告 (2002-FI-66/2002-DD-32), (2002/03).
新里圭司, 吉村晋, 宮島康一, 藤田茂, 菅原研次: エージェント型簡易避難行動シミュレータ. 電子情報通信学会 総合大会講演論文集 1999年. 情報・システム(1), (1999/03).
新里圭司: 3.10 情報抽出 -商品の属性値抽出タスクのエラー分析- (特集 自然言語処理技術の現状と展望 -エラー分析プロジェクトを通して). 情報処理 Vol.57, No.1,pp.28-29 (2015/12).
黒橋禎夫, 新里圭司: 情報分野研究者のためのオンリーワン共有イノベーションプラットフォーム : 2.TSUBAKI : 深い言語処理を特長とするオープンサーチエンジン基盤 (特集 情報爆発時代におけるわくわくするITの創出を目指して). 情報処理 Vol.49, No.8, pp.931-934 (2008/08).
Keiji Shinzato and Kentaro Torisawa: A Simple WWW-based Method for Semantic Word Class Acquisition. Nicolas Nicolov, Kalina Bontcheva, Galia Angelova and Ruslan Mitkov (eds.) Recent Advances in Natural Language Processing IV: Selected Papers from RANLP'2005, pp. 207-216, Amsterdam, Philadelphia: John Benjamins, (2007/12).
新里圭司, 吉村晋: エージェント型簡易避難行動シミュレータ(第6回関東高専卒業研究発表交流会参加学生論文). 都立航空工業高等専門学校 研究紀要 36, 193-196, (1999/09).