2. 研究業績

【英文原著論文(査読付)】

26. Toshihisa Yashiro, Nathan Lo (2024)

A new cryptic species of Australian Glyptotermes (Isoptera: Kalotermitidae) discovered by effective use of morphological characteristics of primary reproductives

Austral Entomology, 63(1): 411.


25. Ryota Mochizuki, Toshihisa Yashiro, Sachiyo Sanada-Morimura, Atsushi Maruyama (2024)

Effect of microclimatic temperatures on the development period of 3 rice planthopper species (Hemiptera: Delphacidae): a phenology model based on field observations

Environmental Entomology, 53(2): 259–267.


24. Gaku Murata, Toshihisa Yashiro, Taketo Uehara, Kenta Uesugi, Hideaki Iwahori, Takashi Narabu (2023)

Characterization of the atypical Meloidogyne arenaria (Tylenchina: Meloidogynidae) in Japan 

Applied Entomology and Zoology, 58(3): 245–255.


23. Toshihisa Yashiro, Sachiyo Sanada-Morimura (2022)

First report of the invasive crop pest Stenocranus pacificus (Hemiptera: Delphacidae) in temperate Asia

Entomological Science, 25(1): e12500.


22. Toshihisa Yashiro, Yi-Kai Tea, Cara Van Der Wal, Tomonari Nozaki, Nobuaki Mizumoto, Simon Hellemans, Kenji Matsuura, Nathan Lo (2021)

Enhanced heterozygosity from male meiotic chromosome chains is superseded by hybrid female asexuality in termites

Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS), 118(51): e2009533118.


21. Tomonari Nozaki, Masaru Hojo, Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2021)

First record of the soil-feeding higher termites (Isoptera: Termitidae) from Okinawa Island, the central Ryukyus, Japan

Sociobiology, 68(2): e6159.


20. Toshihisa Yashiro, Sachiyo Sanada-Morimura (2021)

A rapid multiplex PCR assay for species identification of Asian rice planthoppers (Hemiptera: Delphacidae) and its application to early-instar nymphs in paddy fields

PLoS ONE, 16(4): e0250471.


19. Toshihisa Yashiro, Yoko Takematsu, Naoki Ogawa, Kenji Matsuura (2019)

Taxonomic assessment of the termite genus Neotermes (Isoptera: Kalotermitidae) in the Ryukyu-Taiwan Island arc, with description of a new species

Zootaxa, 4604(3): 549–561.


18. Toshihisa Yashiro, Nathan Lo (2019)

Comparative screening of endosymbiotic bacteria associated with the asexual and sexual lineages of the termite Glyptotermes nakajimai

Communicative & Interative Biology, 12(1): 55–58.


17. Pierre-André Eyer, Kenji Matsuura, Edward L. Vargo, Kazuya Kobayashi, Toshihisa Yashiro, Wataru Suehiro, Chihiro Himuro, Tomoyuki Yokoi, Benoit Guénard, Robert R. Dunn, Kazuki Tsuji (2018)

Inbreeding tolerance as a pre-adapted trait for invasion success in the invasive ant Brachyponera chinensis

Molecular Ecology, 27(23): 4711–4724.


16. Toshihisa Yashiro, Nathan Lo, Kazuya Kobayashi, Tomonari Nozaki, Taro Fuchikawa, Nobuaki Mizumoto, Yusuke Namba, Kenji Matsuura (2018)

Loss of males from mixed-sex societies in termites

BMC Biology, 16: 96.


15. Kenji Matsuura, Nobuaki Mizumoto, Kazuya Kobayashi, Tomonari Nozaki, Tadahide Fujita, Toshihisa Yashiro, Taro Fuchikawa, Yuki Mitaka, Edward L. Vargo (2018)

A genomic imprinting model of termite caste determination: not genetic but epigenetic inheritance influences offspring caste fate

The American Naturalist, 191(6): 677–690.


14. Tomonari Nozaki, Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2018)

Preadaptation for asexual queen succession: queen tychoparthenogenesis produces neotenic queens in the termite Reticulitermes okinawanus

Insectes Sociaux, 65(2): 225–231.


13. Toshihisa Yashiro, Yuki Mitaka, Tomonari Nozaki, Kenji Matsuura (2018)

Chemical and molecular identification of the invasive termite Zootermopsis nevadensis (Isoptera: Archotermopsidae) in Japan

Applied Entomology and Zoology, 53(2): 215–221.


12. Nobuaki Mizumoto, Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2016)

Male same-sex pairing as an adaptive strategy for future reproduction in termites

Animal Behaviour, 119: 179–187.


11. Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2014)

Termite queens close the sperm gates of eggs to switch from sexual to asexual reproduction

Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS), 111(48): 17212–17217.


10. Naoya Yashiro, Yoshimi Hirose, Jeffrey Y. Honda, Yoshinori Takeuchi, Toshihisa Yashiro (2012)

A new species of Trichogramma (Hymenoptera: Trichogrammatidae) parasitic on eggs of the alderfly Sialis melania (Neuroptera: Sialidae) from Japan, with comments on its phylogeny and male wing polymorphism

Entomological Science, 15(2): 189–196.


9. Toshihisa Yashiro, Chihiro Tanaka, Kenji Matsuura (2011)

Genetic diversity of termite-egg mimicking fungi ‘‘termite balls’’ within the nests of termites

Insectes Sociaux, 58(1): 57–64.


8. Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura, Benoit Guénard, Mamoru Terayama, Robert R. Dunn (2010)

On the evolution of the species complex Pachycondyla chinensis (Hymenoptera: Formicidae: Ponerinae), including the origin of its invasive form and description of a new species

Zootaxa, 2685: 39–50.


7. Kenji Matsuura, Toshihisa Yashiro (2010)

Parallel evolution of termite-egg mimicry by sclerotium-forming fungi in distant termite groups

Biological Journal of the Linnean Society, 100(3): 531–537.


6. Kenji Matsuura, Edward L. Vargo, Kazutaka Kawatsu, Paul E. Labadie, Hiroko Nakano, Toshihisa Yashiro, Kazuki Tsuji (2009)

Queen succession through asexual reproduction in termites

Science, 323(5922): 1687.


5. Kenji Matsuura, Toshihisa Yashiro, Ken Shimizu, Shingo Tatsumi, Takashi Tamura (2009)

Cuckoo fungus mimics termite eggs by producing the cellulose-digesting enzyme β-glucosidase

Current Biology, 19(1): 30–36.


4. Kenji Matsuura, Takashi Tamura, Norimasa Kobayashi, Toshihisa Yashiro, Shingo Tatsumi (2007)

The antibacterial protein lysozyme identified as the termite egg recognition pheromone

PLoS ONE, 2(8): e813.


3. Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2007)

Distribution and phylogenetic analysis of the termite egg-mimicking fungi “termite balls” in Reticulitermes termites

Annals of the Entomological Society of America, 100(4): 532–538.


2. Kenji Matsuura, Norimasa Kobayashi, Toshihisa Yashiro (2007)

Seasonal pattern of egg production in field colonies of the termite Reticulitermes speratus (Isoptera: Rhinotermitidae)

Population Ecology, 49(2): 179–183.


1. Kenji Matsuura, Toshihisa Yashiro (2006)

Aphid egg protection by ants: a novel aspect of the mutualism between the tree-feeding aphid Stomaphis hirukawai and its attendant ant Lasius productus

Naturwissenschaften, 93(10): 506–510.

文原著論文(査読付)】

1. 高山智光矢代敏久真田幸代桂樹哲雄杉浦綾 (2022)

粘着板に捕獲したイネウンカ類の自動計数に向けた画像認識技術の検出精度検証

農業情報研究, 30(4): 174184.

【総説・解説】

3. 矢代敏久 (2020)

「スギオシロアリ」について

しろあり = Termite journal, (174): 16.

(査読無し)


2. 矢代敏久 (2018)

卵門から見たシロアリの高次系統関係

昆虫と自然, 53(2): 4–8.

(査読無し)


1. 矢代敏久・松浦健二 (2017)

シロアリの単為生殖による女王継承システム

生物科学, 68(3): 132–141.

(査読有り)

【著書】

1. Kenji Matsuura, Toshihisa Yashiro (2009)

The cuckoo fungus ‘termite ball’ mimicking termite eggs: a novel insect-fungal association

In: Fungi from different environments (J. K. Misra, S. K. Deshmukh, Eds), Science Publishers, 242-255.

【短報】

5. 矢代敏久 (2018)

京都市左京区でクロカタビロオサムシを採集

月刊むし, (574): 40-41.

(査読無し)


4. 矢代敏久・矢代亜由美 (2018)

大東諸島初記録となるヒゲブトテントウダマシの採集

さやばね. ニューシリーズ = Sayabane. N.S., (31): 6.

(査読有り)


3. 南波佑介・矢代敏久 (2014)

マダラウスバカゲロウの幼虫から羽化したクロウマヅラアシブトコバチ

月刊むし, (517): 47.

(査読無し) 


2. 矢代学・矢代敏久 (2013)

四国の剣山でカラフトモモブトハバチを採集

月刊むし, (505): 55.

(査読無し) 


1. 矢代敏久 (2011)

ベニバハナカミキリを岡山大学・津島キャンパス構内で採集

月刊むし, (484): 44.

(査読無し)

【その他】

2. 矢代敏久 (2020)

マルチプレックスPCRによるイネウンカ類3種の簡易識別法の開発

九州沖縄農業試験研究の成果情報(Web) 2020 (https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/karc/2020/index.html).


1. 矢代敏久 (2018)

海外特別研究員体験談

日本学術振興会ウェブサイト (https://www.jsps.go.jp/j-ab/ab_sptaikendan.html).

[英訳版:Essay on JSPS Overseas Fellows’ Experiences  (https://www.jsps.go.jp/english/e-ab/index.html)]

【国際会議における発表】

6. Tomonari Nozaki, Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2018)

Queen-destined parthenogenetic daughters as a preadaptation for asexual queen succession in termites

International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2018), Guarujá, Brazil, August 2018.

(シンポジウム・口頭発表・査読有り)


5. Kenji Matsuura, Nobuaki Mizumoto, Kazuya Kobayashi, Toshihisa Yashiro, Edward L. Vargo (2018)

Genomic imprinting drives the evolution of termite eusociality

International Union for the Study of Social Insects (IUSSI2018), Guarujá, Brazil, August 2018.

(シンポジウム・口頭発表・査読有り)


4. Toshihisa Yashiro, Nathan Lo, Kazuya Kobayashi, Tomonari Nozaki, Taro Fuchikawa, Nobuaki Mizumoto, Yusuke Namba, Kenji Matsuura (2017)

Lost males in mixed-sex termites societies

Australasian Evolution Society and Phylomania Combined Conference 2017, Sex-3, Hobart, Australia, December 2017.

(一般講演・口頭発表・査読無し)


3. Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2016)

Sex and asex in termite societies

XXV International Congress of Entomology (ICE 2016), 3596, Orlando, Florida, USA, September 2016. 

(一般講演・口頭発表・査読有り)


2. Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2014)

Queens close sperm-gates of eggs for asexual reproduction in termites

International Union for the Study of Social Insects (IUSSI14), OR066, Cairns, Australia, July 2014. 

(シンポジウム・口頭発表・査読有り)


1. Kenji Matsuura, Toshihisa Yashiro (2007)

Kinship-dependent adjustment of altruistic behavior in a facultatively parthenogenetic termite

EcoSummit 2007/The 3rd EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress, ES9-01, Beijing, China, May 2007. 

(シンポジウム・口頭発表・査読有り)

【国内学会における発表】

49. 吉田一貴矢代敏久 (2024)

リアルタイムPCRを利用したセジロウンカの雌雄判別法  

日本昆虫学会第 84 回大会・第 68 回日本応用動物昆虫学会大会合同大会 、D-40、仙台、2024年3月

(一般講演・口頭発表)


48. 松村正哉矢代敏久 真田幸代 (2024)

ナガウンカの1種 Stenocranus pacificus の寄主植物、分布、およ び発生推移 

日本昆虫学会第 84 回大会・第 68 回日本応用動物昆虫学会大会合同大会  、F-07、仙台、20243

(一般講演・口頭発表)


47. 矢代敏久 (2023)

シロアリにおける繁殖様式の多様化とその要因に関する研究 

日本動物行動学会、京都、2023年11月

(受賞講演・口頭発表)


46. 望月遼太矢代敏久 真田幸代・丸山篤志 (2023)

群落内微気象を考慮したウンカ3種の発生予測高精度化

第67回日本応用動物昆虫学会大会D-21、枚方、2023年3月

(一般講演・口頭発表)


45. 矢代敏久 (2022)

シロアリの社会と個体群におけるオスの意義

第38回個体群生態学会大会、オンライン、2022年10月

(受賞講演・口頭発表)


44. 矢代敏久・ 真田幸代 (2022)

南太平洋原産のウンカ類の一種Stenocranus pacificusのアジア温帯地域からの初記録

第66回日本応用動物昆虫学会大会O209川崎、2022年3月

(一般講演・口頭発表)


43. 矢代敏久 真田幸代 (2021)

マルチプレックスPCRによるイネウンカ類3種の簡易識別法

第65回日本応用動物昆虫学会大会E203松江、2021年3月

(一般講演・口頭発表)


42. 高山智光矢代敏久真田幸代張煜竹谷勝 (2020)

深層学習による粘着板上のイネウンカ類の自動認識

農業情報学会2020年度年次大会OS-C01オンライン、20205

オーガナイズドセッション・口頭発表)


41. 藤井智久田村克徳中西愛秋月岳矢代敏久真田幸代 (2020)

トビイロウンカのジノテフラン抵抗性発達によるイネ品種加害性への影響

64回日本応用動物昆虫学会大会PG201名古屋、2020年3月(みなし開催)

(一般講演・ポスター発表)


40. 矢代敏久 (2019)

社会性昆虫シロアリにおける性の意義について

九州病害虫研究会第98回研究発表会、特別講演1、大分、2019年11月

(特別講演・口頭発表)


39. 高山智光・矢代敏久・真田幸代・張煜・竹谷勝 (2019)

深層学習によるイネウンカ類の識別

九州病害虫研究会第98回研究発表会、虫害の部1、大分、2019年11月

(一般講演・口頭発表)


38. 野崎友成・矢代敏久・松浦健二 (2017)

複雑形質の単純な進化プロセス:シロアリの特殊な繁殖様式における前適応

日本進化学会第19回大会、O-3D-1、京都、2017年8月

(一般講演・口頭発表)


37. Kenji Matsuura, Nobuaki Mizumoto, Tomonari Nozaki, Tadahide Fujita, Kazuya Kobayashi, Toshihisa Yashiro (2017)

Can insects live longer than 100 years?

第64回日本生態学会大会、K02-10、東京、2017年3月

(一般講演・口頭発表)


36. 野崎友成・矢代敏久・松浦健二 (2017)

シロアリの単為生殖による女王継承システムの進化プロセスを探る

第64回日本生態学会大会、G01-11、東京、2017年3月

(一般講演・口頭発表)


35. 有藤惇・矢代敏久・松浦健二 (2017)

冬のターマイトボール:シロアリ卵擬態菌の越冬の謎を解く

第64回日本生態学会大会、P1-K-336、東京、2017年3月

(一般講演・ポスター発表)


34. 野崎友成・矢代敏久・松浦健二 (2016)

シロアリの単為生殖を利用した複雑な繁殖システムの進化を探る

日本生態学会近畿地区会2016年度第1回例会、6、大阪、2016年12月

(一般講演・口頭発表)


33. 柳原早希・矢代敏久・松浦健二 (2016)

武器と卵:なぜシロアリの女王は武器を持たないのか

日本動物行動学会第35回大会、P2-46、新潟、2016年11月

(一般講演・ポスター発表)


32. 水元惟暁・矢代敏久・松浦健二 (2016)

オス同士でペアを組むシロアリの本当の目的とは

日本動物行動学会第35回大会、P1-93、新潟、2016年11月

(一般講演・ポスター発表)


31. Nobuaki Mizumoto, Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2016)

The adaptive significance of male same-sex partnership in termites

第32回個体群生態学会大会、P15、札幌、2016年11月

(一般講演・ポスター発表)


30. Tomonari Nozaki, Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2016)

Preadaptive linkage of parthenogenesis and AQS in termite 

日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会、K408、堺、2016年3月

(一般講演・口頭発表)


29. Nobuaki Mizumoto, Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2016)

Male pairs of termite cooperate for survival and future reproduction

日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会、K407、堺、2016年3月

(一般講演・口頭発表)


28. 藤田忠英・矢代敏久・松浦健二 (2016)

ヤマトシロアリの単為生殖による女王継承における普遍性

日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会、PS3052、堺、2016年3月

(一般講演・ポスター発表)


27. 矢代敏久・宮国泰史・松浦健二・竹松葉子 (2016)

琉球列島固有の乾材シロアリ(レイビシロアリ科)の発見

日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会、I306、堺、2016年3月

(一般講演・口頭発表)


26. 矢代敏久 (2015)

メスによる新たな受精制御機構:卵門を閉じるシロアリ女王

日本動物学会第86回新潟大会、S10-4、新潟、2015年9月

(シンポジウム・口頭発表)


25. 矢代敏久・宮国泰史・松浦健二・竹松葉子 (2015)

シロアリ下目における隠蔽種の発見:日本・台湾産コウシュンシロアリ属の分類学的再検討

第59回日本応用動物昆虫学会大会、C305、山形、2015年3月

(一般講演・口頭発表)


24. 山口夕紀・小野肇・矢代敏久・西田律夫 (2015)

アゲハチョウ科食性進化の起源を探る:ウスバシロチョウの産卵刺激物質

第59回日本応用動物昆虫学会大会、B202、山形、2015年3月

(一般講演・口頭発表)


23. 矢代敏久・松浦健二 (2014)

シロアリ女王が有性生殖と単為生殖を切り替える仕組み

日本生態学会近畿地区会2014年度第2回例会、5、大阪、2014年12月

(一般講演・口頭発表)


22. 南波佑介・矢代敏久・松浦健二 (2014)

ヤマトシロアリの新旧女王の交代はいつ・どのように行われるのか?

日本動物行動学会第33回大会、P1-35、長崎、2014年11月

(一般講演・ポスター発表)


21. 矢代敏久・松浦健二 (2014)

シロアリ女王の秘策:卵門を閉じて王と同居しながら単為生殖

第30回個体群生態学会大会、P16、つくば、2014年10月

(一般講演・ポスター発表)


20. 矢代敏久・松浦健二 (2014)

王と同居しながら単為生殖をするシロアリ女王の戦術

第58回日本応用動物昆虫学会大会、H216、高知、2014年3月

(一般講演・口頭発表)


19. 野崎友成・矢代敏久・松浦健二 (2014)

シロアリの胚発生からみた単為生殖できる種とできない種の分かれ目

第58回日本応用動物昆虫学会大会、H215、高知、2014年3月

(一般講演・口頭発表)


18. Toshihisa Yashiro, Kenji Matsuura (2014)

Termite queens reject egg fertilization to produce asexual replacements

第61回日本生態学会大会、F1-07、広島、2014年3月

(一般講演・口頭発表)


17. 野崎友成・矢代敏久・松浦健二 (2014)

持たざる者もここまでできる!~シロアリ単為生殖の起源~

第61回日本生態学会大会、PA2-018、広島、2014年3月

(一般講演・ポスター発表)


16. 矢代敏久・松浦健二 (2013)

閉ざされた卵:シロアリ女王が王の知らぬ間に単為生殖する方法

日本動物行動学会第32回大会、P2-12、広島、2013年11月

(一般講演・ポスター発表)


15. 松浦健二・矢代敏久 (2013)

シロアリの女王が有性生殖卵と単為生殖卵を産み分ける仕組み

第57回日本応用動物昆虫学会大会、D303、藤沢、2013年3月

(一般講演・口頭発表)


14. 松浦健二・山本結花・矢代敏久・日室千尋・横井智之 (2011)

ヤマトシロアリの単為生殖による女王位継承システムの進化的安定性

第58回日本生態学会大会、E2-10、札幌、2011年3月

(一般講演・口頭発表)


13. 広瀬義躬・矢代直也・竹内良範・矢代敏久 (2010)

タマゴコバチ属(Trichogramma)卵寄生蜂の雄における翅多型

日本昆虫学会第70回大会、B206、鶴岡、2010年9月

(一般講演・口頭発表)


12. 矢代敏久・松浦健二 (2009)

アリは賢い牧畜者~ヒゲナガケアリによる複数種アブラムシへの卵保護の手厚さの比較~

個体群生態学会第25回年次大会、P2-13、京都、2009年10月

(一般講演・ポスター発表)


11. 矢代敏久・松浦健二・巽真悟・小林仁 (2009)

シロアリ卵擬態菌核菌の平行進化と物理的擬態の進化メカニズム

第53回日本応用動物昆虫学会、C106、札幌、2009年3月

(一般講演・口頭発表)


10. 矢代敏久・松浦健二 (2009)

おせっかいなシロアリ~ヤスデ卵への保護行動~

日本生態学会第56回大会、PA2-559、盛岡、2009年3月

(一般講演・ポスター発表)


9. 矢代敏久・松浦健二 (2008)

新種のアリ発見!オオハリアリ種群

第52回日本応用動物昆虫学会大会、G313、宇都宮、2008年3月

(一般講演・口頭発表)


8. 矢代敏久・松浦健二 (2008)

シロアリの捕食者オオハリアリ種群の分類学的再検討及びUSA侵入個体群の起源

日本生態学会第55回大会、P3-188、福岡、2008年3月

(一般講演・ポスター発表)


7. 巽真悟・松浦健二・矢代敏久 (2008)

アマミシロアリとミヤタケシロアリの種間交雑によるコロニー創設

日本生態学会第55回大会、P1-211、福岡、2008年3月

(一般講演・ポスター発表)


6. Kenji Matsuura, Takashi Tamura, Norimasa Kobayashi, Toshihisa Yashiro, Shingo Tatsumi, Ken Shimizu (2007)

The evolutionary linkage between anti-pathogenic adaptations and social behaviors in termites

第23回個体群生態学会シンポジウム、P26、札幌、2007年10月

(一般講演・ポスター発表)


5. 松浦健二・矢代敏久・小林憲正・清水健 (2007)

シロアリの卵に擬態する菌核菌ターマイトボールの巧妙な卵擬態メカニズム

日本昆虫学会第67回大会、CW203、神戸、2007年9月

(小集会・口頭発表)


4. 矢代敏久・松浦健二 (2007)

シロアリの卵に擬態する菌核菌(ターマイトボール)の化学擬態メカニズム

第51回日本応用動物昆虫学会、J321、東広島、2007年3月

(一般講演・口頭発表)


3.  矢代敏久・松浦健二 (2006)

シロアリ卵擬態菌核菌(termite ball)の化学擬態物質の獲得メカニズム

第25回日本動物行動学会、P2-4、岡山、2006年10月

(一般講演・ポスター発表)


2. 矢代敏久・松浦健二 (2006)

シロアリの卵に擬態する菌核菌ターマイトボールの生活史

第50回日本応用動物昆虫学会、I222、つくば、2006年3月

(一般講演・口頭発表)


1. 矢代敏久・松浦健二 (2005)

シロアリと卵擬態菌核菌の相互作用II: 菌核菌の系統解析

第24回日本動物行動学会、P1-50、三鷹、2005年11月

(一般講演・ポスター発表)

【その他の講演】

3. 矢代敏久 (2021)

シロアリにおけるオスのいない社会の進化

第11回日本昆虫科学連合・日本学術会議公開シンポジウム「インセクトワールド-多様な昆虫の世界II-」、オンライン、2021年6月


2. 矢代敏久 (2015)

「卵門」を見ればわかること:メスによる新たな受精制御メカニズム

進化群集生態学シンポジウム(日本生態学会近畿地区会共催イベント)、京都大学、2015年9月


1. 矢代敏久 (2010)

社会性昆虫の卵保護行動が作り出す生物間相互作用

第277回昆虫学土曜セミナー、岡山大学、2010年11月