芝桜de花のまちづくりin浦安
2011年の東日本大震災で浦安市も液状化被害を受けました
住みたい街浦安を取り戻すため市民にできることはないか?
と浦安市内で活動している市民団体AAネットの有志が話し合い-浦安の街を花と緑の美しい街にしようと活動を始めました。
設立は2014年10月
事業開始は2015年4月
テーマは「芝桜の美しい街づくり」としました。
事業は自治会など地域団体とコラボし、
第一期目標は2020年までに10千株の芝桜を増やすとしました(2019年に達成)、以降は引き続き芝桜花壇のメンテナンスなどを継続しています。
(コラボ事業を拡げ交流を深める)
自治会やマンション管理組合・老人会・公園管理団体等とコラボし 芝桜花壇を増やす (30先のコラボ団体が活動中)(試植花壇の支援)
当会は最初の取り組み用に芝桜苗40Pot防草シートを提供し、花壇作成の指導を行ってきました (以降は各団体で拡大)
(未来人材の育成)
将来の街づくりの担い手となるよう、小中学生に芝桜など花づくり体験を通じて花育活動を行っています
(活動目的と目標)
震災復興をきっかけに「住民参加で花と緑の美しい浦安を作る」
第一期目標 2020年までに 芝桜1万株を増やす (2019年達成)
第二期目標 2025年までに 芝桜花壇の充実を図る 芝桜累計13千株
(暑さ・乾燥に強い宿根草も彩りに加える)
(会の運営)
シニア団体AAネット浦安(会員数100名)と引き続き連携し活動する
個人会員20名、コラボ団体会員30名
(コラボ団体)
市内30の自治会(あずき色)学校(黄色)公園団体(緑)が芝桜花壇を作成しています。
(受賞歴)
平成29年度 「浦安市景観まちづくり賞」を受賞しました